サポカー限定免許の改正法施行 75歳以上の実車試験が始まりました

こんにちは、アーチビブログです。

高齢ドライバーによる交通事故対策を盛り込んだ改正道路交通法が2022年5月13日に施行されました。

Sponsored Link

1.道交法改正内容

一定の違反をした75歳以上のドライバーに対する運転技能検査(実車試験)と、先端技術を搭載した「安全運転サポート車(サポカー)限定免許制度」がスタートしました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

(1)実車試験

実車試験は、免許更新時の誕生日の160日前を起点として、過去3年間に遡り信号無視など11種類の違反が1つでもあった75歳以上のドライバーが対象です。

警察から通知が届くことで、自分が試験の対象者かが分かります。

教習所などで実際に運転し、100点満点からの減点方式です。

普通免許の場合は70点以上が合格となります。

免許有効期限の6ヵ月前から繰り返し受験可能ですが、期限までに合格できない場合は免許を更新できません。

<11種類の違反>

信号無視
逆走などの通行区分違反
追い越し車線走行など通行帯違反
速度超過
Uターンなど横断等禁止違反
遮断踏切立ち入り
交差点右左折方法違反等
交差点安全進行義務違反等
横断歩行者等妨害
前方不注意など安全運転義務違反
携帯電話使用等

(2)認知機能検査

認知機能検査の内容も変わります。

現行は「認知症の恐れ」「認知機能低下の恐れ」「低下の恐れなし」の3区分ですが、医師の診断が必要かどうかで「認知症の恐れあり」「認知症の恐れなし」の2区分となります。

(3)サポカー限定免許

サポカー限定免許に変更可能なのは普通免許のみで、運転免許センターや警察署で申請し、2種類の車を運転できます。

国の性能認定を受けた衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)やペダルを踏み間違えた時に急加速を防ぐ装置がある車と、もう一つは、2021年11月に義務付けられた保安基準を満たした車です。

限定免許の取得者がサポカー以外の車を運転した場合、道交法の免許条件違反となり2点の罰則となります。

2.問題点

公共交通機関が少ない田舎の場合、「車がないと生活できない」という高齢者もあり「運転に不安を感じてはいるが運転を継続したい人」は多く存在します。

また、教習所も通常業務に高齢者講習が加わることで、高齢者講習の枠が23ヵ月先まで埋まっているケースもあるそうです。

例えば、普段は軽自動車を運転している高齢者が、実車試験では教習所の普通車を運転するとなると、それだけでハードルが上がる可能性がありますよね。

免許更新期間内ならば何度でも再試験可能ではありますが、教習所の予約が一杯で取れなくて、免許更新期間ギリギリでの試験になると精神的なハードルもかなり上がります。

3.まとめ

先日、妻が軽い追突被害に遭いましたが、相手の高齢者がサポカーに乗っていたら事故は起きなかったわけで、この制度で高齢者事故は確実に減って行くとは思います。

「妻が追突事故に遭い相手は高齢者だったというお話」のページはここをクリックです。

しかし、「安全機能付きの車は魅力だけど乗り慣れた車の方がいい」という高齢者もいるわけで、田舎では今後一悶着あるかもと思うあーさんであります。

「安全運転サポート車(サポカー)の免許制度が正式決定されました」のページはここをクリックです。

今後10年くらいで車社会の考え方が大きく変わっていきそうな予感です。

それではまたっ!

Sponsored Link