こんにちは、あーさん(私)と、ちびさん(妻)の、二人合わせてアーチビブログです。
当ブログは田舎での生活を適当につぶやく雑記ブログですが、今回は、そんな雑記ブログなのにライダーが集うサイトからお誘いを受けた有難いお話です。
Sponsored Link
田舎の似非ライダー
超私見ですが、私が稀に呟く文言に「毎日カブで走っているオジちゃん達が本物のライダーであり、日々の多忙を理由にあまり乗らない私は似非ライダーだ!」というのがあります。
ちなみに、「似非(えせ)」とは本物らしくないことを意味し、似たニュアンスの「偽(にせ)」は本物ではないことを意味します。
そういう訳で私は「カブ爺ちゃん」や「スクーターオバちゃん」には敬意を払っております。
Bike Life Link ~バイクライフで繋がる~
そんな似非ライダーの私に「Bike Life Link ~バイクライフで繋がる~」というサイトの管理人さんから掲載依頼が届きました。
様々なバイクライフのサイト閲覧を楽しんでいた管理人さんが、サイト探しに苦労するよりも全てがまとまったサイトを作ろうと誕生したサイトなんですね。
星の数ほどあるブログの中で超弱小の当ブログに辿り着かれたことから管理人さんが相当なバイク好きだと分かりますし、そんな彼に誘われたことは光栄であります。
スローガンに合わないマイバイクライフ
しかし私は悩みました!
当ブログは雑記ブログだからオートバイ記事は全体の3割程度ですし、なにより私自身が似非ライダーだと自負しているんですからね!(苦笑)
それと、私のバイクライフは、多忙な日々の中で急に時間に余裕が生まれた時に決行するソロツーリングがメインだから Bike Life Link の「バイクライフで繋がる」というスローガンに合わないんですよねぇ~!
バイクに乗り続けることを誇りに思う
しかし考えてみれば、誰もが東本昌平作品に登場するライダーの様なバイクライフは出来ない訳で、私のブログでも管理人さんのサイトの小さな一コマとして手助けできるのかな?
私も一応バイク乗り!?
管理人さんのお言葉
「当サイトはいろんな形でバイクライフを楽しんでいる方をご紹介したいと思っています。あーさんのバイクライフも『こういう楽しみ方もあるんだな』という参考になる人もいると思います。」というのが管理人さんのお言葉です。
その様に言われればもう登録するっきゃない!という訳で登録させていただきました。
下の画像をクリックしたページがBike Life Link サイト の私のページです。
まとめ
ソロツーリングがメインと言っても、孤独が好きとか群れるのが嫌いな訳ではなく、たまには仲間とのツーリングもやるのですが、ただ単に貧乏暇なしの生活だから仲間との時間調整が難しいだけの暮らしでございます。
仲間との飲み歩きは頻繁にやってんですけどねっ!ww
ブログ日記を知り合いに見せるのは恥ずかしいから当ブログの存在を仲間は知らないという孤高のアーチビブログですが、外部への掲載はいいかな?と思ったお話でした。
それではまたっ♪
Sponsored Link