トリシティ125 自分で行う点検整備 YAMAHA TRICITY125

こんにちは、アーチビブログの あーさん です。

今回の記事は、125ccスクーター(トリシティ)の日常点検についてです。

車検が必要な車両と違い、250cc以下のバイクは確実に維持費が安いですよね。

排気量 運転免許 重量税 軽自動車税 自賠責保険料(24ヵ月の場合) 車検
50cc以下 原付免許 0円 2,000円 9,950円 不要
50~90cc 小型限定普通二輪
91cc~125cc 2,400円
126cc~250cc 普通二輪 4,900円(新車登録時のみ) 3,600円 12,220円
251cc~400cc 年1,900円(登録後12年まで) 6,000円 11,520円 必要
年2,200円(登録後1317年)
年2,500円(登録後18年以上)
401cc以上 大型二輪 年1,900円(登録後12年まで)
年2,200円(登録後1317年)
年2,500円(登録後18年以上)

自賠責保険料は、契約月数が長ければ長いほど安くなります。
最長で60ヵ月(5年)払いが可能です。

Sponsored Link

1.意外とやらない12ヵ月法定点検

車検が不要とはいえ、ノーメンテナンスでは故障の原因になりますし、不安に感じる事もありますよね。

50cc以下のスクーターでも法定12ヵ月点検は義務付けられているのですが、罰則がある訳ではなく、私の周りには法定点検を業者に依頼する原付乗りは居りません
たぶんですよ!

PVアクセスランキング にほんブログ村

要は、日常のメンテナンスを自分でやっていればいいわけで、オイル量や劣化具合、タイヤの空気圧や劣化具合、水冷エンジンの場合は冷却水の量、ランプ類の球切れ、バッテリー、チェーンの張りなどをチェックしておけば、壊れる事はまずないですよね。

ただ、車検が不要で高速道路走行が可能な「126cc~250cc」のバイクで、長距離の高速移動を予定しているなんて場合は、たまには業者にチェックして頂くのも有りだと思います。

というわけで、今回は、トリシティ125の点検整備を紹介致します。

いつも以上に前置きが長かった!(爆)




リターンライダーランキング

2.冷却水量の点検

(1)点検

冷却水量の点検はエンジンが冷えた状態で、車体を水平なところで垂直にして行います。
冷却水タンク(ヤマハの場合は、リカバリータンク)内の冷却水が、フルレベルとロアレベルの範囲内にあるかを点検します。
タンクの場所は、冒頭の画像で示した辺りの裏側です。

ロアレベルより少し上にあるので問題なしです。
エンジンが熱い場合は液が膨張するので少し増えます。
来年の夏前くらいに補充すればいいかなという量ですね。

(2)補充する場合

冷却水の作り方は、「ヤマルーブロングライフクーラント(ヤマハ推奨純正品)」と水道水を1対1で混ぜ合わせます。

補充する水は水道水を使用し、井戸水や塩分の含まれた天然水は使用不可です。

リカバリータンク内の冷却水量がロアレベルより下がっている時は、リカバリータンクキャップを開けて冷却水をフルレベルとロアレベルの中間まで補充します。
液の膨張分を考えて、フルレベル以上は入れないようにしましょう。

<広告>

 

3.エアクリーナーエレメントの点検

エアクリーナーエレメントは20,000km走行ごとの交換を推奨されております。

ただし、ほこりの多い場所や湿気の多い場所を走行する機会が多い場合は、上記よりも短い距離で交換、または点検・清掃を行うようにとのことです。

(1)エアクリーナーカバーを取り外します

スクリューネジ(ネジ)は7ヵ所で全て同じサイズです。

 
エアクリーナーケースカバーを外すとこんな感じです。
カバーに付いたまま外れる事もあります。

エレメントの裏側(車体側)とケース内、どちらも美しいので交換の必要はありません。

田舎の空気はキレイですからね。

(2)清掃

エレメントを軽くエアーコンプレッサーで掃除後、装着して完了です。

(3)ブローバイガス還元装置、ブリザードレンホースの清掃

排出ガス規制アイテムのパイプです。
燃焼室から漏れたガスを大気に排出させないで戻すホースがエアクリーナーボックスの裏側にあるので、水や汚れが溜まっていないか確認します。

汚れや水があった場合は、ブリーザードレンホースを外して清掃し元に戻せばオッケイです。

4.Vベルトフィルターエレメントの清掃

(1)ボルト(10mm)を外します

ボルトは4本で、長いボルト2本と短いボルト2本です。

(2)Vベルトフィルターエレメントを取り外します

黒いスポンジです。
湿式なので少し濡れている状態です。

Vベルトフィルターエレメントが損傷していたら交換です。

(3)洗浄

損傷はなく、汚れている場合は、きれいな灯油で洗浄し、軽くしぼった跡、布切れなどで包んで乾かします。

乾いたら、「ヤマルーブフィルターオイル(ヤマハ推奨純正品)」をVベルトフィルターエレメントの表面全体に塗布してから、布切れなどで包み、しぼります。

(4)装着

フィルターエレメントの上側に小さな穴があるので、受け側のポッチに合わせて確実に装着し、ケースカバーを取り付けて完了です。

 
<広告>

 

5.Vベルトケースチェックホースの清掃

水や汚れがたまっていないか確認し、汚れや水があった場合は、Vベルトケースチェックホースを外して清掃し、元に戻せばオッケイです。

6.タイヤ

メーカー指定空気圧は、1名乗車時、2名乗車時共同じです。

前輪:175kPa(1.75kgf/㎠)
後輪:225kPa (2.25kgf/㎠)

タイヤの亀裂、損傷、異常な摩耗、溝の深さの点検も定期的に行いましょう。

 
 

7.オイル交換

オイル交換については、別のページでやっております。
よろしければ覗いてみて頂ければ嬉しいです。

以上、ヤマハ トリシティ の自分で行う日常点検でした。

それではまたっ♪

Sponsored Link