2024年の交通事故死者数と都道府県別での違いについて
2024年の全国の交通事故死者数は前年より15人減の2663人だったことが警察庁の集計で分かりました。中には非常に安全運転意識が高い県民性の地域もあります。
あーさん&ちびさん日記
クルマやバイクに関する事件簿
2024年の全国の交通事故死者数は前年より15人減の2663人だったことが警察庁の集計で分かりました。中には非常に安全運転意識が高い県民性の地域もあります。
ホンダと日産自動車が経営統合の協議をしているという報道は知っていたのですが、オッサンの私的には、F1のホンダと、WRCラリーやルマンの日産が統合するなんてのは夢のような話で眉唾物じゃないかと思っておりました。
道路交通法が改正されそうな交通死亡事故の判決が下されたので取り上げさせていただきます。
片側2車線以上の道路をクルマやバイクで走行中、パトカーに追いついたりパトカーと並走状態になることがありますが、そんな時あなたはどうしますか? 私は追い抜かせて頂く場合が多いです。
中古車販売大手「ビッグモーター(BM)」の修理等不正問題で、訴訟対応などを引き継いだ「BALM(バーム)」は、不要な作業の実施や作業費の水増し請求などの不正が最大で約8万件に上ると発表しました。
未明時間帯に友人宅で火災が発生し家も車も全焼した事件がありました。友人家族に怪我は無く数ヶ月後には新築され車も新車になったので、傷心が癒えた今なら火事現場での警察と通りがかったバイク爺さんの押し問答を笑い話として報告できます。
気になった交通関連事件を稀にブログに挙げるアーチビブログです。 今回は何事もなく50年近くを無免許で運転していた男のお話です。
早朝、自宅近くのアパート駐車場にパトカーが止まっていたので「駐車場内での事故かな?」と思っていたのですが、アパート住民のアルファードが盗難被害に遭ったとのこと。田舎にもプロの窃盗団が来るようになったのでしょうか。
あなたは『飛び石詐欺』という巧妙な詐欺手口を知っていますか?高速道路を走行していた別の車に「飛び石で車にキズが付いた」と因縁をつけ、約4,000万円を搾取した男達が詐欺と窃盗の疑いで逮捕されました。
自転車走行中の携帯電話使用や、酒気帯び運転に罰則を新設した改正道交法が11月1日に施行されます。これらの違反を繰り返した人に、自転車運転者講習の受講を命令できるようにする道交法施行令の改正も決定し同日に施行されます。
交通関係の記事を稀に採り上げる当ブログですが、前回に続いて公務員さんの飲酒運転発覚で気になるニュースがありました。
滅多に警察車両に出会わない田舎道だから毎度飲んで運転していたであろう地方公務員さんが飲酒運転で検挙されたお話です。
夏バテ? 暑さでボケたライダーのお話です。
高性能車に乗っているとスピード違反をしてしまいがちですが、警察側もそういう車両に目を付けて検挙チャンスを狙っているのかもしれませんよね。今回は高性能車のスピード超過で警察から停止命令を受けた友人のお話です。
BMWからAudi A3に代替えして2度目の任意保険書き換え時期になりましたが、昨年よりも保険料が上がっていました。2024年1月から任意保険料が2.5~3%値上がりしたのと、車両保険の型式別料率クラスも上がっていたんです。