こんにちは、レーダー探知機を熟考中のアーチビブログ あーさん でございます。
毎度ぶっ飛ばしているわけではないのですが、速度取締現場って、50km/h制限から40km/h制限に変わった道路でやってたりするから、気づかないよりは気づいた方が安全運転に繋がるわけで、心穏やかに運転するためのアイテムが探知機なんですよね。
そこで、レーダー式の取り締まりと、レーザー式の取り締まり、また、その探知機について考えてみました。
Sponsored Link
目次
1.オービスとは
「オービス」とは高速道路などに多く設置された「無人の自動速度取締装置」のことを指していたのですが、近年は持ち運びが可能で、自動速度取締装置と同じくその場で写真撮影が行われ、後日違反通知が送られてくるタイプの「移動式オービス(有人タイプ)」も増えました。
つまり、違反速度付きの違反現場写真(車のナンバーと運転手が写ったもの)が送られてくるタイプがオービスということですね。
2.レーダー式とレーザー式の違いは?
(1)レーダー式
対象車に電波を照射してドップラー効果(音や電波の波の周波数が対象者に当たる事で変化する現象から速度を割り出す)を利用して速度を測定するのがレーダー式で、多くの取締現場で使用されているタイプです。
(2)レーザー式
対象車にレーザー光を照射して3Dスキャンによって立体的に捉え、移動時間と距離によって速度を計測するのがレーザー式です。
困ったことに従来のレーダー感知器では受信できないんですね。
3.安価なレーダー探知機で対応可能な取締装置
GPS機能などを有していない安価なレーダー探知機で対応可能な取締装置を紹介します。
一口に速度取締と言っても様々な方法があります。レーダーの周波数によっては感知しない探知機もあるので注意が必要です。
(1)レーダー式 固定式オービス
多くの幹線道路や高速道路に設置されている昔からあるタイプです。
レーダー波で速度を計測し、速度超過の場合はフラッシュと共にカメラが作動します。
(2)Hシステム(固定式)
上記と同じレーダー式オービスですが、阪神高速道路に多く設置されたことから、「H」という頭文字が付きました。
また、「新Hシステム」というタイプもあり、レーダーの照射パターンを変えることでレーダー探知機が感知できないような工夫がされているので、安価なタイプの探知機では対応不可能な場合があります。
(3)パトカー車載式レーダー(移動式)
パトカーに車載されたレーダータイプです。
移動式は神出鬼没なので注意が必要です。
(4)ステルス型
取締現場で速度超過車にだけレーダー波を発射する狙い撃ちタイプです。
レーダー波の発射方法に特殊なタイプもあり受信が困難な場合があります。
探知機が作動した時には計測後ということもあるので非常に注意が必要です。
4.GPS搭載モデルが必要な取締装置
レーダー波を使用していない取締機もあります。
大がかりなシステムなので基本的に固定型であり、GPS機能内蔵タイプならば探知機内に設置場所をインプットしておくことにより取締機設置場所を教えてくれます。
(1)ループコイル式・LHシステム
道路に3本のループコイルが埋め込まれていて、その上を通過した車両の速度を計測し、速度超過の時は撮影を行う装置です。
一般的にはフィルムカメラ式が「ループコイル式オービス」。
CCDカメラ式が「LHシステム」と呼ばれています。
ループコイル式はフィルムが切れた時には撮影できないので、カメラのフラッシュが光り「オービスに撮影されてしまった!」と思っても通知が来ない場合もありますが、LHシステムからは逃れられないと思います。
(2)ゾーン30
新型小型オービスで、住宅街などの30km/h制限道路に多く導入されているのがゾーン30で、速度違反の撮影に加えて歩行者や自転車への警告も行うことができるシステムです。
スクールゾーンなどもそうですが、こういう道路では探知機に頼らないで安全運転が最優先だと思います。
5.今後はレーザー対応が必要
これからは「レーザー式」が増えることが予想できますし、取締装置自体も小型化が進んでいるので「レーザー式移動オービス」も確実に増えるでしょう。
今後レーダー探知機を購入するのならば、レーダー(電波受信)+ GPSデータ + レーザー(光受信)に対応するタイプを選ぶべきということになります。
また、設置場所が増えたり変更されたりするので、GPSデータの更新が無料のタイプが好ましいですよね。
6.レーダー探知機のメーカー
レーダー探知機の3大メーカーと言えば。
セルスター、コムテック、ユピテル ではないでしょうか。
どれも横文字なので、私は名前がごっちゃになって覚えられません!(自爆)
レーダー探知機はパーフェクトな機能ではなく、街中にある様々な電波に反応してしまう誤作動も発生します。
オービスの電波は、固定式オービスはXバンド、移動オービスはKバンドを使用しているので、どちらの周波数にも対応しているモデルを選ぶべきですが、セルスターは頻繁な誤作動を防ぐためなのか、Kバンドには対応していません。
(若しくはKバンドの感度を絞っている?)
誤作動の多さを嫌う人もあれば、間違っていても教えて欲しい人もあるので、選ぶ際は自分の好みとなりますよね。
うちの奥様は「甲高いアニメ声のセルスターは何だか騒がしくて嫌っ!落ち着いた声で教えてくれるコムテックがイイッ!」と言いますが、そもそも、捕まる寸前なわけだから、騒がしい声の方が耳に届くと思うんですけどね!(笑)
7.レーダー探知機のタイプ
(1)簡単ソーラータイプ
レーダー探知機能のみでよければ、配線不要で設置が簡単なソーラー電池内臓タイプは5,000円以内で探せます。
<広告>
(2)シガーソケット差込みタイプ
現在はレーダー探知機能+GPS機能を搭載してシガーソケットに差し込むだけのモデルもあるんですね。
これは、例えば会社の車を頻繁に乗り換えたり、レンタカーを利用する人には便利ですよね。
6,000円程度だから、上記のソーラータイプよりこちらの方が多機能でコスパも良しです。
(3)ミラータイプ
10,000円程度から、レーザー式にも対応した30,000円程度のものまで各社から発売されています。
<広告>
(4)ディスプレイ一体型
近年の主流ですよね。わが家のBMWはこのタイプを使用しています。
ダッシュボードに設置される方が多いと思います。
ダッシュボードに置くのが嫌いな私は、ミラーの横に設置しています。
8.接続方法
OBDⅡ接続が可能な機種は車のコンピューターの情報など様々な機能が表示されます。
私もBMWの探知機はOBDⅡ接続をしていたのですが、実は、この小さなモニターでイチイチ情報を見ないんですよね。
で、OBDⅡ端子はパソコンと繋いで情報管理ができる事もあってフリーにしておきたいので、探知機の接続はヒューズ電源からに変更しました。
OBDⅡの分岐ケーブルもあるので、接続方法は色々と考えられると思います。
<広告>
9.あなたは何を選びます?
私は何を選ぼうかな?と思うと、レーダー&レーザー対応&GPS機能付きで、XバンドにもKバンドにも対応したユピテルかコムテックになります。
某大手カー用品店を訪れてみると「コムテック 809LV」が人気で売り切れ状態でした。
これね、単品で3万円以上し、「OBDⅡ接続アダプター(別売り)」や「無線LAN内蔵SDHCカード」を揃えると5万円を超える結構な金額なんですが、多くの人が購入するということはそれだけの魅力があるのでしょうね。
捕まって罰金を支払うことを考えれば、この金額も有りってことですね。
<広告>
私は、もう少し安価な方がありがたいことと、レーザー光受信機が別体のタイプに興味があるので(一体型だと設置場所によってレーザー光を受信しにくい場合があるから)「ユピテル」ならば「LS700」あたり。
<広告>
10.追記
悩みましたが、コムテックの「ZERO series 909LS」を購入しました。
なかなか良いですよぉ~♪
それなりの価格のものならば、どの製品を選んでも良いと思いますが、最後は自分の好みというかフィーリングになりますかね。
それではまたっ♪
Sponsored Link