
乗り物道楽で複数台所有車の自動車税支払いについて
今年の自動車税の支払いを終えました。バイクとクルマを複数台所有していて数十万円を支払っている方もおられますが、今年のわが家の自動車税は5万円を切って合計44,200円でした。
今年の自動車税の支払いを終えました。バイクとクルマを複数台所有していて数十万円を支払っている方もおられますが、今年のわが家の自動車税は5万円を切って合計44,200円でした。
今回は、本物のガラスコーティング施工を DIY で可能にした「シラザン50」というガラスコーティング剤を紹介します。
ガラスコーティングの専門家である「日本ライティング」が、素人では扱いが無理だった本格的なガラスコーティング剤を開発したということで、これは試してみたくなるのが洗車好きの性分ですが、今回はその前の下地処理についてです。
納車間もないクルマへの不満が少々あります。フェンダークリアランス(タイヤからフェンダーまでの隙間)が空き過ぎている状態が好きではないのだけれど、かと言ってローダウンする程でもない場合はどうやってごまかすべきですかね?
テレビ番組で「丸源ラーメン」が紹介されていて「肉そば」と「鉄板玉子チャーハン」が無性に食べてみたくなったのですが、全国チェーンと言えども田舎には店舗が無いんですよね。というわけで、GWの1日を丸源ラーメンのためだけに使いました。
県税事務所から乗用車の納税通知書が2通届きました。3月に売却した BMW と、同じく3月に登録した Audi の2台分ですが、今回は売却済の車の税金をどうするかというお話です。
GWの長距離ドライブは楽しくもあり大変でもあります。車両にトラブルがあってもGW期間中はディーラーや修理店が長期休業の場合があるから注意が必要です。そこで、GW期間中に多いクルマのトラブルについて調べてみました。
アウディA3 限定車用の純正18インチホイールが欲しくて毎日オークションサイトを覗いていたら良品の出品がありゲットしちゃいました。1本だけ小さな擦りキズありの品でしたのでプロにリペア修理を依頼した仕上がり具合と金額などを紹介致します。
バイクガレージのシャッターが故障し、力任せにこじ開けようとしてギックリ腰を発症し、シャッターを諦めて横壁の板を外す事で脱出してから一ヵ月が経過しようとしております。
電波法に引っかかることが判明してリコール修理となった COMTEC(コムテック)製レーザー&レーダー探知機の修理が完了し、データも最新に更新されました。
半導体不足などの影響で新車の納期が読めないことから中古車を探していたら、運よく新車(アウディ A3)に出逢えました。コンパクトセダンが好きなので十分以上に満足なのですが、少しだけ物足りないものがあります。
Wordpress(ワードプレス)というソフトウェアでブログをやっている当雑記ブログが600記事に到達致しました。しかし!サイトにログインできない致命的エラーが発生してしまいました。
最近のクルマはCDやDVDなどのディスク再生ができない車種が増えていて、そういう車種でお気に入りの曲を聴くにはスマホやUSBメモリなどの媒体が必要です。今回はパソコン要らずのコピーとパソコンでのコピーの2種類を紹介します。
愛車に、新型レーザー式オービスに対応したコムテック製のレーダー探知機を設置しているのですが、「CS放送の一部受信に影響を与え電波法で規定されている技術基準に適合しない無線設備であることが判明。」というメールが届きました。
プレミアムコンパクトと呼ばれるアウディA3セダンですが、はたして本当にプレミアム(上質)なのか? 確かに素晴らしいクルマではありますが、何をもってプレミアムなのかは人それぞれ考え方が違います。