冬季の上手なバイク保管方法と、それが出来ていないオッちゃんのお話

こんにちは、アーチビブログの あーさん です。

あなたは、冬季のバイク保管をどうやっていますか

ガレージ、自宅の軒下やカーポート、マンションやアパートの駐輪場、また、レンタルボックスを借りたり、冬季保管をしてくれる二輪販売店(排気量によりますが費用は13万円程度)など、方法は様々です。

<広告>

Sponsored Link

1.バイクの上手な冬季保管方法

冬季は約4カ月程度として、自分で保管する場合のコンディション維持のためにやっておくべきことを考えてみました。

(1)ガソリン満タン

タンク内の結露やサビ防止のため、タンクは満タンがベストです。
酸化と腐食を防ぐために燃料添加剤をいれておくとモアベターです。

(2)バッテリーを外す

定期的にエンジンを始動できる環境なら良いのですが、そうでない場合はバッテリーの寿命維持のためにも外しておくべきです。

マイナス側の端子を外しておくだけでもバッテリーの自然放電が減ります。

(3)タイヤの空気は少し多めに

車両を定期的に移動できれば良いのですが、そうでない場合は、地面との接地点が変形することもあるので、推奨空気圧より少し多めに入れておく方が良いと思います。

センタースタンドやメンテスタンドなどでタイヤを浮かせるのがベストです。

(4)キャブ車の場合

キャブ車の場合は、燃料コックを「OFF」にして、キャブレター下部のドレンボルトからガソリンを抜いておくと固着等の故障を避けることができます。

燃料コックを「ON」にするとキャブ内に燃料が入るのでコックは「OFF」のまま保管です。

(5)バイクカバーを使う場合

雨や雪が吹き込む所に保管する場合はバイクカバーが必須だと思いますが、風でバタバタとカバーが擦れてバイクが傷つくこともあります。

なので、毛布類を掛けたりカバーの裾を地面に固定するなど対策が必要です。


リターンライダーランキング

2.出来ていないアーチビの場合

私の場合、昨年10月中旬のツーリングを最後に病気や腰痛を患って燃料タンクは空の状態で3ヵ月以上放置してしまった完全な下手くそ保管でございます(爆汗)

バイクには申し訳なかったですが、腰痛が完治したので2022年最初のエンジン火入れをやることに致しました。

しかし、その前に3ヵ月放置のお詫びを兼ねてバイクの状態を上げてやらねばねっ
(苦笑)

PVアクセスランキング にほんブログ村

3.バッテリーチャージ

バッテリーが上がったわけではないのですが、新年最初のエンジン始動はバッテリーフル充電で始動したいので充電作業を行いました。

定期的に充電をするとバッテリーの寿命が延びるんです♪

(1)Ninja1000

毎度の作業ですが、Ninja1000はクルマにもバイクにも充電可能な「CTEK(シーテック)MXS5.0」で充電です

充電状況を見極めて最適な状態を保ってくれる、つなぎっ放しでも大丈夫なグッド製品です。

<広告>

 

(2)Tricity125

トリシティ125はバイク用の「OptiMATE(オプティメート)4」で充電です
 
 
こちらも、最適な状況で充電してくれる、つなぎっ放しオッケイの充電器です。
 
<広告>

 

(3)バッテリーチャージャーのお勧めは?

私の場合、バイク用の「オプティメート4」を持っていて、四輪用も必要になって「シーテック MXS 5.0」を買い足したのですが、もし1台だけに絞るなら!?
 
12V・24VのどちらもOK!で様々な乗り物に対応している「OptiMATE(オプティメート)7」を選ぶと思います。
 
どちらの製品も超優れものなので理由は特にないのですが、オプティメートの方がお知らせの灯りが大きくて明るいから(笑)
 
<広告>

 
 

4.携行缶で給油作業

ほぼエンプティ状態で放置していたのでガソリンも補給です。

(1)携行缶でのガソリン購入について

積雪でGSに乗って行けないので久々に携行缶でガソリンを購入したのですが、近年、痛ましい放火事件が続いたこともあり、携行缶での購入は身分証明(免許証など)の提示と購入理由の提出が必要になりました。

 
 

(2)携行缶の修理

携行缶もタンク内のサビを考慮して、鉄製よりも錆びにくいステンレス製をお勧めしている当ブログですが

 
<広告>

 
携行缶を10年以上使っていると、エア抜きボルトのゴムパッキンが朽ちてしまいました。

ガソリンは気化が早いので車庫内に気化漏れすると大変です!
 
そこで、ホームセンターから水道の蛇口用のパッキンを買ってみました。

使いたいのはゴムの部分です♪

 
大きさなどは計らずに見た目だけで購入してみたのですが穴径が同じでラッキーでしたっ

 
結果は?
 
バッチリですっ♪

 
 

5.充電待ち

あとは充電完了待ちですが、弱ったバッテリーは24時間以上必要な場合があります。

 
今回は半日足らずで満充電になったのでバッテリーはまだ元気ってことですね。
 

6.2020年最初のエンジン始動

同じエンジン始動でも、四輪より二輪の方が「火入れ」という言葉が似合いますよねっ
 
外の気温はほぼ0℃ですが、インジェクション車はキャブ車と違いマフラーからの初期蒸気が少ないです。

 
喉が痛くなる様な有毒な排気ガスもなくなりましたねぇ~っ♪

最近の排気ガス規制は超厳しいですからね。

 
 

7.積雪が無い地域が羨ましい

私の田舎は積雪地方なので、レッバロンなどの二輪販売店が冬季保管をしてくれますが、山(峠)を一つ越えた地域は積雪が無い地域なので、そちらのレッバロンは冬季保管という習慣がないんです。
 
どちらのレッドロンも私の家から約35kmの位置なのに、北方面と南方面で全く対応が違うのは面白いですよね。
 
友人の保管方法は凄いですよ。
自宅から少し離れた車庫保管なのですが、冬季は車体の結露を嫌って一晩中電気ストーブで車庫内を暖めているんです
バイクにとっては素晴らしいご主人様ですが、電気料金が安くなる夜間だからって過保護過ぎだと思いませんか(苦笑)
 

にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村

8.まとめ

ま、あれですね
乗らない冬季でも見て楽しんだりメンテナンスを楽しむことはできるわけで、車庫などで室内保管ができて定期的にエンジン始動をしてやれる環境ってのが田舎の良さなのかななんて思う今日この頃でございます。
 
早く春にならないかなですね。

 それではまたっ♪

 
Sponsored Link