あなたは、オートバイの任意保険に加入していますか?
もしもの事を考えると、せめて他人様へは迷惑を掛けないようにと、「最低でも対人と対物保証は無制限に!」という時代です。
通勤や通学に毎日使用している人のほとんどは加入しておられると思いますが、私のように滅多に乗らない人はどうなのでしょう?
盗難保険が安心と分かっていても掛け捨て料金が財布に優しくないですからねぇ~!
Sponsored Link
目次
1、自賠責保険と任意保険
クルマやバイクを公道で走らせる上で必ず加入しなければならないのが「自賠責保険」。
対して、必ず加入する必要はないのが「任意保険」ですが、補償範囲が違うので多くの人は任意保険にも加入しているんですよね。
(1)自賠責(強制)保険
自賠責保険の事故を起こした場合の補償は、全て相手方の身体への補償に限られ、具体的な補償範囲は以下の3つです。
① 傷害による損害
怪我での治療費や諸費用に対する補償で限度額は120万円です。
② 後遺障害による損害
怪我による労働能力の低下や精神的苦痛に対する補償で、限度額は4,000万円です。
③ 死亡による損害
逸失利益(いっしつりえき=死亡しなかったら失わなかったはずの利益)の他、葬儀費、慰謝料が支払われますが、限度額は3,000万円です。
限度額を損害額が上回った場合、足りない分は全て自己負担となります。
自賠責保険の限度額を超えるケースは多々あり、上記3つ以外の損害が発生した場合もその損害額は自己負担となります。
(2)任意保険
任意保険は、相手方の身体だけでなく、自分や搭乗者の身体、また車や物の修理代などの多くが補償範囲となります。
① 対人賠償保険
事故を起こして他人を死傷させてしまった場合の補償で、自賠責保険の支払い限度額を超えた部分が補償されます。
② 対物賠償保険
事故を起こして他人の車や家屋、物などを壊してしまった場合の補償で、ガードレールや信号機、電柱なども補償の対象です。
③ 人身傷害保険
搭乗中や歩行中に自動車事故で死傷した時の補償で、搭乗者傷害保険とは別に支払われます。
④ 搭乗者傷害保険
搭乗者が自動車事故によって死傷した時の補償です。
対人賠償保険、人身傷害保険とは別に支払われます。
⑤ 車両保険
自分の車両に損害が発生した場合の補償です。
<広告>
⑥ 無保険車障害保険
相手の車両が不明、もしくは無保険の場合など、相手方から十分な補償が得られない時の補償です。
上記の全てに加入し最高限度額の契約をするのが完璧なのですが、そこは各自のお財布事情によるので、この中から目的に応じた補償や限度額、また、年令条件などを加味して契約しるのが一般的です。
<広告>
2、アーチビのバイクの場合
125cc と 1000cc を所有している私の場合です。
(1)トリシティ125
軽自動車(N-BOX)の任意保険に付帯したファミリーバイク特約に加入しております。
125cc以下のミニバイクに対する補償で、運転中に事故を起こし他人を死傷させ損害賠償責任を負った場合や他人の所有物を壊した場合に、自賠責で補えない部分が補償されます。
ファミリーバイク特約の面白いところは、私が所有しているトリシティのみが対象というわけではないところです。
例えば、他人の125cc以下のミニバイクで事故を起こした場合も補償されますし、私の家族が他人の125cc以下のミニバイクで事故を起こしても補償されます。
ただし、そのお借りしたミニバイクが自賠責保険に入っていなかった等の場合は補償されるか分からないので、他人の物をお借りする場合は注意が必要です。
(2)ニンジャ1000
二輪の場合、四輪よりもショップとの懇意度が深いことってないですか?
私の場合も、色々お世話になっているので任意保険はショップにお任せで加入しておりました。
ただね、私がお世話になっているのはショップの社長であって、保険会社の社員さんは知らない人に担当が変わりました。
で、昨年の保険期間満了月に、その新担当から電話があり、「バイクはまだ乗っておられますか?今後3年間は乗られますか?3年間乗る予定でしたら3年契約していただけば安くなりますが、その契約でよろしいですか?」と聞かれました。
で、3年は乗るからと再契約したわけですが、その時に、詰めた話は一切無かったんですね。
① 契約内容
対人賠償=無制限
対物培養=無制限
搭乗者傷害=1名につき200万円
(入院1日につき2,000円。通院1日につき1,000円。)
車両保険は無しで、ロードサービス等の費用特約は付いています。
対人賠償や対物賠償が、軽く1億円を超える場合がある今の時代、最低限と言えば最低限の補償です。
② 支払額(3年契約)
1年目 17,550円
2年目 17,190円
3年目 17,130円 です。
3、一括見積サービスで調べてみた
「私の保険は実際に安いのか?」を疑問に感じて一括見積サービスを利用してみました。
保険会社によって条件は少々変わりますが、ほぼ同じ条件で見積もりを取ってみると、私の支払額よりも6,000円程度安いという結果でした。
インターネット申し込みで3,000円引きなども含まれてますが、それでも、比較してみると結構な差がありますねぇ!
私の現在の契約の「3年継続なら安くなる!」というのは何だったのでしょうね?
6,000円あれば、何かしらのパーツがが購入できるし、更に手厚い契約も可能ですもんね!(苦笑)
契約しちゃってるから仕方ないとして、次の更新時は、他社保険への乗り換えを決意したあーさんでした。
4、自賠責すら無視していたオッちゃん
かれこれ30年近く前の話しですが、当時、毎日の通勤に原付バイクを利用していた50代のオッちゃんが「ワシは、自賠責保険すら加入してないぞ!」と、バカな自慢をしておられました。
そのオッちゃんの凄い(ズル賢い?)ところは、「最初は加入していたけど、ナンバーに貼る保険シールの色が満了年によって違うことに気付き、保険切れのシールを数枚集めて、適度に貼り替えている。警察は色で判断して満了年まで見りゃあせん!(方言)」とのこと。
マジかぁ!?
「じゃあ、〇〇色が何年までで、〇色は何年までって知ってるの?」と聞くと、「ちゃんと調べとるんじゃ!」と答えられましたが、もちろん私は信用しなかったです。(笑)
まあね、その時代はね、仕事終わりに自販機でワンカップ(お酒)を買って、グビグビッ!っと飲み干してから、赤い顔をして原付バイクで帰路につくオッちゃんライダーをよく見かけていたので、変な意味での田舎の良き時代だったのだと思います。(笑)
あの頃の普通は恐ろしいですね!(爆)
Sponsored Link