
和気あいあいの田舎の新年会
周期的に順番で回ってくる輪番制の役員などは、仕事や家庭の事情で受けられない人、ただ単に受けたくない!という人も多いと思います。田舎に限らず受けたくないのは田舎も都会も一緒ですよね!でも、断れば人間関係が悪化する場合もあるのでそこが難しい!
あーさん&ちびさん日記
周期的に順番で回ってくる輪番制の役員などは、仕事や家庭の事情で受けられない人、ただ単に受けたくない!という人も多いと思います。田舎に限らず受けたくないのは田舎も都会も一緒ですよね!でも、断れば人間関係が悪化する場合もあるのでそこが難しい!
自転車事故での損害賠償例は、歩行者をはねて重症を負わせた小5の男児側に約9500万円の支払いを命じた例、歩行者をはねて死亡させた男性に約4700万円の賠償を命じた例などがあり、小学生であっても賠償責任は避けられません。
子どもに対する親の体罰を禁じた改正児童虐待防止法などが2020年4月から施工されることとなりました。悪い法案ではないのですが、「法律で禁じなければダメなほど体罰が常識化しているのか?」と思ったわたくしでございます。( ̄へ ̄;)ムムッ!
東京を走っている「JPN TAXI」。レトロチックで可愛さもあり、日本の狭い道路に絶妙なサイズ感で、妙に都会のビル群とマッチして見えました。アメリカの「イエローキャブ」や、イギリスの「ロンドンタクシー」のように、定着すればいいですね。
芸能人プロデュースのメガネって高価な物が多いと思いますが、使い心地などはどうなのでしょうか?今回「SAMURAI SHO(サムライ翔)」というメガネを購入してみましたが、間違いなくお薦めできるメガネでした。
私が住んでいる田舎でも、平気でゴミを捨てて行く人はいるんです。田舎の小川の水は透き通る美しさなのに、レジ袋やペットボトル、カップラーメン系の器などが流されているのを見る事もあるんです。レジ袋が悪いのではなく、捨てる人が悪いんです。
米アップルが、日本を含む100以上の国や地域で定額制動画配信サービス「アップルTV+」を始めましたね。スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」といったアップルの端末や対応するテレビで楽しめて、価格は日本の場合、月に600円です。
田舎でバイクが盗まれることは滅多に無いんです。ましてや、私のように車庫保管車両の盗難は皆無に近いんです。それでも盗難の夢を見るんだから、都市圏に暮らしておられるバイカーさんの不安感は相当なものだとお察し致します。
案の定と申しましょうか、高齢者の「使い方が分からない」という声が多いようですね。私も、今まで基本的に現金払いをしておりましたので、この機会に数百円の買い物でもキャッシュレス決済を多用してみた1週間でした。
右腕にチクッとした痛みを感じて、見ると、虫刺されのような跡が二つ。蛇に噛まれたような二つの跡【・・】なので、何だかホラー的な気味悪さを感じましたが、蛇や吸血鬼が居たわけではなく虫刺されだろうから2~3日もすれば治るだろうと放っておりました。
10月からの消費税引き上げに合わせ、消費者が現金を使わずカードなどで清算するキャッシュレス決済を行うとポイント還元するという制度を導入するそうです。この制度と軽減税率の組み合わせにより、実際の税率は5通りになりものすごく分かりにくいです!
HuluとAmazonプライムのどちらを選ぶか?となると、画質の良さはどちらも良好なので、私の映画鑑賞環境の場合、安い上により新しい映画を見る事が出来るAmazonプライムを選ばない理由がない!という事で、Huluを解約致しました。
最近の家庭用プリンターは随分小さくなりました。エプソンの方がキャノンより奥行と高さが少しだけ大きいですが気になる程ではないです。エプソンは「どんな空間にも映えるスタイリッシュなデザイン」と謳ってありますが、たしかにエプソンの方がお洒落です。
うちの奥様が週に一度利用する小さな食料品店の駐車場のお話です。新鮮で美味しい食材を揃えておられるお店なのですが、週に一度しか行けない理由があるんです!駐車場が狭いうえに、少々マナーを逸脱したドライバーさんが利用されてて危険なんです!
個人的な意見を言えば、事務的な事が出来る人、会話が苦手でない人には難しい事はないと思います。ただ、様々な出事(でごと)があるので、いかにスケジュールを組むか合わせるか?が重要だと思います。サラリーマンの方には不向きかと思われます。