N-BOXのフェンダーが錆びたと思ったらアスファルトピッチだった?

HONDA N-BOX の旧型(JF1型)と、新型(JF3型)を所有しているアーチビです。

今冬の私の地域の積雪はメッチャ多いというわけではないのですが、断続的に降り続いたので積み重なった雪が融けないんですよねぇ~!

ちなみに、メッチャ多く降る年は、車庫前の雪を搔き終わって後ろを振り返ると、除雪前と同じだけ積もってる!なんてことがあり、そういう時は超凹みます!

Sponsored Link

PVアクセスランキング にほんブログ村

【1】フェンダーに錆びが発生!?

どこもかしこも雪だらけとなると、洗車してもすぐに汚れるので洗車が億劫になります。

また、昨年末から腰痛を患っているので洗車せずに放置していたら、旧型のリアフェンダーの爪(折り返し)に錆びが発生?

わちゃ~!

N-BOXのフェンダーが錆びたと思ったらアスファルトピッチだった?

この季節は道路に撒かれた凍結防止剤(塩化ナトリウム)を避けることができず、ボディに塩を塗っているようなものだから、やはり小まめな洗車が車を長持ちさせる秘訣だと痛感致しました!

とはいえ、全てが錆びというわけではなく、アスファルトピッチがこびり付いたケースもあるので、今回は、「ソフト99」の水垢とりケミカルで取り除きとコーティングを行いました。

 
 
⇩こちらは反対側ですが、こんなに綺麗に取れるという事は、錆ではなくアスファルトピッチだったということですかね?
 
 
チェーンを装着した大型車がアスファルトを削り、削りカスが悪さをしてピッチがベットリと貼り付くということも考えられますからね。
 
とにかく大事に至らずにすんでよかったですっ♪
 
2日後に3度目(丸7年)の車検でディーラーに入庫するので、「見栄えは良くしておかなくっちゃねっ♪」という私の見栄でございます!(笑)
 
 

【2】狙われている我が家のN-BOX

 
現在の走行距離は 約40,000km なので、年間の平均走行距離は 約5,700km という低走行車になります。
 
 
 
でっ!話しは少し変わりますが!
 
マイホームを購入してローンが大変な義弟(妻の弟)が、昨年、9年落ちの N-BOX カスタムターボ(JF2型:4WD)を百万円以上で購入し、次はわが家のN-BOXを狙っているらしいのですが、9年落ちでもそんなに高額だということは、身内が大事にしている低走行車を安く譲って貰った方が絶対にお得ですよね!
 
そんなの私だって欲しいです!
 
 
ちなみに、わが家の旧型N-BOXは3ヵ月ほど前に不具合が発生したのですが、その後は快調でございます♪
 
⇧の不具合は通常では有り得ないと思えることだったので、ディーラーの営業&サービス担当さんは平身低頭で申し訳なさ全開だったのですが、だからと言って今回の車検代は安くならないですよね~!?(苦笑)
 
 
新型と共有していても、旧型は私的に色褪せる事が無く魅力的な車なので、シッカリと整備して頂こうと思います。
(^▽^)/ それではまたっ♪
 

Sponsored Link