HONDA N-BOX トランク収納ケース&お洒落なフットペダル

こんにちは、あーさん(私)と、ちびさん(妻)の、二人合わせてアーチビブログです。

突然ですが、あなたは車の室内にメンテ道具などの色々な物を積み込み派ですか
それとも何も置かない派ですか

私は何も置かない派ですが、ある日、ちびさんが「新しいN-BOXには、ボックスティッシュを隠すところがないね」と訴えてきました。

Sponsored Link

【1】新型N-BOXのグローブボックスは狭くて不便

確かにね、新型N-BOXのグローブボックスは狭くて、車検証ケースで一杯になるんですよね。

それと、ホンダ純正インターナビを装備している場合、グローブボックスの奥からデータ通信USBが顔をだしているのが意外にジャマなんです。

ちなみに、旧型N-BOXは、収納ボックスなど小物入れの設定は少ないけれど、グローブボックスが大きくて深いので、車検証ケースを入れて、その上にボックスティッシュを置けるスペースがあるんです。

で、新型で新設されたメータ下のボックスに入れようとしたら、純正ドライブレコーダーの本体がボックス内の左端に貼り付けてあってジャマになり入りませんでした。

かと言って、シートの上などに無造作にボックスティッシュを置くのは好きではないので、どうしようかと悩み、トランク収納ボックスを購入して、その中に車検証ケースを収納することにしました。

( ̄▽ ̄) 普段の生活で使わないのが車検証ケースですからね。

で、最初は下のようなシッカリとしたボックスタイプにしようかと思ったのですが、車検証ケース以外に入れる物もなく、もっとシンプルで目立たないタイプを探しました。

 
そして、色々と迷ったあげくに購入したのが下の製品です。
背面と底にマジックテープが仕込んであり、内装のファブリックに貼り付き、運転中に動かないのが良いです。

 
リヤハッチを閉じれば全く見えないのも盗難防止等に役立ちます。
 
 
 
例えば公共の大きな駐車場などに駐車していて室内にバッグなどを置いていると、田舎と言えども車上荒らしに遭うことがあるから、室内に目立つ入れ物があるのを嫌うあーさんです。
 
これで、グローブボックスはちびさん専用の入れ物になり、満足してくれました。

 オッケイだよっ
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

【2】お洒落なフットペダルに変更

下の画像は、わが家のBMWのフットペダルですが、ピカピカしていてカッコいいです
( ̄▽ ̄;) 主観ですよぉ~

 
なので、N-BOXもピカピカのフットペダルに交換することにしました。
わが家は、新型&旧型を所有しているので、2台分の購入です。
 
旧型のパーキングブレーキペダルにはシリコンタイプのカバーを以前から装着しているので、2点セットが旧型用、3点セットが新型用です。
 
 
 
2点セットです。

 
どちらも「シルバー・ブラック・レッド・ブルー」の4色から選べます。
 
3点セットです。

 
 
下の画像はそれぞれの裏側です。
 
 
装着は至って簡単です。
 
アクセルペダルカバーと、パーキングブレーキペダルカバーは、純正のペダルに被せるだけ。
ブレーキペダルカバーは、純正のゴム部分を剥がして付け替えるだけの作業です。
 
 
旧型は、こんな感じです。
 
 
新型は、こんな感じになりました。
やっぱ、3点セットの方が統一感があってイイですねっ
 
 
可愛くてカッコ良くて、乗り込む時に目に入るのが良いですねっ
私的には大変気に入りました。
(^▽^)g グッド
 
他にも、新型N-BOXの不満点解消簡単取り付けパーツなどのページを用意しております。

ここです
 
レーダー探知機やドライブレコーダーを取り付ける際の電源取り方法や、コードの隠し方などを説明したページも紹介しております。

ここです

 
興味がありましたら覗いてみてくださいね。

(^▽^)/ それではまたっ

 

Sponsored Link