すき屋の事件と家電故障のダブルショック!というお話

こんにちは、「すき屋の牛皿 高菜明太マヨ  酒の肴に晩酌」が今年に入ってからのマイブームだと少し前のブログに上げていたアーチビブログの あーさん です。

ところがなんと!

すき屋の事件

すき屋が店内飲食の客に提供した味噌汁に「 ね  〇゛み 」が混入していた事件がありましたよね。

この事件により衛生面改善の改装で全店舗が一時閉店となり、マイブームの終了を余儀なくされてしまいました。

まじかぁ!?

今後も利用する?

小さな虫でも嫌なのに「ね ず 〇」とは驚きですが、この事件を受けて私の周りでは「二度と利用しない!」という意見が多く、その気持ちは非常に理解できます。

しかし私はあの牛皿が好きだから……!

という訳で、大手のチェーン店が同じ轍は踏まないでしょうから、悪い点が改善されるのであれば私のマイブームは復活予定と致しましょう。

Sponsored Link

電子レンジが突然故障

で、すき屋の牛皿に代わる酒の肴を求めて色々なお店の総菜を試していたのですが、そんな折に追い打ちをかけるかのように、わが家の電子レンジが突然息の根を止めてしまいました。

ダブルショック!!

こうなると、すき屋の問題は二の次で電子レンジの購入が最優先となります。

電子レンジがない生活は非常に不便なので直ぐにでも手に入れたいのですが、田舎暮らしのアーチビ家の場合、近場の個人家電店には在庫が無く、しかも定価販売で高額なんです。

ネット注文だと早ければ翌日に届きますが、一番多く使う妻にしてみれば当然・・・

現物を見て買いたい!

となる訳で、休日に市内の大手家電店に行くまで我慢の生活となりました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

レンジ購入の問題点

購入にあたり、わが家の問題点は「お婆ちゃん(私の母)が使えるかどうか」です。

母はスイッチ類が多いと使用方法が覚えられないので操作類が出来るだけシンプルなオーブン機能などがないレンジ機能のみのタイプがいいんです。

それを踏まえて妻がネットで調べ、「Panasonic NE-FL1C 22L」Amazonでの最安値は17,527円)が購入候補となりました。

ご飯や飲み物のイラスト入りワンタッチボタンがあるので母も使えると思います。

自慢じゃないが使える自信はないよっ!

<広告です>

 

家電店とネット店の価格差

大手家電店に行って同機種を確認したところ価格は25,800円でした。
Amazonとの価格差は8,273円です。
 
ちなみに、ネットには見た目が同じの「NE-FL1A」「NE-FL1B」があったので末尾の違いを聞いてみると、このモデルの場合は製造年の違いでA2023年モデル、B2024年モデル、購入予定のC2025年モデルとのこと。
 
金額差が大きいので「Amazonで注文すれば明日には届くけどどうする」と妻に聞くと。
 
もう我慢できないから買う!
 
という訳で、少し値引きをしていただいて24,000円(ネットとの価格差6,473円)で購入となりました。
 
う~ん!
 
価格差で、すき屋の牛皿2倍盛が8杯と高菜明太マヨが3杯買えちゃうよぉ~!
 
と思っても、わが家の大蔵省には逆らえない あーさん 。
 
そして、今だからこそ尚更すき屋を利用してあげねばと思う心優しき あーさん でした。
 
それではまたっ!
 
 
Sponsored Link