こんにちは、アーチビブログの あーさん です。
購入から7年になる Kawasaki Ninja1000 の車検期間になり、今回もユーザー車検(3度目)を受ける予定で簡単な車検整備を済ませて点検整備記録簿も作成しておりました。
Sponsored Link
決まらない検査日程
検査に通らない可能性もあるので余裕を持った計画を立てるべきなのですが、今年は積雪や雨予報が続き、予報が晴れの日は忙しくて日取りが決まらず、されど刻々と時は流れて車検満了日まで残り半月になってしまいました。
更に追い打ちをかけたのは、来週1週間の天気予報が雪マーク!
わちゃ~!
急遽申し込んだ当日車検
で、運輸支局の予約サイトを見て「今日の晴れ間に行くしかない!」と予約したのが11時30分頃。
受付は12時45分からで検査は13時~14時15分までの3ラウンド。
例えば、光軸が狂っているなどの指摘を受けた場合、その日に修正して再検査をしたいから14時30分からの4ラウンドは個人的に却下です。
ちなみに、積雪がある地方なので3月にバイクを購入する人が少ないから、当然車検を受ける車両も少なくて当日予約可能な日があるのは大変助かります。
コンプレッサーにアクシデント発生
時間はあまりないのですが、タイヤの空気圧チェックをしていなかったので、エアコンプレッサーを起動すると、なんとエアホースのジョイントが劣化してエア漏れしておりました。
でも、「何とかなるかな?」と思ってエアーチャックを差し込むと、タイヤ圧の方が高くて逆にエア抜けしてしまいました。
Ninja1000 の後輪空気圧は 290kPa なのに 190kPa くらいになっちゃいました。
なんたる不運っ!
エアーに関する苦い思い出
Ninjaの前に乗っていゼファー1100が「やけにパワースライドをするなぁ!」と思っていたら、車検を任せていたショップがタイヤ空気圧規定値の倍近いエアーを入れていたのが原因と分かり、それ以後、タイヤの空気圧は厳密にチェックして高くても低くても乗らないと決めている あーさん であります。
救世主のスマートエアポンプ
そこで取り出したのは、パンク修理キットと共にパニアケースに入れている「キジマ スマートエアポンプ JP2」です。
充電したのが1年以上前なので、エアが抜け過ぎた後輪と、更に前輪にも充填できる電力が残っているか不安でしたがギリギリセーフでエア充填が完了しました。
書類を忘れたら本末転倒
わが家から運輸支局までの所要時間は約50分です。
昼飯を食べている時間なんてありません。
急いでバイク用の服に着替えて、車検証、現行自賠責保険証明書、納税証明書、点検整備記録簿を確認し、新たな自賠責保険は運輸支局で更新可能ですがJA勤務の知人から加入すると決めているので近所のJAまで急行し更新後にやっと出発です。
さぁ!検査時間に間に合うのか!?
かなり焦っている状況です。
こんなに情緒不安定で大丈夫なのか俺っ!?
というところで、話が長くなったので検査については次回に書かせて頂きます。
それではまたっ!
Sponsored Link
コメント
初めまして。突然の連絡を失礼致。
[「Bike Life Link〜バイクライフで繋がる〜」(https://bll.chu.jp)](https://bll.chu.jp/)を運営している管理人のまっすんと申します。
当サイトは「全国ツーリングクラブ紹介」「みんなのSNS」「ショップ・お役立ち」等でバイクライフを楽しんでいる方々を無料で掲載し、同じバイクライフを楽しんでいる方、バイクライフに興味がある方々にご紹介しています。
今回、ご連絡させて頂いたのは、貴ブログを当サイトの[「みんなのSNS」(https://bll.chu.jp/everyonesns)](https://bll.chu.jp/everyonesns)に掲載して頂きたくご連絡させて頂きました。
もちろん掲載は無料で、修正・削除もすぐにできますのでお気軽にご検討お願いします。
ご掲載頂けるようでしたらお手数ですが、[「掲載申請(https://bll.chu.jp/reprint-sns)](https://bll.chu.jp/reprint-sns)から詳細をご記載下さい。内容を確認後に掲載致します。
当サイトは私がこんなサイトがあればいいなという思いから作りました。まだまだ、作りたてのサイトで不備はあるかと思いますがこれから皆さんにたくさんご利用して頂けるようにと思っています。
詳しくは[「当サイトはこんなサイトです」(https://bll.chu.jp/introduction)](https://bll.chu.jp/introduction)を見て頂ければと思います。
ご検討よろしくお願い致します。
—————————————————
Bike Life Link
管理人:まっすん
URL :
メール:info@bll.chu.jp
—————————————————
まっすん様
楽しそうなサイトの掲載依頼と直メールでの質問へのご返答をありがとうございます。
私如きのブログが掲載されていいものか?と少々悩みましたが、まぁ賑やかしの小さな一コマになれればという感じです。
なんせ雑記ブログですので、バイク記事ばかりではないことをご容赦願います。