
購入した車が不調でさぁどうするか?考えるのが煩わしい日々
昨年購入した車の不具合で販売店に預けたまま修理が進捗しない状態が続いておりまして、「もう売っ払っちゃうかぁ!」という心境になっております。
あーさん&ちびさん日記
昨年購入した車の不具合で販売店に預けたまま修理が進捗しない状態が続いておりまして、「もう売っ払っちゃうかぁ!」という心境になっております。
新車で購入した車が数ヶ月で調子が悪くなり、購入ディーラーでは不具合(異音発生)箇所の確認が出来ず悶々とした正月を過ごしておりましたが、ディーラーの年末年始休業が明けたので再度入庫となりました。
ダイハツ工業が長年の不正発覚で大変なことになっており販売店には多くの苦情が寄せられているようですが安全基準の認証を不正に取得したメーカーの責任なので販売店も被害者と言えます。こういう苦情はどの程度でクレーマー扱いになるのでしょう。
車好きとして、あまり車屋さんを悪く言いたくはないのですが、公表しておきたい事例が発生したので報告しておきます。春に購入して未だ3000kmも走行していない新車のアウディ(A3セダン)から大きめの異音が発生しました。
パッシングによるコミュニケーションがめっきり減った現在ですが、今回はスピード違反対策で装着している最新の「レーザー&レーダー探知機」よりも確実な情報が得られるパッシングでスピード違反取締を回避できたお話です。
アウディA3セダンのタイヤとフェンダーの隙間の広さを修正したいけれど適合するサスペンションが少なくて悩んでいたところ、ディーラーの担当さんからKW(カーヴェー)の車高調が発売されたと連絡がありました。
ぼったくりとは言い過ぎかもしれませんが、代車のガソリン代を倍増しで請求してくる田舎のディーラーのお話です。
アウディA3 のリコール修理でディーラーへ伺ったところ「30分ほどの修理の間これに乗ってみてください」と アウディQ8 e-tron のキーを渡されました。アウディ社曰く「至高の電動フラッグシップSUV」であります。
今年(2023年)4月に納車した Audi A3 Sedan 30 TSFI advanced 。まだ2000kmも走行しておりませんが、早々にリコール通知が届きました。
わが家のアウディA3セダンに取り付けた後付けパーツの紹介や、アウディを所有してみた現在の悩みを掲載しております。
点検や修理で預けた車の代車って燃料満タンで借りるケースは稀だから返却時にどれだけ入れて返せばいいか悩みます。預けた会社の方針で入れなくていいケースも多いのですが、ガソリン価格高騰が続く現在はどうなのでしょうか?
外国車のワイパーはビビりやすい! と言われることがあります。フロントガラスにコーティングを施工した場合に発生しやすい現象なので、今回はその対策方法を考えてみました。
車高調でのローダウンを考えています。一口に車高調と言っても10万円以下のモノから50万円を軽く超えるモノ、また、全長式とネジ式の違いなどがあるので、そこんところを少し復習してみました。
最近はバックモニター標準装備のクルマが増えましたが、あなたは活用していますか? 私は必要を感じない世代だったのですが、いつの間にやら無くては不安な装備になっていました。
無駄遣いとは、お金などを役に立たない事に使うことですが、今回は、ちょっと先走って無駄遣いをしてしまったかな?というお話です。クルマ(アウディA3)用のリップスポイラーを購入したけれど装着を躊躇しているんです。