Kawasaki ZX-25R 各社250ccとの性能・価格比較 & 過去の4気筒車との比較

こんにちは、アーチビブログの あーさん です。

このクラスではもう発売されることがないと思われていた気筒エンジン搭載の250ccバイク「Kawasaki ZX-25R」の発表が、新型コロナウイルスの関係で伸びておりましたが、ついにインドネシア仕様で正式発表され諸元が分かりました。

心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか

Sponsored Link

1、装備

スタンダード仕様と豪華仕様が用意されてますが、それにしても、250ccバイクにそこまで必要かという豪華装備満載です。

ラムエアシステム・電子制御スロットル・パワーモード・トラクションコントロール・アシスト&スリッパ―クラッチ・クイックシフター・etc

インドネシアなどでは、250ccが最大排気量と言っていいから、最上級モデルとしてのフル装備は「有り」なのだと思います。

日本でもね、例えば大型免許を所有しているけど250ccを選ぶ人はいるわけで、そのクラスでクイックシフターや各種制御機能が選べるのは大きな魅力だと思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村

2、ZX-25Rの馬力&トルク

インドネシア仕様として発表されたエンジン最高出力最大トルク値は

50ps/15500rpm
(ラムエア加圧時 51ps/15500rpm

2.3kgf・m/14500rpm 

です。

日本仕様もこの数値で発売されるのかは分かりませんが、この出力をリッターバイクに当てはめると200馬力を発生する各社のSSフラッグシップと同程度であり、リッター当たり200馬力を達成した凄い数値ですよね。

日本仕様の数値が判明しました。

45ps/15500rpm
(ラムエア加圧時 46ps

やはり自主規制ですかね?

ラムエア加圧時の出力アップは馬力です。それだけの数値アップのためのラムエアなのかと思ってしまいますが、ワンメイクレースなどの計画もあるようで、レーシングマシンとして考えるとラムエア効果は大きいのかもしれませんね。

<ラムエアとは>
バイク走行中、カウルに当たる走行風をカウル正面に配置したダクトからエアクリーナーボックスへ送り込み、その圧力によって過給効果を得るシステムです。
200km/h以上の高速域で3~5%程パワーアップすると言われております。

3、気になる金額は?

日本での販売価格が判明しました。

スタンダードモデルが

825,000円(税込)

Ninja ZX-25R SE KRT Edition

913,000円(税込)

SEバージョンはアップダウン両対応の「クイックシフター」だけでなく「オートブリッパー」まで装備されているようです。

<オートブリッパーとは>
シフトダウン時にタイヤロックをしないように回転数を合わせる(ブリッピングをする)装置です。
シフトダウンの時にアクセルをフォンフォンと煽るあれをオートで行ってくれるんです

250ccバイクの平均価格が50万円少々で、装備が充実した「HONDA CBR250RR ABS」のストライプ入りモデルが、854,700円(税込)です。

CBRでこの価格ならば、ZX-25Rは100万円を超えるのでは」と思っていたのですが、この価格設定はリーズナブルと言っていいと思います。

個人的には、250ccとしてはバカ高いと思いますが、そういう250ccがあってもいいとは思います。

4、4大メーカー250ccスポーツとの諸元比較

装備などについては、201910月末の東京モーターショー発表から現在(2020月)までの期間に多くの記事で語られているので、今回は、ZX-25Rの諸元を各社のスポーツタイプと比較してみました。

諸元 ZX-25R Ninja250 CBR250RR YZF-R25 GSX250R
全長(mm) 1980 1990 2065 2090 2085
全幅(mm) 750 710 725 730 740
全高(mm) 1110 1125 1095 1140 1110
シート高(mm) 785 795 790 780 790
ホイールベース(mm) 1380 1370 1390 1380 1430
車両重量(kg) 180 166 167 170 178
排気量(cc) 249.8 248 249 249 248
ボア(mm) 50 62 62 60 53.5
ストローク(mm) 31.8 41.2 41.3 44.1 55.2
圧縮比(:1) 11.5 11.6 11.5 11.6 11.5
最高出力(ps) 50 37 38 35 24
発生回転数(rpm) 15500 12500 12500 12000 8000
ラムエア加圧時(ps) 51        
発生回転数(rpm) 15500        
最大トルク(kgf・m) 2.3 2.3 2.3 2.3 2.2
発生回転数(rpm) 14500 10000 11000 10000 6500
タイヤF 110/70R17 110/70-17 110/70R17 110/70-17 110/80-17
タイヤR 150/60R17 140/70-17 140/70R17 140/70-17 140/70-17
ミッション 6 6 6 6 6
エンジン気筒数 4 2 2 2 2(SOHC)
年式 2020 2020 2019 2019 2020

(1)Kawasaki Ninja250 KTR Edition

見た目がそっくりで、これはオーナーじゃなきゃ見分けがつかないんじゃないかな
フロントマスク中央のラムエア導入口が有るか無いかが見分けポイントでしょうか

KTR Edition の価格は、595,000円(税抜き)です。
どちらが売れるかと言えば、安いNinja250になるでしょうかね。

(2)HONDA CBR250RR ABS

250ccには過剰装備かと感じるスロットルバイワイヤ(電子制御スロットル)を装備した豪華車両ですが、更に過剰装備のZX-25Rが登場すれば影が薄くなりそうです。

ホンダSSバイクのスタイルはカッコ良くて素敵ですが、同価格帯にZX-25Rが登場したことで販売面で厳しくなるかもしれませんね。

価格は、ABS仕様で777,000円(税抜き)です。

(3)YAMAHA YZF-R25 ABS

私的に、ヤマハにしては珍しく武骨なスタイルだと感じるYZF-R25です。
ZX-25Rと比べると、こちらはツーリング向きの車両ですよね。
価格・性能・スタイルと、均整の取れた良いバイクだと思います。

ABS仕様の価格は、595,000円(税抜き)です。

(4)SUZUKI GSX250R

GSX250Rは「SOHC2気筒」なので、使用環境が全く違うバイクと捉えるべきですね。
最高出力発生回転数が8000rpm。最大トルク発生回転数が6500rpmというのは、「ZX-25R」の約半分の回転数なんですよね。

実際、普通に市街地を流したりツーリング主体ならばGSXが運転しやすいと言われるのは、そういうエンジン特性にあるんですね。

毎度万回転以上回して疾走るってのは、結構疲れますからね。
個人的意見です!

価格は、ブルーカラーが488,000円(税抜き)で、このクラスでは最安値です。


リターンライダーランキング

5、過去の45馬力4気筒マシンとの諸元比較

30年程前は各社の気筒マシンが甲高いエンジン音と共に峠を疾走りまわっていたわけで、その頃のバイクとの諸元比較表も作成してみました。

1991年あたりを境に自主規制45馬力から40馬力に落ちるので、当時の各車の45馬力仕様での数値です。

過去のマシンは、シート高が明らかに低いですが、当時の気筒モデルはレーサーレプリカ全盛で、シートもレーサーと同じ形態だったことを物語っております。

諸元 ZX-25R ZXR250 CBR250RR FZR250R GSX-R250R
全長(mm) 1980 2000 1975 1990

1990

全幅(mm) 750 685 675 685 695
全高(mm) 1110 1090 1080 1100 1080
シート高(mm) 785 735 725 735 730
ホイールベース(mm) 1380 1360 1345 1375 1380
車両重量(kg) 180 141(乾燥) 142(乾燥) 146(乾燥) 164
排気量(cc) 249.8 249 249 249 248
ボア(mm) 50 49 48.5 48 49
ストローク(mm) 31.8 33.1 33.8 34.5 33
圧縮比(:1) 11.5 12.2 11.5 12 12.5
最高出力(ps) 50 45 45 45 45
発生回転数(rpm) 15500 16000 15000 16000 15000
ラムエア加圧時(ps) 51        
発生回転数(rpm) 15500        
最大トルク(kgf・m) 2.3 2.5 2.5 2.5 2.6
発生回転数(rpm) 14500 11500 12000 12000 10500
タイヤF 110/70R17 110/70R17 110/70R17 100/80-17 110/70R17
タイヤR 150/60R17 140/60R18 140/60R17 130/70-17 140/60R18
ミッション 6 6 6 6 6
エンジン気筒数 4 4 4 4 4
年式 2020 1991 1992 1991 1989

(1)Kawasaki ZXR250

当時、各社から出揃った気筒マシンを研究して最後に登場したのがZXR250です。
エンジンの許容回転数は、なんと19000回転だったらしいです。

16000回転まで回して45馬力ですが、最大トルクは11500回転なので、数値的にはZX-25Rよりも使える回転数の幅がありますが、最新インジェクションのZX25Rは、下から上まで滑らかな回転をするんでしょうねぇ

ちなみに、ZXR250にも K-RAS という名称でラムエアシステムは装備されておりました。

(2)HONDA CBR250RR

当時の他車より低重心でコンパクトな、ホンダらしいレーサーレプリカです。
当時のレーサーレプリカとZX-R25との大きな違いはフレームではないでしょうか
CBRは、アルミツインスパーフレームで軽量と高剛性を両立させていたわけですが、現代の技術はトラス構造(複数の三角形による骨組構造)により、スチール製でも軽量化と高剛性が実現できるんだから、技術の進歩って素晴らしいです。

(3)YAMAHA FZR250R

ヤマハってお洒落っと感じるのは私だけではないと思いますが、現代のYZF-R25より、FZRの方が洗練されたデザインだと感じるのは私だけでしょうか

(4)SUZUKI GSX-R250R

スズキは、250cc4気筒レーサーレプリカ路線から早めに撤退したので、深めのデュアルライトが最終形態です。
現在のスズキの250ccは、ハイパワーよりも扱いやすさ重視ですが、過去のスズキはレプリカ路線の火付け役でもあるんですよね。

にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村

6、まとめ

30年前の気筒レーサーレプリカの現在の中古車価格は50万円前後から、程度の良い車両は80万円近くの価格設定の車両もあります。マニアも多いですからね。

この相場を考慮すると、ZX-25Rが高額でも購入層はあるということになります。

最先端のテクノロジーが詰まった「ZX-25R」は、新たな4気筒戦線を発動させるのかという期待感がありますよね。

話はチョット逸れますが、発表されているツートンカラーのZX-25Rって、ライト周りより下をブラックにしたことで、昆虫顔が浮き彫りになっていると思いませんか

下は、Ninja250 の画像ですが、同色の方がカッコいいと思うのは私だけ
私的には、上のツートンは苦手です(苦笑)

過去に気筒250ccを所有していた個人的気持ちですが、10000回転を超え、更に回転数を上げて行くと、エンジンの咆哮の気持ち良さと共に「壊れないかな」という一抹の不安も感じたりするので、高回転エンジンのバイクを所有する場合、エンジンオイルのマメなチェックを推奨致します。

以上、ついに発表された「ZX-25R」の諸元のお話しでした。

 ではまたっ♪

Sponsored Link