楽天を装った詐欺メールが届きました!

こんにちは、アーチビブログです。

大手サイトを装った迷惑メールが多いらしく、各サイトも注意喚起をしておりますが、先日、楽天を装った詐欺メールが届きました。

先々月はAmazonを装った迷惑メールがありましたが、今回の文章の方が稚拙で、読めば詐欺っぽさが全開という感じです。

私の場合、Amazonを装った迷惑メールが一番多いですね。

Sponsored Link

1、詐欺メールの内容

まず、面白いのは

admin@qunftyion.xyzが次の人の代理で送信しました<no-reply@rakuten.co.jp>

という文章から始まります。

ドメインの一部が「XYZ」という 海外のなんだかよく分からない輩 が、楽天の代理で送信した ってことになります。

どうです?面白いでしょ?(笑)

しかも、no-reply(ノーリプライ)で始まるアドレスは、「このメールには返信できません」という意味を持つ架空のメールアドレスなんですよね。

そして、詐欺メールをコピーした画像が、です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

2、詐欺メールの間違い探し!

それでは、このメール内容を紹介しながら文字でツッコミ!を入れてみたいと思います。

平素はをご利用いただき、誠にありがとうございます。

「平素は」の後に社名を入れ忘れているようなので、使い回しの文章なのでしょうね!
また、登録しているサイトならば「〇〇〇〇様」と契約者の氏名から始まるのが通常ですが、契約者の氏名は一切出てきません。

このたび、お客様のアカウントを確認いたしましたところ、保有者であるお客様の許可を得ていない。第三者が、お客様に無断でお客様のアカウントへアクセスし、注文を行った可能性のあることがわかりました。

「許可を得ていない」の後の句点「。」の使い方が変です!
お客様を連呼しておりますが、アカウント乗っ取りに気づきながら、乗っ取られたお客様の氏名は分かっていないようです!(笑)

担当部署にてお調べしましたところ、第三者による注文はまだ発送前であったため、キャンセル処理をいたしております。そのため、この第三者による注文に対する請求は発生しておりません。なお、お客様のアカウントにつきましては、お客様以外の第三者による不正アクセスを防ぎ、お客様の情報と安全をお守りする目的から、当サイトにてパスワードを一時変更いたしております。お客様ご自身ですでにパスワードを変更いただいている場合につきましても再度パスワードを変更しておりますのでご了承ください。

サイト側から勝手にパスワードを変更してくるなんてあり得ないですし、客自身がパスワードを変更しても再度パスワードを変更しているって、無理やり感満載ですよね!

今後、当サイトをご利用いただくためには、パスワードの再設定をしていただく必要がございます。

勝手にパスワードを変えておきながらパスワードを再設定しろと言っております!

パスワードを再設定していただく際には、今までご利用されていたパスワードとは異なる新しいパスワードを設定くださいますようお願いいたします。また、パスワードの再設定後、クレジットカードの支払いによる注文をされる際に、「クレジットカード情報を改めて入力していただく場合がございますことを、あらかじめご了承ください」
https://偽楽天.co.jp 

会員情報の変更でパスワードを変更したとして、何かを購入する際にクレジットカード情報の再入力は全く必要ありません!

要は、最後の偽物URL https://偽楽天.co.jpか、「支払方法を更新する」をクリックさせて偽サイトへ導き、パスワードやクレジットカード情報を盗みたいだけなんですよね。

ただ、その気持ちが強すぎて、無理やり感が満載のおかしな日本語になっちゃってます(笑)

3、やってはいけないこと

まずは、焦らないで冷静になることですよね。
第三者にアカウントを使われたとか、勝手に買い物をされたなんて聞くと焦りますが、冷静に文章を読むとおかしな日本語に気づきますからね。

で、おかしなメールに記載されたアドレスや URL は絶対にクリックしないことです。

⇩⇩⇩こういうのも全て詐欺メールですからねクリックは禁物ですよぉ~!

4、簡単な確認方法

メールに記載された問い合わせ先などは無視して、通常利用しているページ(ブックマークやお気に入りなど)からログインして確認しましょう。

私の購入履歴をチェックしましたが、購入履歴やキャンセル履歴はなく、メールが嘘だったことが分かります。

楽天さん、今度何か買いますからね!

5、まとめ

Amazonを装った迷惑メールの時もそうでしたが、「Outlookメール」は「spamメール」として届き、「Windows Liveメール」には届いてすらいなかったので、Liveメールの場合は、アンチスパムウェアが保持するリストに合致されて自動的に排除されたということです。

近年はキャッシュレス社会なので、カードだけでなく様々なポイントを利用しているので、いちいちチェックしない場合もありますよね。

迷惑メールを教えてくれたり削除してくれるセキュリティソフト(アプリ)の導入や更新だけはシッカリしておくべきだと感じた次第でございます。

 それではまたっ♪

Sponsored Link