バイクの交換すべきタイヤをケチって転倒の代償!

こんにちは、アーチビです。

前々々回、友人がバイク(Kawasaki ゼファー1100)で転倒してしまった記事を書いたのですが、心の傷が少し癒えたのか、損傷箇所の画像が送られてきました。

Sponsored Link

1、損傷箇所

洗車好きの友人なので、ピカピカで⇧の画像では「何処が壊れてんの?」って感じですが、左直角コーナーで訳分からず転けたということで、数ヵ所が逝ちゃってます。

まずは、転倒時の定番、マフラーとエンジンカバー(今回はジェネレーターカバー)ですが、マフラーはマフラーエンドのみのようなのでラッキーと言えばラッキー。
ジェネレーターカバーもエンジンガードに守られて下側を少々削った程度です。

続いて、メーター周辺ですが、スピードメーターが落ちてハンドルも曲がっているようです。
ハンドルが曲がってれば、たぶんミラーも傷ついてますよね。
(>_<)くぅ~!

そして、これも転倒の定番と言えるかもしれませんが、何故か凹んだガソリンタンク!

ジェネレーターカバーやマフラーのキズは最小なのに、どんな転け方をすればメーターが壊れてタンクが凹むのでしょう?
(*´・д・)?不思議です!

転倒には色々と原因があるのですが、今回は、古過ぎたタイヤが原因だと思われます。
転倒状況については、⇩の画像をクリックしたページで説明しておりますので、興味がありましたら覗いてみてくださいませ。


リターンライダーランキング

2、パーツ代金っていくら?

この損傷箇所を修理するとなると、「おいくら万円になるのか?」
カワサキのパーツカタログで金額(税込価格)を調べてみました。

(1)マフラーエンド

マフラーエンドのみを交換する場合は、2,563円です。

(2)ジェネレーターカバー

ジェネレーターカバーは5,523円。
ガスケット交換も必要なので、484円。

(3)ハンドル&ミラー

ハンドルは、7,469円。
ミラー左用は、4,466円。
ハンドルバーエンド(ウエイト)も傷ついていれば、2,288円。

(4)クラッチレバー

たぶん、クラッチレバーもダメだと思うので、2,596円。

(5)メーター

メーターはどれだけ壊れているのか?想定が難しいですねぇ!

メーター上のメッキ部分、4,620円。
メーターケース(上部)、8,536円。
メーターインナーケース(下部)、6,666円。
メーター下のメッキ部分、4,862円
スピードメーター、26,070円
メーターノブ、242円。

といったところでしょうか。

(6)フューエルタンク(レッドボール)

調べてみると、コンプリート販売されているゼファー1100用タンクはレッドボール仕様以外は販売終了されているようです。

例えば、↓画像のようなライン入りのタンクは単色タンクにラインシールを貼った仕様ですが、レッドボールタンクは、ファイナルゼファーということもあり、重ね塗装が施されていて高額なんですよね。

というわけで、111,430円でした。

にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村

3、まとめ

画像だけで判断しているので、たぶん交換部品はさらに増えるのではないでしょうか?
少なく見積もっても結構な金額ですし、業者に頼めばさらに工賃が加わります!

タイヤ購入も必須だから痛いですよねぇ~!
(>_<)

ゼファー1100 部品名 税込金額(円)
ジェネレーターカバー 5,523
ガスケット 484
ハンドル 7,469
ミラー左用 4,466
ハンドルウエイト 2,288
クラッチレバー 2,596
メーター上部メッキ部 4,620
メーターケース(上部) 8,536
メーターインナーケース(下部) 6,666
メーター下メッキ部 4,862
スピードメーター 26,070
メーターノブ 242
フューエルタンクコンプリート(レッドボール) 111,430
合 計 185,252

フレームなどが大丈夫な場合、自分で修理できる箇所も多いと思いますし、フューエルタンクは板金修理にすればグッと安く上がると思うので、まずは走行可能状態にしたいですよね。

彼の場合、タイヤ交換をケチったわけではないと思いますが、いくらほとんど乗らないと言っても、3年で替えろとは言いませんが、せめて6年程度経過したらタイヤ交換はしておくべきだと思いました。

本当に美しい車両だったので、代償は大きいと思います。
 (”/△\;)わぁ~ん!

Sponsored Link

PVアクセスランキング にほんブログ村