こんにちは、アーチビブログの あーさん です。
オリンピックナンバーやご当地ナンバーを装着したクルマを多く見かけるようになりました。
私が暮らす田舎は公共交通機関が少ないので、クルマは一家に一台ではなく一人に一台のご家庭が多く、相対的に軽自動車の保有率が高いのですが、ラグビーワールドカップ記念で2017年に発行された軽自動車用白ナンバーの交付以後は白ナンバーの軽自動車が増えております。
かくいう私も、白ナンバーの存在を知った当時に変更したのですが、実は、オリンピックナンバーやご当地ナンバーは耐久性に問題あり!なんですよね。
(⇧このイラストは、あとで説明します。)
Sponsored Link
目次
【1】ラッピングシートのナンバープレートとは
通常のナンバープレートは、アルミプレートに塗料が塗られているのですが、オリンピックナンバーやご当地ナンバー(以降、デザインナンバープレートと呼称します)の絵柄は、ラッピングシートなんですね。
下のナンバーを例に挙げると、こんなイラストを塗料で描いていたら製造が追いつかないわけで、ラッピングにした意味は分からないでもないです。
もはや絵画だものね!
【2】デザインナンバープレートの注意事項
冒頭の挿絵の説明になりますが、デザインナンバープレートには取扱い注意事項があります。
(1)取付時の取扱い
☆ ナンバーを取り付ける際には、平ワッシャーを併用すること。
☆ ネジを強く締め付けないこと。
☆ ドライバー等が表面に当たらないようにすること。
平ワッシャーを併用しないとボルトを締める時に剥がれるから注意が必要ということです。
(2)取付後のメンテナンス
☆ 洗浄する際には、水や薄めた中性洗剤を使うこと。
☆ 泥・雪・氷・虫等を取り除く際、ブラシ等の使用は注意すること。
☆ シンナー等の溶剤、ワックス等のコンパウンド剤、ガソリン等の石油製品は使用不可。
☆ クレンザー、磨き粉、金属たわし、乾いた布などの表面を傷つける恐れのあるものは使用不可。
通常のナンバープレートでもすべきではない項目はいいとして、一番最後の「乾いた布でも傷つく恐れがある」というのは、恐ろしいと思いませんかぁ~!?
ラッピングなので強く擦ると剥がれる恐れがあるということは、洗車機のブラシなどは超NG!になるのではないでしょうか?
【3】数字部分の塗料はどうなってるの?
イラスト部分がラッピングということは分かりましたが、では、数字の部分はどうなっているのでしょう?
製造工程は、①アルミプレートにイラスト入りのラッピングシートを貼り ⇨ ②数字部分の凸凹をプレスし ⇨ ③ラッピングシートの上から数字部分の塗料を塗る
のだそうです。
つまり、ラッピングシートが剥がれたら、上塗りされた数字の塗料部分も剥がれるということになります。
超ナイーブですね!
【4】4年程度経過しても問題なしの我が家の車
下の画像は、我が家の旧型N-BOXを白ナンバーに変更した時に白ナンバーが入っていたクリアファイルで、確かにイラストで分かりやすく注意事項が記載されていますが、当時の私は気にも留めずに4年ほど経過しています。
でも、いまのところ問題は発生しておりません。
その理由は、私が「手洗い洗車派だから!」というのが一番の理由だと思います。
ちなみに、石油製品もNG!になっておりますが、ワックス系は「シュアラスター ゼロウォーター」を長年使用し、ナンバーにも塗っておりますが全く問題なしです。
<広告>
このワックスおすすめです♪
【5】ちょっぴりラッピングが剥がれた事例
わけあって新旧2台のN-BOXを所有しているアーチビ家です。
【6】ボルト&ワッシャーを変更してみました
ワッシャーのカラーは、赤・青・緑・金・銀の5色から選べます。
【7】まとめ
それではまたっ♪
Sponsored Link