趣味の雑記ブログ収入で趣味のバイク維持費用を賄えるか?

先月、アフィリエイトアドセンス収益の振り込みが17,000円ほど入りました

で、通帳の手入れをしてみたらバイクの任意保険が17,000円ほど引き落とされてました

プラマイゼロ!!

というわけで、ブログ収入が入っても無感動!あーさん でございます。(笑)

17,000円の収入は、アフィリエイト(成果報酬型広告)と、アドセンス(Googleのクリック報酬型広告)の積算が偶然その月に集中した結果なので、私のブログが儲からない弱小ブログであることに変わりはありませんが、先月は初めてアフィリエイトの発生成果金額が1万円を超えました

雑記ブログ収益グラフ

Sponsored Link

1、アフィリエイトの発生成果金額とは

これ系の記事を書く時に毎度説明しておりますが、簡単に言えば、記事に掲載されたアフィリエイト系の商品をクリックした人が何らかの商品を購入した時に発生する手数料の金額で、これが現金化されるのは早くて3ヵ月後、遅くて6ヶ月後になります。

私の場合は「Amazonアフィリエイト」「楽天アフィリエイト」「もしもアフィリエイト」に登録していますが、実質は「Yahoo!ショッピング」も同時に紹介できる「もしもアフィリエイト」の広告掲載がほとんどです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

2、もしもアフィリエイト登録から1年間の発生成果金額

2019年10月の登録から1年後に初めて1万円を超え、地道に少しずつですが成長しているのかもしれませんが、来月は激下がりなんて事も十分にあり得るので、期待値は低めに設定し、低かった時に「これが俺の実力だ!」と思うようにしております。
未だ自信なし

1年間の発生成果金額を大まかなグラフにしてみました。

3、アドセンスと合わせると?

私のブログのGoogleアドセンスは、月の収益が平均して2,000円程度です。
記事数は少しずつ増えているのですが収益の伸びが無いわけで、収益アップに結び付く策はあるのでしょうが、全く分からないから放ったらかし状態の現状であります。

下のグラフは上のグラフにアドセンス収益(オレンジ色)を合わせたものですが、2019年10月頃の総記事数が100くらいに対して、2020年10月頃の総記事数は250くらいなのにグラフの長さがあまり変わってないという体たらくでございます(爆)

4、実際に手にした金額は?

以前の記事にも掲載したグラフになりますが、アフィリエイトの場合、Amazon・楽天・ヤフーは、それぞれ承認から振込みまでの期間が違い、Googleは収益が8,000円を超えないと振り込まれないので、実際の収入をグラフにすると結構な高低差が生じます。

5、趣味の出費を趣味の収益で補えているか?

趣味ブログで発生する収入が月に1万円として、それが多いか少ないかは人それぞれ受け取り方が違いますが、私にとっては非常に大きいです!

趣味であるオートバイは、税金・車検・保険・燃料・パーツ代などの出費が多いわけで、その趣味を手記にすることで少しでも出費が賄えるのであれば非常に助かるんです。

にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村

で、ブログ開始から1年半経過した現在までの収入が約7万円として、レンタルサーバー代の1年半分が約2万円とすると、残りの5万円でバイク2台(125cc&1000cc)の自動車税・自賠責保険・任意保険・燃料代は、まぁなんとか相殺できているという感じですね。

ただし、バイクの車検が来年の3月なので、仮に車検費用が6万円だとすると、私の雑記ブログではそれまでに6万は稼げないだろうから赤字となります。


リターンライダーランキング

6、ブログ開始当初とは違う2年目以降

WordPressの個人ブログなので開始当初の閲覧者は当然ですがゼロです。

記事が増えるにつれてGoogleなどの検索エンジンに認識されるようになり、ある程度のチカラがついてからGoogleやAmazonの審査を受け、審査を通過してから初めて「利益」が発生するわけで、私の場合は、現金化までに約9ヵ月を要しました。

「Googleアドセンス審査通過のために修正したこと」のページはここをクリックです。

ブログの達人は数記事・数週間で利益を発生させるのでしょうが、ネット音痴でSNSなど全くやっていない田舎のオッちゃんの雑記ブログはそんなものだと思います。

つまり、開始から1年半での収入が約7万円と言っても後半の9ヵ月間での収入なので、2年目以降は少ないながらも毎月収入が発生することを踏まえると、標題である「趣味のバイクの維持費用が趣味のブログで賄える」という可能性が見えてきました。

そんなに上手くはいかないでしょうけどね

「Amazonアソシエイト審査通過のために頑張った事」のページはここをクリックです。

7、まとめ

「私のパソコン技量やネット知識では収入発生なんてあり得ないだろうけど」と、軽い気持ちで始めたブログですが、Wordpressを選んだのは、同じやるなら収益の可能性があるヤツでという下心もあったわけで、この記事を見ている人で「ブログをやってみようかな」と思っている人があるとしたら、私はワードプレスブログをおすすめ致します。

なぜなら、同じやるなら収益の可能性があるヤツで!
という下心でございます。(笑)

 ではまたっ

Sponsored Link