こんにちは、アーチビブログの あーさん です。
バイク(Kawasaki Ninja1000)のユーザー車検を受けてみようと思い立ち、自分なりにDIYで点検を済ませ、いよいよ予約の段階になりました。
初めてのユーザー車検なので、なんだかワクワクしておりますっ♪
予約自体は簡単なのですが、良い記念になるので、今回のブログは国土交通省へのネット予約について記しておきたいと思います。
Sponsored Link
1.ユーザー車検の予約
ユーザー車検の手順で最初にすることは「予約」です。
パソコン・スマートフォンの場合は下記をクリックすると予約ページが開きます。
それでは、パソコンでの申し込みを順を追って説明致します。
(1)新規アカウント登録
予約ページへアクセスすると、ログイン画面になります。
初ユーザー車検の私の場合は「新規アカウント登録」から始めます。
(2)アカウント登録
ユーザー車検なので、「車検代行事業者名」のみが空欄で、氏名・電話番号・アカウントID(メールアドレス)・パスワード(アルファベットの大文字小文字と数字など3種類を絡めた8文字以上20文字以内)を記入し「確認」をクリックします。
(3)一般利用者アカウント登録確認
氏名・電話番号・メールアドレスに間違いがなければ、「同意して登録」をクリックします。
仮登録完了の画面になります。
登録したメールアドレスにURLが記載されているので、そのURLをクリックして本登録を行います。
仮登録から24時間で無効になるので無効になった場合は最初からやり直せます。
登録が終わるとログイン用の ID が分かります。
(4)ユーザー車検を予約する
トップページから、「ログイン」をクリックし、「ID」と「パスワード」を記入し、「ログイン」をクリックします。
①「検査の予約」から
② 希望する地域と検査場を選択します。
③ 継続検査を選びます。
④ 二輪車を選びます。
⑤「次へ」をクリックします。
検査可能な日時と時間帯が表示されます。
「×」空きなし、「△」6~14台、「〇」15台以上、「数字」1~5台の検査が可能です。「ー」は設定なしです。
事前に運輸支局に連絡し「ユーザー車検は何時頃が受けやすいですか?」と聞くと、「午前中は業者の持ち込みが多くて混雑するから午後の方が早く済みますよ」とのことでしたので、週間天気予報で「確実に晴れる日の午後1番目(3ラウンド目)」を選び、その日をクリックしました。
初めてなので雨や雪の日は絶対に嫌ですからね!
予約情報の確認画面になるので、「予約」をクリックします。
予約情報入力完了画面になり終了となります。
数台の車検を受ける場合は「引き続き予約をする」をクリックになります。
(5)予約完了
「予約を受け付けた」というメールが届くので確認して完了となります。
予約がご不要になった場合は、必ず受験日の前日までに予約の取り消しをしてください。
と記されていますが、このメールは前日にも届くので、無断欠席者が多いということでしょうかね?(苦笑)
2.まとめ
何歳になっても初めてというのは緊張するものですが、ここまでくると肝が据わると申しましょうか、ワクワク感の方が勝っております。
受け付けは 12時50分 からなのですが、11時頃には現地到着して、早めに書類作成を済ませて、他の方が受けておられる現場を見学しようと思っております。
場内の撮影は禁止ですが、検査している現場での見学は許されているってのが嬉しいです。
準備万端に整えたつもりですが、なんせ抜けているのが私なので、どうなることやら!?
(笑)
3.追記
無事に検査合格致しました☆
業者車検とユーザー車検の金額差は、場合によっては5万円程度の差が生まれるので、走行距離が少ない車両や改造ヵ所が少ない車両は「大いに受ける価値あり!」だと思います。
検査内容や書類の書き方などを詳細に説明したのが上の画像⇧をクリックしたページです。
興味がありましたら是非覗いてみてくださいね。
それではまたっ♪
Sponsored Link