連休中にガス欠のリスクを冒すおバカなヤツ!のお話

こんにちは、アーチビブログの あーさん です。

災害が多い近年は何が起こるか予測が出来ないので、万一に備えて車の燃料は多めに入れておくべきだと言われています。

Sponsored Link

給油中止指令

私はいつも早めに給油するのでGWの連休前に入れておこうとしたら

〇〇のGSで入れたいから土曜日まで待って!

と、妻から給油中止指令が出ました。

理由は、そのGS(ガソリンスタンド)で、GW中の土曜日に20リッター以上入れた時に貰える景品が欲しいとのこと。

 豪華な景品なのかな?

PVアクセスランキング にほんブログ村

GSまでギリギリの燃料

なるほど、それは構わないのですが、メーターに表示されている航続可能距離は残り30kmで、その給油所までの距離は約30kmだったんですよね。

燃料計を信じるべきか

30km走れるんだから行けるよね!

と妻は言いますが、燃料計は正確な燃料残量を示すものではないので、ガス欠に陥る可能性もあります。

ましてやGWの渋滞発生を予想するとかなりのリスクを冒すことになります。

渋滞の中でガス欠なんて大迷惑ですからね!

という訳で、GW中は県外車が多くなることを考慮し、自動車専用道などは避けて一般道の渋滞が起こらないであろう抜け道を選んで給油所を目指しました。

ガス欠の恐怖

近年は峠付近のGSが廃業しているパターンが多くて満タン燃料が少ないオートバイではガス欠の心配をすることがありますが、車の場合は貧乏だった若い頃でも食費は削れど燃料費は惜しまなかったから、まさかアラ還になってガス欠の恐怖と戦うことになるとはっ

にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村

アウディA348Vモーターアシストのマイルドハイブリッドなので、トヨタなどのストロングハイブリッド車の様にモーターだけで自走はできないのですが、少しでも下り勾配があればアクセルから足を離すとエンジンが停止し限りなく転がり抵抗を無くす走行ができるんです。

なので今回はその走行を多用して燃費を稼ぎました。

<広告です>

結果

結果、渋滞には遭わず、目的のGSになんとか辿り着けました。

で、気になっていた景品ですが。

箱ティッシュ1箱だけ?

妻曰く。

 あーさんは花粉症だから鼻をかみ過ぎると肌荒れするでしょ!この肌に優しいカシミヤティッシュは今日限定の景品なのよ。

なるほど、俺のためだったのね!

という、おのろけ話で終わる結果となりました。

ちゃんちゃん

それではまたっ♪

Sponsored Link