
素人雑記ブログの「もしもアフィリエイト」で月間承認額が1万円を超えるまで
SNSなど全くやっていない田舎のオジサンが思いついたことを記事にしている雑記ブログですが、もしもアフィリエイトの登録から1年と2ヵ月でサイトオーナーランクが一時的ですが「シルバーランク」に昇格しました♪
あーさん&ちびさん日記
SNSなど全くやっていない田舎のオジサンが思いついたことを記事にしている雑記ブログですが、もしもアフィリエイトの登録から1年と2ヵ月でサイトオーナーランクが一時的ですが「シルバーランク」に昇格しました♪
アフィリエイト+アドセンス収益の振り込みが17,000円ほど入りましたが通帳の手入れをしてみたらバイクの任意保険が17,000円ほど引き落とされていてプラマイゼロ!果たして趣味の雑記ブログ収益で趣味のバイクの車検代等の維持費は賄えるのか?
「ご請求内容のお知らせ」という件名でAmazonを装った詐欺メールが届きました。ネットに精通している方は「無視して終わり!」ですが、私のような小心者はドキドキするわけで、メールの内容と対処方法、Amazonへの報告などをまとめてみました。
パソコンやインターネットに疎いのにブログを始めて、試しに初心者や個人へのサポートが充実していると評判の「もしもアフィリエイト」に登録して1年が経過しました。1年後の月の振り込みが初めて1万円を超えたオジサンブログの収入推移を振り返りました。
「にほんブログ村」の「リターンライダー」というカテゴリーの「IN・OUT・PVランキング」の三部門の順位で、一時的ではありますが「1位」が揃った日がありました♪私のブログとしては超珍しいことなので報告したくなった自虐自慢記事です。
パソコンやネットに疎いのにWordpressブログをやっているアーチビです。そんなわけで、定期的によく分からない事態が発生するのですが、今回は、Googleアドセンスの販売者情報についての通知に困惑したお話です!(汗)
記事数が倍になってもPV数が倍になるとは限らないという悪い例のアーチビブログですが、私の場合、PV数はあまり気にしていなくて、訪れてくださるユーザー様の数に主眼を置いていて、こちらは、PV数よりも若干伸びしろがある感じですね。
インターネットに詳しくないのにレンタルサーバー(Xserver)と契約してWordpressブログをやっておりますが、Xserverから「SSLサーバー証明書の自動更新を正常に完了することができませんでした!」というメールが届きました。
Wordpressブログの更新ではなくサーバー側(私の場合はXserverです。)の更新ですが、PHPを新しいバージョンに更新すると高速で安全になり、パフォーマンスとセキュリティが向上するということなのでやった方が良いですよね。
ワードプレスブログのテーマである「Simplicity2」の簡単更新方法です。「Simplicity2」には、アップデート用の専用テーマ「Smooth Update」があるので簡単にアップデートが可能です。
2019年6月末に50記事で申請したGoogleアドセンスの合格から1年が経過しました。3日に1記事程度を更新する田舎のオジサンの雑記ブログでも収入があるのか?というお話しですが、収入はあります!でも、お子ちゃまのお小遣い程度です!(笑)
珍しく朝からGoogleアナリティクスを覗いてみると、なんとっ!昨晩からずっとアクセスがゼロっ!? 復旧までの約10時間で失ったPV数や金額を考えると焦燥感と喪失感に襲われましたが、原因は私のミスだと分かり猛省致しました。
田舎の素人オジサンが雑記ブログを始めて1年間のPV数・ユーザー数・収益の推移です。収益が多い月でアドセンス3,000円程度、アフィリエイト7,000円程度のブログですが、これからブログを始めてみたい方の参考になれば幸いです。
ワードプレスブログを開始して11か月目に入っておりますが、記事更新がスローなのは自己責任として、それ以外も決して順風満帆に進行するというわけにはいかないんですね。今回は、広告クローラのエラーという問題が発生した内容を記しました。
Googleアドセンス合格から約9ヵ月。もしもアフィリエイト登録から約6ヵ月で初の収入が振り込まれました。ブログの達人さんとは比較にならないスローペースですが、私的には早いくらいで、予期せぬ臨時収入に大喜びしております。