こんにちは、アーチビブログの あーさん です。
暖かくなりバイクの季節到来です。
今回は「ヤマハ トリシティ」のスクリーンの使い勝手や便利さを語りたいと思います。
ちなみに初期型です。
Sponsored Link
1.標準装備のスクリーン
標準で装備されているスクリーンは、小振りでシティコミューターとしてのトリシティにマッチしたスタイルです。
身体に受ける走行風の具合は、お腹が冷えなくて良い程度で、上半身から上は風を感じながら走行する仕様です。
2.純正オプション5点の紹介
私の場合ですが、トリシティを購入直後にロングスクリーンが欲しくなりました。
と言うのは、両足を揃えて乗車できるスクータータイプなので、少々の雨では走行中に下半身が濡れることがないんですよ。
という事は、ロングスクリーンにすれば上半身も濡れないのでは?と思った短絡思考です。
<広告>
(⇧ 雑誌「ヤマハ トリシティ125 PERFECT GUIDE」から引用)
雑誌から引用した上の画像は番号が振ってあるので、ついでに番号が振られたパーツの紹介をしておきます。
① トップケース
容量39Lとたっぷり、フルフェイスヘルメットを1個すっぽりと収納することもできるユーロヤマハトップケース。
トリシティのスポーティなスタイルにマッチするデザインも魅力。
バックレストまで備え、タンデム走行時の快適性も大幅にアップ。
トップケースの取り付けや必要部品・価格については、下のページに書いておりますので、興味がありましたら覗いてみてくださいませ。
② ナックルバイザー
大型のナックルバイザーは、飛び石などから手を守り、冬季の寒さ対策にも有効。
PC素材(ポリカーボネート)を採用し、透過率30%のスモーク仕上げとするなどスポーティなデザイン。
<広告>
③ 大型スクリーン
ノーマルと比較して高さ最大+420mm。
幅は最大+80mmにまで大型化されたハイスクリーンは、走行風や雨などからライダーを守るプロテクション効果が大きくなり快適性が大幅に向上。
日々の街乗りはもちろん、ロングツーリングにも欠かせない装備です。
④ ナビゲーション
ZUMO660は、耐振動、防水性を備え、タッチスクリーンで操作できる二輪専用品。
⑤ シート
ドレスアップシートはパターンとカラーの異なる表皮を組み合わせたデザインで、トリシティのルックスをエレガントに見せる上質な仕上がり。
で、初期型純正ロングスクリーンは3万円くらいする金額なので「サイズも金額も高過ぎだよね!(汗)」と、悩んで奥様に相談すると。
の一言で却下でした!
おっさんなんですけどねっ!(爆)
3.社外品スクリーン
で、悩んだ末に購入したのが社外品スクリーンです。
<広告>
金額も手頃でナイスです♪
4.スクリーン取り付け
脱着は至って簡単です。
プラスねじ4個を外すと取り外せます。
ゴムにナットが埋め込まれたラバーナットが使われています。
金属ナット部分を指で押さえて締め付けれる程度のチカラ具合(締め付けトルク値)でいいと思います。
主観です!
Sponsored Link