こんにちは、アーチビです。
わが家に New N-BOX がやって来て約10日が経過しました。
たいへん良くできたクルマではありますが、自分の日常の使い勝手に合わないところもあり、今回は、そんな不満点を解消する簡単取り付け安価パーツ(一部例外あり)を紹介したいと思います。
( ̄▽ ̄) カスタムパーツではなくて補足パーツですよぉ♪
Sponsored Link
目次
1,ルームミラー
旧型もそうでしたが、純正のルームミラーは小さ過ぎですよね。
( ̄▽ ̄;) リアウィンドウのサイズと比例しておりません!
しかも新型N-BOXは、ルームミラー上部に後席のシートベルト確認表示があるので、汎用のワイドミラーが装着できません。
というわけで、ミラー上部に警告灯が表示されて、バイザー使用時に干渉しないサイズの純正ミラー専用品を購入しました。
「クローム鏡」「ブルー鏡」「高反射鏡」と、それぞれのワイドタイプがあります。
ワイドタイプの場合はバイザーに干渉するとか、高反射鏡は後方からのハイビームが眩しいなど不満点があるので、私は「クローム」を選びました。
後方がシッカリと確認できる様になり、視界拡大仕様(純正の約2倍)のため後続車との距離感が純正と多少違いますが違和感を感じないレベルです。
2,ナビ画面保護フィルム
タッチパネルの指紋ふき取りを繰り返すと磨き傷がつくこともあるので装着しました。


3,ラジオアンテナ

その場合はアンテナの破損か、運が悪ければ車の屋根が凹むなんてことも考えられます。
( ̄▽ ̄) 妻はラジオ派ですが、私はラジオは聴きません!




下画像の奥の車両は旧型NーBOXですが、こちらもショートタイプ(約130mm)に交換済みです。


ヘリカルタイプが2,900円くらいに対して、こちらは1,600円くらいだから悩むかもしれませんが、電波が弱い地域によっては感度が変わると思うので、私はヘリカルタイプがおすすめだと思います。
4,リア・サイドステップマット
なので旧型にも装着していて、新型にも当然装着しました。



(⇩の画像が旧型です)


5,ウインドウォッシャー液

6,キーホールカバー
いたずら防止のキー穴隠しカバーですが、シールで貼り付けるだけなので、どちらかと言えば装飾品かな?
これはね、ショッピングサイトで購入できる N-BOX用の商品に好みのものが無いので、オークションで購入しました。
旧型には平凡なカバーを貼っていたので旧型用も含めて2個の購入です。
( ̄▽ ̄) わけあって新旧2台のN-BOXを所有しているアーチビ家です。
「88Factory」さんの手作りですが、クオリティが高くて可愛くて良いですよぉ~♪
(^_^) オークションでなくても⇧のサイトで直接購入できます♪
7,ヨーロピアンホーン
純正のホーンは安っぽい音色で我慢なりません!
( ̄▽ ̄;) 主観です!
ホーン交換はバンパー外しが必要で少しハードルが高いDIYになるかもしれませんが、やってみると意外に出来るものです。
詳細な説明ページを用意しておりますので、興味がありましたら覗いてみてくださいね。
8,レーザー・レーダー探知機
飛ばし過ぎは厳禁ですが、最近の車は静かだから意外にスピードが出ているんですよね。
ということで、転ばぬ先の杖でございます。
こちらも、詳細な取付ページを作成しましたので、よろしければ覗いてみてくださいませ。
サイドエアバッグを避けてケーブルを隠すことに成功しております♪
9,その他
納車前の妄想では室内灯も変更予定でしたが、わが家の旧型に取り付けている光量調整付きLED灯の「最強は眩し過ぎなので少し絞った光量」と遜色ない明るさなので純正を使うことにしました。
話は旧型に逸れますが、室内灯で「爆光」とか「圧倒的な発光」を謳っている商品は確かに超明るいのですが、私には眩し過ぎるんですよね。
光量調整機能付きは自分の好みに変更できるので、購入を考えておられる方には「光量調整機能付き」をおすすめします。
例えば、⇩のタイプ(旧型用)です。
10,まとめ
今回は、DIYで取り付け可能な不満点解消パーツを紹介しました。
誰かの参考になれば嬉しいです♪
(^▽^)/ それではまたっ♪
11,追加のもう1点
新型N-BOXは、助手席前のトレイと言うかポケット(棚)が傷つきやすそうなことに気づいたのでラバーマット(各ポケット19点の商品)を購入してみました。
(^▽^) これも悪くないです♪
12、更に追加の2点
新型のグローブボックスは狭くて車検証ケースを入れるだけで満杯になってしまうので、トランク収納ケースを購入してみました。
それと、フットペダルを少しお洒落なタイプに変更し自己満足をしております。
(^▽^) お気に入りです♪
Sponsored Link