
N-BOX のロックボタンの効きが悪くてドアハンドルを無償交換
N-BOXに乗っていて大きな不具合はないのですが、新車時から運転席側ドアハンドルのドアロックボタンの感度が悪くて、12ヶ月点検ついでにドアハンドルごとをアッセンブリで無償交換してくれました。
あーさん&ちびさん日記
N-BOXに乗っていて大きな不具合はないのですが、新車時から運転席側ドアハンドルのドアロックボタンの感度が悪くて、12ヶ月点検ついでにドアハンドルごとをアッセンブリで無償交換してくれました。
今年の自動車税の支払いを終えました。バイクとクルマを複数台所有していて数十万円を支払っている方もおられますが、今年のわが家の自動車税は5万円を切って合計44,200円でした。
電波法に引っかかることが判明してリコール修理となった COMTEC(コムテック)製レーザー&レーダー探知機の修理が完了し、データも最新に更新されました。
愛車に、新型レーザー式オービスに対応したコムテック製のレーダー探知機を設置しているのですが、「CS放送の一部受信に影響を与え電波法で規定されている技術基準に適合しない無線設備であることが判明。」というメールが届きました。
N-BOXを車庫に入れようとしたらガリゴリ!っと嫌な音がしました。少しの段差にマッドガードが接触していたので、今回はタッチペンを使って超簡単に補修を済ませました。
クルマやバイクを手放した後に素早くやっておきたい事は、名義変更や任意保険会社への連絡はもちろんですが、他にもある場合があるので確認が必要です。
9年落ちN-BOXの売却交渉で予想以上の買取価格を提示され、こちらから申し出て逆に下げて頂いた。という少々珍しいお話です。
クルマやバイクを複数台所有している人の「あるある話」なのかもしれませんが、半年以上車庫に保管していたクルマ(N-BOX)に乗ろうとしたらバッテリーが上がっちゃってました。
訳あって新旧2台のN-BOXを所有していましたが1台必要なくなったので旧型を手放そうと考えております。程度は良いと思いますが8年目ともなるとどれくらいの値がつくのでしょうか?
車の購入後のアフターフォローの窓口も大抵は商談時の営業マンが担当になると思います。営業マンが気に入って購入したとしても担当が変わることがあり、引継ぎ担当者との相性が悪い場合があります。そりが合わない人が担当になったら、あなたはどうしますか?
今回はインフォメーションディスプレイを使って設定可能な「ホンダN-BOX(JF3&4型)」の「カスタマイズ機能」について説明してみたいと思います。
ホンダN-BOXの1年点検時に借りた代車のN-BOX(JF3型)で知らなかった機能に気づきました。それは、どこも触らないで自動的にドアロックされる「オートドアロック機能」です。便利なのに隠された機能です。
代車で使った燃料について!例えば、レンタカーの場合は満タン返しが常識だから、次の客は満タン状態で借りられるという「満タンローテーョン」です。では、車検や修理などの代車の場合はどうでしょう?満タン状態で借りるのは稀ですよね。
4月中旬、交差点で止まっていた妻運転の車「HONDA N-BOX JF1型」が追突された事故の示談が成立しました。相手は県外ナンバーで、70代男性高齢ドライバーです。
GWは息子夫婦が帰省します。車を貸してくれというので洗車はもちろんのことカーナビの地図データ更新もしておいた至れり尽くせりの父でございます! ん? 親バカとも言いますね!(笑)