
Googleアドセンス クローラエラーが発生 対処法
ワードプレスブログを開始して11か月目に入っておりますが、記事更新がスローなのは自己責任として、それ以外も決して順風満帆に進行するというわけにはいかないんですね。今回は、広告クローラのエラーという問題が発生した内容を記しました。
ワードプレスブログを開始して11か月目に入っておりますが、記事更新がスローなのは自己責任として、それ以外も決して順風満帆に進行するというわけにはいかないんですね。今回は、広告クローラのエラーという問題が発生した内容を記しました。
対向車からの飛び石で愛車のフロントガラスが破損してしまいました。その場での対応や保険会社との交渉内容、修理費用捻出は自己負担と自動車保険利用のどちらが得か?また、修理代金内訳などを詳細に説明しております。
愛車のアクシデントで急遽「New日産デイズ」を代車で5日間お借りしました。先代デイズは三菱製でしたが、今回は日産が本気になって開発した初の軽自動車ということです。乗ってみると確かに良い車ですが軽自動車の勢力図を変える程なのか?チェックです。
修理の報酬で頂いた猪のお肉、とりあえず、奥様が味噌と醤油で炒めてくれたので酒の肴に頂きましたが臭みがなくてとても美味しかったです♪臭みがないということは、狩りをした方の腕前が良かったってことなのかな?何にせよ、田舎って面白いです!(笑)
あなたは、バイクで事故を起こしたことがありますか?私は幸いなことに大事に至る事故を起こしたことはありませんが、今回は「YAMAHA RZ250」というバイクが大好きだった友人が事故でバイク人生を降りたお話しです。
バイク雑誌では「KATANA vs Z900RS」の特集を組んでおられますが、このクラスの購入を考えているライダーさんはこの二択で悩むのでしょうか?カタナか?Z900RSか?はたまたニンジャ1000か?で悩んでいる人があるかもしれませんね。
「Kawasaki Z900RS」売れてますねぇ!スタイル・性能・扱いやすさの全てが詰まったグッドバイクで売れるのも納得です。というわけで、私のNinjaとZ900RSを、Ninja1000 2000年式も絡めて諸元比較をしてみました。
Googleアドセンス合格から約9ヵ月。もしもアフィリエイト登録から約6ヵ月で初の収入が振り込まれました。ブログの達人さんとは比較にならないスローペースですが、私的には早いくらいで、予期せぬ臨時収入に大喜びしております。
「軽自動車のサスペンション交換は素人でも可能か?」と問われれば、「最低限の工具所有が前提で車弄りDIY経験のある人は、結構簡単にやっちゃうんじゃないかな?」というのが私の感想です。でも自己責任ですよ!
「速度超過の交通違反の反則金を納付せず、約2年にわたって10回以上の交通裁判の呼び出しを受けたにもかかわらず応じなかったとして49歳の女性が道路交通法違反の疑いで逮捕」というニュースが気になったので、反則金未納の場合の流れを調べてみました。
Google Analytics Dashboard for WP 6.0.1 へアップグレードしましたが、どうも使い勝手が悪くて削除してもいいのですが、とりあえず、旧バージョン(5.3.1)へ戻せないか?と、やってみる事に致しました。
「Google Analytics Dashboard for WP (GADWP) 6.0.1」にアップデートしてみましたが、過去バージョンで使えていた多くのレポートはプロ仕様を購入しないと見られなくなっていました。(汗)
車やバイクの外装には未塗装樹脂部分があります。この部分は経年劣化や日焼けによって白濁化してきますよね。白濁化が進むと一気に古くさく見えてしまうのに何でメーカーはこの素材を使うのでしょうね?ワコーズ・スーパーハードで完全補修致しましょう。
今年の冬は暖冬であまり寒さを感じなかったこともあり、奥様が「今年は石油ファンヒーターを使わないで冬を乗り切ってみる!」と宣言致しました。昨年まではエアコンと石油ファンヒーターを併用しておりましたが、はてさて今年はどうなることか?
新型N-BOX(JF3型)の外観。うちの奥様に言わせると「メトロン星人の顔のような、バルタン星人のハサミのようなテールランプが好きになれない!」とのこと・・・。私は良いデザインだと思いますが、人の感性って面白いですよね!(笑)