
オジサンのバイクは美しい!というお話
毎日バイクに乗っている後輩から私のバイクは美しすぎると指摘されました。私の場合は極稀にしか乗らない似非ライダーだから許してくれよというお話です。
あーさん&ちびさん日記
毎日バイクに乗っている後輩から私のバイクは美しすぎると指摘されました。私の場合は極稀にしか乗らない似非ライダーだから許してくれよというお話です。
今回は、冬季保管中バイクのエンジンを暖機のみが目的で始動した場合のエンジンやエキパイ内部の水分はどうなるのか?を考えてみました。
好きな車やバイクのロゴが入ったシャツを着たり帽子を被っていたりすると、ダサい人とか痛い人に見られるかもしれませんが、いやいやそんな気はないんだけどね!というお話を少々。
自動車でもオートバイでも突然のパンクはパニックになりますが、今回は「DAYTONA(デイトナ)パンク修理キットのエアポンプ」と「KIJIMA(キジマ)スマートエアポンプ」の違いについて考えてみました。
タイヤのエア管理は二輪四輪問わず重要ですが、2本のタイヤを傾けながら走行する二輪は更に重要であり定期的なチェックが必要です。そこで、何かと便利なコードレス電動小型ポンプ(スマートエアポンプJP02)を紹介します。
腰痛でバイクに乗れない日々が続いている筆者ですが秋晴れの澄み渡る空を見ていると我慢ができなくなり、強烈な痛みは去ったので乗ってみることにしました。それにしても、腰痛からの運動不足はバイクの運転に影響大ですね!(汗)
バイクに発生した小さなサビを防止剤を塗ってごまかしていたのですが気になるので修繕することにしました。錆の発生箇所はリアサスペンションの調整ダイヤルです。
バイク病感染のお話が続きますが嬉しいニュースが届きました。前回ブログで紹介したリターンライダーを目指すYさんが Newバイクを契約 されました。喜びを分かち合えるのがライダーの良さですよね。
3年契約をしているバイクの任意保険の更新時期を迎えたのですが「3年長期契約がいいのか?」「1年契約がいいのか?」を迷い、メリット・デメリットと自分の環境ならどうなのか?を考えてみました。
映画「Top Gun Maverick」を観てきました。今作のヒーロー&ヒロインはオジサン&オバサンなのに何の違和感もないのは、トムとジェニファーが素敵だから当然なのですが、この映画は私世代にドンピシャだからなのだと思います。
パソコンの調子が滅茶苦茶悪くて、文字を打って文字変換されるのに数分掛かることがしばしばです。動かないパソコンと格闘していると苛立ちが募るだけなので友人を誘って当てのないツーリングへ出かけました。で、ふと立ち寄った道の駅に巨大ガンダム像が!
本日は久々にオフ日となりましたが、外は台風の様な春の嵐です。こんな時は、バイクガレージでボーっと過ごして心を癒しながら最近の出来事を振り返ってみました。
少し暖かくなったので調子見でバイクに乗り、普段使わない道に入ったら路面が凍結部防止剤で真っ白でした! 気分は最悪で速攻洗車でございます!
あなたは、冬季のバイク保管をどうやっていますか? ガレージ、自宅の軒下やカーポート、マンションやアパートの駐輪場とか、冬季保管をしてくれる二輪販売店(排気量によりますが費用は1~3万円程度)など方法は様々です。
2021年も今日で終わり。平穏無事に過ごせる1年もあれば波乱万丈の1年もあるわけで、今年の我が家は色々なことがありました。挫けそうになってもブログを書き続けることができたのは、訪れてくださる皆様のお陰だとつくづく感じる1年間でありました。