草刈機 同時に5台がエンジン焼き付き

こんにちは、アーチビブログです。

田舎暮らしをしておりますと、お裾分けというかたちで山菜、野菜、お米、時には猪肉などが届きます。

でも、頂いてばかりでは気が引けますよね。

農業系ではなく、山にも行かない私は、地域の役員を受けて書類作りとか、バイク趣味を生かした機械の修理などでお返しをしております。

修理と言っても、近所のお爺さんの草刈機やチェーンソーの不調原因は、チカラがなくてスターターロープを引ききれないとか、プラグがカーボンだらけとか、長期間放っていてゴム系がダメになっているとか、DIYで直る程度の修理です。

Sponsored Link

中には、お返しではない修理の例外もありまして、建設業を営んでいる友人は、私が簡単な修理なら出来る事を知っているので、現場から直行で我が家に持ち込むことがあります。

田舎なので修理屋さんが少ない事と、農協やホームセンターに依頼すると、数週間は預けなくてはならないらしいんです。

私の場合は早くて即日。部品注文が必要な時は長くても1週間以内に直すので、短気な彼の性分に合っているようです。

便利屋扱いですね!

そんな友人が、草刈シーズンが始まった直後に1台の草刈機を修理に持って来ました。

燃料系や電気系に異常は見られず、でも、明らかなエンジン不調なので「こりゃエンジン逝ってるかも」と思ってマフラー取り付け口からシリンダー内を覗いてみると、案の定、ピストンに焼き付いたキズが入っておりました。

プロが使う草刈機は、一日中フル回転なので、上の画像のように黒いカーボンが排気口を塞いで吹けなくなる事は多いのですが、意外に焼き付きの症状は少ないんですよね。
カーボンが溜まって小さくなった排気口から傷だらけのピストンが見えます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

では、何故この状態になったのか?

この会社には、4サイクルエンジンの草刈機もあるから、「もしかして、混合油じゃなくて、4スト用の燃料(通常のガソリン)を入れてないかい」と確認を取ると、「そんなことはないと思う。」という返事。

「キャブの調整ネジは普通のセッティングだし、オイルが循環してれば新ダイワ(メーカー名)のエンジンが簡単に焼き付く事はないと思うから、燃料関係が疑わしいんだけどなぁ。」

「でっ?修理する?」

「ピストン・シリンダーの修理をするくらいなら、新しいのを買った方がいいんじゃない?」

と伝えた次の日。

新たに4台が持ち込まれました。

なんとっ!全て同じ症状でした。

勿体ないっ!

短気な友人は「こんなに簡単に壊れる機械を売りやがって、買ったところに文句を言ってくる」とご立腹状態です。

私は、壊れた箇所を指摘しただけの立場なので気楽ですが、壊れた原因は知りたいので、チェックは販売店にお任せし、後で原因を教えて頂くことにしました。

Sponsored Link

それから1週間。

原因が分かったと友人から連絡があり、内容を聞くと、「古い燃料を入れたことで焼き付いたんだって!」とのこと。

ほらっ!やっぱ燃料が原因じゃん!

昨シーズンに余っていた燃料だったので、ガソリンとオイルが分離していて、燃料内のオイルが不足してたんですね。

そりゃぁオイルが入っていないなら一発で焼き付きますよね。

1台目に指摘した時に燃料を見直してくれていたら、4台は助かったかもしれないのにという思いと、古い燃料を使っていないかを指摘できなかった思いが交錯して、何だか複雑な気持ちになっちゃいました

趣味で修理をしている私の立場的には、使っている人達をプロと見ているので、相手のプライドを考慮して当たり前であろうことは言わないんですよね。

ちなみに、販売店の意見も修理するくらいなら新品を買った方がいいという答えでした。

私の場合、部品代は請求するけど、工賃は小遣い程度しか貰わないので、正直な話、全分解に近い修理は面倒なのですが、販売店なら修理してもいいんじゃないのとも思いました。

私の勝手な想像ですが。
この機械はプロ用なので、65,000円程度だと思います。
部品代と工賃で40,000円程度の修理費だとして、他の部分も消耗していることを考えると、ヤッパ、新品を買った方がいいかな(笑)

個人で修理できるスキルがある方は、部品代のみなので、20,000円以内で収まるんじゃないでしょうか

だとしたら修理価値はありますよね。

こういう機械の面白いところは、ホームセンター等の特売で15,000円で手に入れた草刈機にしても、修理代は同じだから、例えばベベルギア一つの部品代だけで12,000円程度するんです。

なので、修理するくらいなら新品を買うってことになるんですが、そこが金満日本のダメなところですよね。

例えば、エンジンが壊れた機械と、クラッチが壊れた機械の同型機種(若しくは同系統機種)2台があるとしたら、エンジンが壊れた機械からクラッチを移植すれば、1台は再生できますよね。

私は、そういう「ニコイチ」や「サンコイチ」で再生した機械を自家用で使っているので、田舎は途上国に近いのかも(笑)

今回得た教訓は

私も友人も、友人の会社の従業員さん達も、この失敗は二度としないという事ですね。

それではまたっ♪

Sponsored Link