こんにちは、アーチビブログです。
突然ですが、あなたは、バイクのホイールの色に拘りはありますか?
現在のバイクホイールの色って、HONDA と Kawasaki はブラックカラーが多い気がします。
足元が引き締まって見え汚れも目立たないのは悪くないのですが、「私はどちらかと言えば自己主張をするホイールの方が好きなんだけどなぁ~!」というお話です。
上の画像は、わが家のバイク車庫に飾っている「Kawasaki Z1000 MKⅡ」のダイキャストモデルですが、このバイクが製造されていた時代(1970年代~80年代初頭)の国産4メーカーのホイールには自己主張があったと思うんですよね。
Sponsored Link
1、1970~80年代初頭
スポークホイールの時代から、キャストホイールへ移行した時代です。
Kawasaki は、定番の7本スポーク。
SUZUKI は、初代カタナなどでお馴染みの星形。
YAMAHA は、7本スポークまたは火炎ホイールと呼ばれる渦巻型。
HONDA は、独創のコムスターホイールでした。
(1)Kawasaki
オーソドックと言える7本スポークに、スポーク部はブラック塗装を施し、リムとスポークのセンターラインはアルミ地肌で光らせる手法で、車種により、ブラック部分にゴールド仕上げを施して特別感が演出されていました。
私の場合、少年時代に憧れていたバイクが「Z400FX」なので、この時代のkawasakiホイールが一番好きなんですよねぇ~♪
(2)SUZUKI
私が中学生の頃、高校生になったら乗りたいと思っていたのが「マメタン OR50E」だったから、スズキの星形ホイールも大好きです♪
その頃のスズキのキャストホイール車は、車名末尾に「E」が付き、スポークホイールとの差別化が図られていました。
マメタンのアメリカンフォルムは今見ても素晴らしいと思います。
初代カタナの星形と、リトラクタブル仕様カタナの6本スポークを比較すると、ヤッパ、星形が「スズキのバイク!」として自己主張していると思います。
(3)YAMAHA
ヤマハって、繊細で美しいデザインというイメージがありますよね。
下の画像は、70年代後半、ヨーロッパをターゲットとした「XS1100」と、アメリカをターゲットとした「XS1100 Special」です。どちらかと言えば、繊細というよりも無骨なホイールなのに、ヤマハの手にかかればお洒落に変身します。
ヨーロピアンは、当時の日本では鈍重に見えて人気がなかったと思うのですが、今の目で見ると、超カッコいいカフェレーサー仕立てに見えるのは私だけでしょうか?
(TAMIYA プラモデル画像)
アメリカン仕様は、ブラックの車体にゴールドのホイールが映え、「ミッドナイトスペシャル」というベタなネーミングと絶妙にマッチしております。
大きな空冷4気筒エンジンと洗練されたデザインの融合が素晴らしく、個人的には本物に触れてみたい車両ですが、中古車でも滅多にお目にかかれません。
<広告>
(4)HONDA
ワイヤースポークのしなやかさと柔軟性を持ちながら、キャストホイールの整備性も兼ね備えたホイールとして、当時のホンダが独自に採用していたのがコムスターホイールです。
(HONDA HPより)
2、1980~1990年代
レーサーレプリカ全盛時代のホイールは、車体色同一カラーなど多彩になりました。
3、そして現在
違っていたらごめんなさい!
(YAMAHA HPより)
4、まとめ
Sponsored Link