
ヘルメット選びに悩んだら、システムヘルメットは如何ですか?
システムヘルメットの購入を考えつつも、元々コンパクトなフルフェイスが好きな事もあり、重くてデカいシステムヘルメットの購入をためらっていたのですが、そろそろ本気で考えようと沢山試着して色々な事が分かりました。ベストはどれでしょう?
システムヘルメットの購入を考えつつも、元々コンパクトなフルフェイスが好きな事もあり、重くてデカいシステムヘルメットの購入をためらっていたのですが、そろそろ本気で考えようと沢山試着して色々な事が分かりました。ベストはどれでしょう?
友人の転倒したバイク(ゼファー1100)の修理概算見積書が出来ました。大きな事故ではないのに30万円以上の修理費の内訳と、プロ整備士の時間工賃について、また、自分でやればどれだけ安くできるか?を考えてみました。
コロナ関連の非常事態宣言解除により学校が再開され大変喜ばしいことです。それに伴い塾も再開され、塾へ通うお子様のお迎えで縦横無尽に振る舞われるお母さま達に遭遇しましたので4こまイラストで紹介したいと思います。
あなたは、覆面パトカーに捕まったこと、また、捕まる前に覆面と見抜いて助かった(交通違反検挙回避をした)ことはありますか?警察の厄介にならない安全運転が第一ですが、100%守れる!とは警察官でも言えないかも?今回は覆面パトカーのお話しです。
コロナの影響で仕事が少なく、落ち込んでいても仕方ないので、半日休業にして修理中の友人のバイクの状況を見ようとバイク屋さんへ行って来ました。見た目はそんなに酷く壊れていないのですが、修理費用は、なかなか結構驚きの金額でした!
私が暮らす田舎は観光地が多いのでゴールデンウイークは交通渋滞が発生するのが当たり前だったのですが、今年は信じられないくらい車が少なくて、観光に来てほしいけれどウイルスは持ち込んでほしくないというジレンマに陥るGWでした。
ニンジャのホイールはブラック塗装でリム部は普通塗装、スポーク部分は小さめの梨肌塗装です。今回は二種類のコーティングを施しホイールがツルツルスベスベになりました。ブレーキダストやチェーンオイルを拭き取りやすく大変おすすめでございます♪
車のホイールコーティングを推奨している私ですが、それって、「チェーンオイルがこびり付きブレーキディスクやチェーンに囲まれて唯でさえ掃除が大変なバイクのホイールにこそ必要なんじゃない?」ということで、この記事が生まれました!(笑)
車やバイクのピカピカ状態を保つにはカーワックスが必須ではありますが、ワックスがけをする時間よりも運転したいという気持ちの方が強い私の場合、簡単お手軽にスベスベボディが実現する「シュアラスター・ゼロウォーター」しか使わなくなってしまいました。
父の七回忌の時期を迎え、コロナ問題の渦中でもあり決行を悩みましたが、参加人数を最低限にし各自マスク着用で行いました。ところで、法事のお布施とか葬式のお布施っていくら包めばいいのか悩みませんか?今回はそういう金額のお話しです。
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の給付金10万円をスマートフォンで申請しました。今、困っている人にとって、こういう申請は「わかりやすさ」が大事だと思うのですが、年配者には結構面倒だと感じたので詳細に説明したいと思います。
コンパクトな車体には不釣り合いな3リッター直列6気筒DOHCターボエンジンが目覚め、そのレーシーなサウンドは静寂な町の空気を震わせる。この小柄な車両が一千万円に近い金額の車であることを知る人(分かる人)は、この田舎町では稀な存在である。
BMWの「M」には三種の「M」が存在します。①ライトチューニングを施した「M Sport」②スポーティーチューニングを施した「M Performance Automobiles」③スポーツカーとして製造されたハイパフォーマンスモデルの「M」
流行りのソロキャンプは、都会の喧騒を離れた一人の世界で、自然に囲まれ焚火を見つめながら料理とお酒に舌鼓を打てる癒しの空間です。でもねっ!キャンプといっても必ずテントが必要なわけではなく、今回は、知人の軽自動車キャンピングカーを紹介致します。
友人がミニカー登録の三輪車に乗って遊びにやって来ました。私もトリシティという三輪車を所有しているので、オートバイのようでオートバイではない、ノーヘルで乗っても罰せられない三輪車のトライク登録とミニカー登録についての記事を作成しました。