WordPressプラグイン Yoast SEO のSEOスコアが100%OKになりました♪

こんにちは、相変わらずネット知識に乏しいけれど、頑張ってWordpressブログを続けているアーチビです。

ブログのSEO対策として「Yoast SEO」というプラグインを使っています。
内部リンクや外部リンクが貼られているか?キーフレーズの長さは適しているか?などをチェックしてくれる非常に便利で優秀なプラグインです。

Sponsored Link

1,Yoast SEO の解析とは

「良好」な場合はグリーン。「改善が必要」な場合はレッド。「一応 OK」の場合はオレンジという具合に上のイラストのニコちゃんマークで表示されます。

女の子のイラストはうちの奥様のアバターなので気にしないでください!(笑)

⇩が解析結果の例です。

ただ、海外製のプラグインだから日本語を判定できない場合があるため、⇧の赤丸で示された「キーフレーズ」に関するところは日本語では赤丸にしかならないんです。

「全てがグリーンかオレンジになったら検索エンジンの上位に表示される!」というわけではなく、Googleなどのクローラー(検索エンジン巡回プログラム)に認識されやすい状態に導いてくれるプラグインなので、指示に合わせておけば、キーフレーズ部分の解析結果が赤丸でも Googleのクローラーはシッカリと日本語を認識してくれるので大丈夫なんです。

詳しくは、⇩の画像をクリックしたページで解説しております。

なので、私は OK マークが出なくても気にしないでスルーしていたんですよね。

OK マークとは、⇩のマークです。

記事の編集ページの右上に表示されます。
⇩画像の赤枠のところです。

2,Yoast SEO の SEOスコア

上記の理由で、私のブログの場合、Yoast SEO に示されたSEOスコアは以下の通りでした。

全「364記事」の内、OK が出た投稿は「98記事」です。
(^_^;) 約 27%しか認められておりません!

266記事が「改善が必要」って、典型的なダメブログって感じですが、OK マーク が表示されていなくても検索上位に表示される記事があるわけで、そのあたりが「日本語認識の壁」ということになります。

3,Yoast SEO の何かが変わった?

先日、過去記事の編集画面を開いたところ、内容は手付かずなのに、突然!
「SEO:改善が必要」 から 「SEO:OK」に変わったんです!

でね!

他の改善が必要なページの編集ページを見てみると、約30記事が手直ししない状態で「OK」に変わったんです♪

キーフレーズに関しては相変わらず赤丸なので、Yoast SEO の解析の何かが変わったということになりますよね。

4,すべてを「SEO:OK」にできないものか?

そうなるとね、キーフレーズが英語でなくても全ての記事を「SEO:OK」に出来る可能性があると思ったんです。

今までは、日本語の記事だから「改善が必要」が出るのだと思っていたのですが、細部を訂正すれば行けるんじゃないか?ということです。

で、内部リンクや外部リンクを見直し、例えば、⇩のように、メタディスクリプション(記事の概要や要約)を、Yoast SEOが推奨する文字数へ増減させてみました。
ニコちゃんマークがレッドからオレンジに変わってるでしょ♪

で、全ての記事を見直した結果が、⇩でございます♪

嬉しいことに、赤帯が消えて全ての投稿が「OK」になりました♪

╲(๑>◡<๑)/ やったぁ♪

5,まとめ

全てをグリーンに変えるには、Yoast SEO が日本語に完全対応するか、私の記事を英文にするかなので、現実的にはオレンジで上等ということになります。

全てが「OK」になったからといって記事の内容は変わっていないので、Googleのクローラー的には「評価変わらず!」だと思いますが、私的には非常に満足でございます♪(笑)

ただね、200記事以上の見直しは非常に疲れました!

「Yoast SEO」は、ブログ初心者にも優しくSEO対策を教えてくれる優れたプラグインです♪
(^▽^)/ それではまたっ♪

Sponsored Link

PVアクセスランキング にほんブログ村