
熊が出没する季節と虫が発生する季節とバイクのお話
田舎の山道をバイクで走行中の出来事です。
あーさん&ちびさん日記
田舎の山道をバイクで走行中の出来事です。
顔見知りの爺様から草刈機修理の依頼がありました。その日は父の日だったので直ぐに診てあげようと頑張りました。
田舎も都会も関係なく自治会の役員ってのは色々と大変だというお話です。
自分の未熟さを棚に上げさせて頂き、車のホイールが傷ついたのは野生動物のせいだという、都会では無いであろうお話をさせてください。
当ブログは田舎での生活を適当につぶやく雑記ブログですが、今回は、そんなブログがライダーが集うサイトからありがたいお誘いを受けたお話です。
「餃子の王将」の餃子よりも「大阪王将」の餃子の方が美味いという知人の話を聞いて無性に食べてみたくなりました。味は好みの問題ですけどね。
毎日美味しい料理を作ってくれる妻にタマには楽をしてもらおうと、休日の一日を「料理を作らない日」に設定して過ごすことにしました。
私が暮らす田舎町では町内会への除雪機貸与事業があります。町役場への申請が通ると無料で貸与され貸与後の12年間は実績報告(使用日時、使用者、使用コース等の報告)が必要ですが、12年経過後は無償譲渡となります。
息子家族が帰省する時のジイジの楽しみは孫っちに玩具を買ってやることで毎回トイザらスに連れて行くのですが、悩むのは金額よりも商品の大きさでございます。
年末年始に帰省する家族が増えると普段はクルマ2台で出かけるのですが「たまには1台で出かけてみるのもありかな?」と思い、トヨタ アルファードをレンタルしてみました。小型車好きがミニバンを運転した感想です。
未明時間帯に友人宅で火災が発生し家も車も全焼した事件がありました。友人家族に怪我は無く数ヶ月後には新築され車も新車になったので、傷心が癒えた今なら火事現場での警察と通りがかったバイク爺さんの押し問答を笑い話として報告できます。
スマホアプリで通帳の残高照会ができるようになり、通帳が絶対に必要という時代ではなくなりましたが、昔人間の私は通帳派でございます。で、今回はATMでの通帳記入に関するくだらないお話です。
一年に一度くらいは温泉にでも浸かって上げ膳据え膳でゆっくりしたいという、それほど難しくはない希望を抱きつつも大きな贅沢をする資金は無いわけで、高級旅館は求めないけれど美味しい料理は食べたいという思いで宿を選んでみました。
町内会が所有している古い除雪機のバッテリーを交換することにしました。同じ規格品でも金額に差があり過ぎて選ぶのに悩みます。
「何だこの駅...気持ちわりぃ...」と、ラッパーの呂布カルマさんがSNSに投稿したショッピングピンクに染まった駅への感想が物議をかもしているようですね。私この駅に行ったことがあります。