こんにちは、アーチビブログです。
今回のブログは、昔(2007年頃)、自分で車高調キットを交換した時の手順を紹介してみたいと思います。
(大手のカーサイトにアップしていたブログの詳細説明になります。)
「愛着のある古い車のプチレストアをやってみようかな?」など、誰かの参考になれば嬉しいですが、今回のブログは私の自己満足ブログかもしれません。
車種は「ダイハツミラジーノ」「L700S・L710S系」です。
Sponsored Link
目次
1、フロントサスペンション交換
素人作業ですので、ショックアブソーバーからバネを外すなどの専用工具が必要な行程はなく、組んであるサスペンションを入れ替える作業です。
しかも、ジャッキアップは車載用ジャッキを2個使って左右輪をジャッキアップし、サスペンションを外した後、ロアアームを支える為のジャッキも1個用意し、合計3個の車載ジャッキで賄うという完全な素人作業でした。
それでも可能なところが軽自動車の良いところ?(笑)
余談ですが、当時所有していた「ミラジーノ・レガシィ・軽トラ」の車載ジャッキをフル活用でした。(もの凄く不便だったので、その後、油圧ジャッキを購入しました。)
<広告>
(1)ブレーキホースを外す
サイドブレーキをシッカリと引き、ジャッキアップしてタイヤを外し、フロントのブレーキホースを留めているボルトを外します。
画像Aのボルトは12mm。Bは10mmでした。
画像Cは、上向きにゴムを外します。
サビていたので、CRC(KURE556 潤滑スプレー)を噴きかけての作業でした。
<広告>
(2)アッパーマウントナットを緩める
ボンネットを開けて、フロントアッパーマウントのナット(12mm)を緩めます。
ゴトンッ!と落ちないように緩めるだけで外さずに留めておきます。
(3)ロアアームのボルトを外す
サスペンションと車体をつなぐロアアームに取り付けられたダンパー下側のボルト(17mm)は2ヵ所です。
下の画像矢印部2ヵ所のナットを外し、ゴムハンマーかプラスチックハンマーでコンコンと叩いてボルトを外します。
(4)古いサスペンションを抜き取る
(多くの種類があるので自分の車に合った物を選ぶ必要があります。)
(5)新しいサスペンションを装着
この時は「AUTO ACE(オートエース)」というメーカーの車高調整ダンパーへ交換し、純正よりも約5cmのダウン設定をしておりました。
(出荷時ダウン量4cm。最大7cmまでダウンが可能)
<広告>
アッパーマウントのナットは、とりあえず仮留めです。まだ締め込みません。
まず、下側のボルト2本を締め込みます。
(トルク値は110N・mにしてみました。)
その後、車載ジャッキでロアアームを持ち上げて行くと、ダンパーが縮んでいきます。
アッパーマウントナットは、ダンパーを吊った状態で締めないで、車体の負荷が掛かった状態(理想は1G)で締めるとブッシュのよじれが無くなるそうです。
って事は、ロアアームの縮みしろが無くなり、車体が浮く瞬間が1Gですので、車体の安全を確かめながらアッパーマウントナットを締め込みます。
1輪目の所要時間は、確かめながら、撮影しながらやって40分。
2、リアサスペンション交換
軽自動車のリアサスペンションに多く使われているのは「リジットアクスルサスペンション(1本の車軸に左右輪が連結した構造)」です。
(1)純正リアサスペンションを外す
左右輪をジャッキアップするとスプリングが伸びきるので簡単に外せます。逆に片側だけのジャッキアップだとスプリングを縮める工具が必要になると思います。
(2)純正と交換用サスペンションの比較
スプリングは、ほぼ純正と同じ長さで、「一巻きカットすると約1.5cmダウンするので好みに合わせてカットしてください。」というスプリングでした。
(3)交換用スプリングの装着
(4)ショックアブソーバー交換
純正ショックアブソーバーは上部のナット(17mm)と、下部のナット(17mm)を外し、ボルトを抜けば外れます。ボルトは、ゴムハンマーかプラスチックハンマーでコンコンッ!と叩いて外しました。
ドラムブレーキへの装着は想定されていないと思いますが、問題なく使用しておりました。
自己責任です!
3、車高調整
上の画像より良くなりましたが、もう少し下げたい感じです。
4、余談(当時の美談)
余談として当時の美談をお話しします。
オートエースさんの車高調セットは、リアに調整が無く、通常販売リアスプリングのダウン量は40mmです。
装着後の感想を聞かせてとの事でしたので、非常に気に入った事と共に、カットして装着した事も伝えていたところ「結果として上手くいき、気に入って頂き嬉しいのだけれど、注文頂いた30mmダウンのスプリングでは無かったミスの責任を取った。」という事でした。
当時は多大なお気遣いに大感激したことを覚えております。
責任逃れをする会社も多い世の中です。
購入した私が何の文句も無く、結果オーライだったのだから、ここまでする必要は無かったのかもしれません。
でも、気持ちが嬉しかった~♪
ちなにみ、下画像の左が純正スプリング。中央が最初に届いたスプリングの一巻きカット。
右がお詫びで届いたスプリングです。
ただ単にカットした製品ではありません。
巻き数が違うところもオートエースさんの「こだわり」だと思います。
それではまたっ♪
Sponsored Link