こんにちは、軽自動車税や自動車税など、納税の時期にはバイク2台とクルマ2台分の55,100円を納めているアーチビブログの あーさん です。
2015年4月から軽自動車税が増税されましたが、四輪の軽自動車の増税は新車のみへの適応ということで、それを踏まえて購入した我が家の「ホンダ N-BOX」は2015年2月登録だから、毎年7,200円を納めております。
(2015年4月1日登録以降の常用軽自動車は10,800円です。)
我ながら賢いと思っていたのですが、当時所有していた「カワサキ ゼファー1100」という大型バイクの税金がいつ間にやら上がっていたことに気付かなかった間抜けでもあります。
というわけで、今回はバイクの税金についてです。
Sponsored Link
1、バイクの軽自動車税
バイクの軽自動車税は2016年4月1日から増税され、四輪の軽自動車と違い、新車・既存車に関係なく増税されました。
種別 | 排気量 | 増税前 | 増税後 |
---|---|---|---|
原動機付自転車(第一種) | 50cc以下 | 1,000円 ⇨ | 2,000円 |
原動機付自転車(第二種) | 51~90cc | 1,200円 ⇨ | 2,000円 |
91~125cc | 1,600円 ⇨ | 2,400円 | |
自動二輪 (二輪軽自動車) | 126~250cc | 2,400円 ⇨ | 3,600円 |
自動二輪(二輪小型自動車) | 251cc以上 | 4,000円 ⇨ | 6,000円 |
(金額は各市町村により異なる場合があります)
国や市町村の財政のために消費税のように数パーセントずつ上げるのは分からなくないんですが、50cc以下のバイクなんて いきなり2倍 ですよ。
しかも、50~250ccまでは800円~1,200円のアップに対して、251cc以上は車検費用も必要なのに2,000円アップでしょ!
バイクの増税金額を知らなかった私にしてみれば、「弱者からお金を巻き上げる政策を国は密かに練ってたのね!?」なんて、当時は思ったりもしました。
でも考えてみれば 251cc 以上は一律だから、例えば 2000cc のビッグバイクでも6,000円なわけで、660cc の四輪軽自動車の増税よりマシなのかな?
というわけで、わが家の二輪生活における自動車税は、以前の 250cc+1100cc 所有時代の6,400円から、現在の 125cc+1000cc では8,400円と、2,000円アップしております。
2、バイクの増税は弱いものイジメなの?
自動車やバイクには、購入時の取得税や毎年の自動車税、車検時の重量税、走行に必要なガソリン税も含めて色々な税金が課せられていますよね。
高額な物に沢山の税金をかければ財政が潤うのかもしれませんが、多くの税金を課せられると消費者は堪らないですよね。で、自動車業界の要求を呑む形で消費税が10%に上がる時に自動車取得税が廃止されたのですが、減った分の財源を補う形で軽自動車税がアップされました。
昔々の自動車は贅沢品とみなされていたのですが、公共交通機関が少ない田舎では軽自動車って無くてはならない生活の足であり贅沢品ではありません。
特に、移動手段が「ホンダ スーパーカブ」などのバイクしかないお年寄りも多く、そういう人達の立場で考えると軽自動車税のアップは弱者イジメになる気がします。
251cc以上のバイクは趣味性が高いから少し違いますけどね。
3、自動車税を納める義務が生じるのは何月?
法律上、4月1日時点での車両所有の有無によりその年の軽自動車税を支払う義務が生じるので、例えば手放すつもりならば3月末までに所有権を解除するのが得策です。
毎年4月頃に、住んでいる市区町村から納税通知が届くので、5月末日までに自治体が指定する金融機関やコンビニで支払えば OK!なのですが、私は銀行の自動引き落としにしていたから増税に2年間気付かなかったんですよね。
能天気なのかバカなのか?
4、重量税は?
原付バイク(原動機付自転車)は「自転車」の区分に入るので重量税はかかりませんが、排気量が126cc以上のバイクには排気量に応じて重量税が加算されます。
車検が不要の126cc~250ccのバイクは、新車登録時に一括で税額を負担し、その後の徴収はありません。
車検が必要な251cc以上のバイクは、初年度登録から経過年数に応じて重量税の税額が変わり、車検時に徴収されます。
区分 | 排気量 | 重量税 |
---|---|---|
自動二輪 (二輪軽自動車) | 126cc~250cc | 届出時に4,900円 |
自動二輪(二輪小型自動車) | 251cc以上 | 年1,900円(登録後12年まで) |
年2,300円(登録後13~17年) | ||
年2,500円(登録後18年以上) |
道路修理などに使われる重量税は、重い車両ほど道路を傷めるから重くなるほど高く設定されるのは理解できますが、車両が古くなるとアップされるというのは「重量」に関係ないと思うのは私だけでしょうか?
<広告>
5、まとめ
軽自動車税は市町村税として地方自治体の税収となり、使用用途は決められていない一般財源です。重量税は道路特定財源なので、基本的には道路関係の予算として使われます。
私が20代前半の頃、引っ越しのバタバタで原付バイク(50cc)の所有権解除を忘れていて、それから数年後、前に住んでいた地域の役所から軽自動車税滞納で督促状が届きました。
で、既にバイクは手放した事と当時のナンバープレートは紛失した事を伝えると呆れられてしまいましたが、「仕方がないのでこちらで処理をしておきます。」と言われて大変感謝した経験があります。
支払いもペナルティも一切なしで、対応してくれた方の個人的判断だったと思いますが、大らかな古き良き時代だったのだと思います。
色々な意味で無知な若者は失敗を積み重ねて経験値を上げて行くわけで、私はそれ以来、役所関係の方々に超優しくなりました!(笑)
というわけで、納税は国民の義務なので、忘れないように収めましょうねっ。
何だか変な締め方?
Sponsored Link