
よし分かった!お爺ちゃんがベンツを買ってやる!というお話
久々に帰省した息子と晩酌をしながら、孫が乗って遊べる車の玩具の話になり、「爺たんはBMWかアウディの玩具なら買ってくれるんじゃない?」と嫁ちゃんと話していたとのこと。「ならばベンツを買ってやろう!」という話になりました。
あーさん&ちびさん日記
久々に帰省した息子と晩酌をしながら、孫が乗って遊べる車の玩具の話になり、「爺たんはBMWかアウディの玩具なら買ってくれるんじゃない?」と嫁ちゃんと話していたとのこと。「ならばベンツを買ってやろう!」という話になりました。
妻とTVドラマ(刑事もの)を見ていた時のこと。「どの車も『お』ナンバーだけどなんで?」という質問がありました。そこで実際には存在しない「お」や「ん」などを使う理由を調べてみました。
今月は息子家族が帰省するので、ハイハイやつかまり立ちを始めたお孫ちゃんが階段から落ちない様に策を講じることにしました。
お盆が近づきました。息子家族は今回飛行機で帰省するので、運転もしたかろうと思い車の任意保険の限定条件を変更する手続きを行いました。
「詐欺メール」や「迷惑SMS(ショートメッセージサービス)」が届くのは都会も田舎も同じだと思いますが、最近ね、田舎にも詐欺の受け子が直接現れる事件が増えております。
交通安全協会に何も知らずに入会させられた18歳の頃から、メリットを感じることなく40年以上が経過していますが、今回初めて会員のメリットを活用させていただきました。
GWの混雑を避けて、5月の終わりに孫に逢いに行ってきました。久々に息子夫婦に逢えたのも嬉しかったなぁ♪
テレビ番組で「丸源ラーメン」が紹介されていて「肉そば」と「鉄板玉子チャーハン」が無性に食べてみたくなったのですが、全国チェーンと言えども田舎には店舗が無いんですよね。というわけで、GWの1日を丸源ラーメンのためだけに使いました。
セブンイレブンの中華フェアで食べたかった「海鮮塩あんかけやきそば」が売り切れで落ち込んでいたのですが、めでたくリベンジに成功しました。しかし・・・。
セブンイレブンの中華フェアのCMを見て無性に食べたくなりました。しかし、行ってみると食べたかった商品は午前中で売り切れていました。田舎は仕入れ量が少ないのかも。
田舎暮らしをしている者として気になるニュースがありました。町の広報誌で、移住者への提言として示された「七か条」に「都会風を吹かさないよう」などの表現があり、移住者から「広報誌の表現として不適切だ」といった批判が上がっている。とのこと。
街灯がほとんどない冬の田舎道を走行中の出来事です。
新年早々ですがお金のお話を少々。お坊さんの年始挨拶回りに渡す金封の金額と町内会費の集金時期のお話です。
アナタの今年一年を漢字一文字で表すと何になりますか? わが家の場合は「孫」に決定でございます。
好きな車やバイクのロゴが入ったシャツを着たり帽子を被っていたりすると、ダサい人とか痛い人に見られるかもしれませんが、いやいやそんな気はないんだけどね!というお話を少々。