
ブログのアフィリエイト広告に関する景品表示法が変わるって何?
Webやパソコンに疎いのにワードプレスブログを運営している当ブログですが、2023年10月1日に施行されるステマ規制の対処で少々ピンチに陥っております。
あーさん&ちびさん日記
Webやパソコンに疎いのにワードプレスブログを運営している当ブログですが、2023年10月1日に施行されるステマ規制の対処で少々ピンチに陥っております。
Wordpress(ワードプレス)というソフトウェアでブログをやっている当雑記ブログが600記事に到達致しました。しかし!サイトにログインできない致命的エラーが発生してしまいました。
ワードプレスブログのGoogleサーチコンソールで「ページがモバイルで利用できない」という報告がありました。少しずつ修正を始めましたが、500記事以上の修正が必要で大変でございます。
エックスサーバーのページロード時間を短縮する「XPageSpeed(エックスページスピード)」という機能が改良されたので試してみた結果、当ブログには合わないかも?という結論になりました。
エックスサーバーの強化された新サーバーは1年前に導入されていたのですが、導入当初は手続き完了まで数日必要だった事と、当時は処理速度に不満はなかったからスルーしていたのですが、今回やってみると簡単で1時間程度で終わりました。
ブログ記事に画像やイラストを入れると見栄えが良くなりイメージ説明も楽になります。ということで今回は、当ブログの下手くそイラストの超アナログな描き方を簡単に説明させていただきます。
ワードプレスブログを始めて4年目なのに広告掲載に関するブログ運営が未だに未熟な当ブログですが、そんなWeb音痴の田舎のオッチャンブログにもクローズドASPから広告掲載オファーが届くことがあります。
Wordpressブログの「サイトヘルスステータス」の忠告に悩んでいて、今回は「ページキャッシュは検出されませんでしたが、サーバーのレスポンスは良好です」という改善点を修正してみたいと思います。
Wordpressのサイトヘルスステータスに「サイトの状態は健康ですが、まだパフォーマンスやセキュリティを改善する余地があります。」という忠告がありました。致命的な問題ではないけれど、改善の余地が2件あるということでした。
昨年1年間に確認できている特殊詐欺の被害額は282億円で1日当たり約7730万円の被害が発生していたそうで、今年の被害も1日当たり約8千万円を超えているそうです。今回、税務署(e-Tax)を騙った詐欺メールが届いたので紹介しておきます。
ワードプレスブログを始めて3年と4ヵ月になる当ブログですが、広告収入のGoogleアドセンスで「クローラエラーにより収益の損失が発生する可能性あり!」という忠告がありました。はたして簡単に修正可能なのでしょうか?
テレビでブラウザを見れることを知り自分のブログを見ようとしたら閲覧不可でした! 理由は、SSL証明書が信頼された機関から発行されていないから(若しくは期限切れ)危険なサイト呼ばわりなんです。無料証明書を使用していたので不備があった様です。
最近「当ブログのPV数等が激減してるなぁ~!」と思っていたら、今年(2022年)のGoogleコアアルゴリズムアップデートが5月26日に実施されたとのことで激減の時期と一致しておりました。コアアップデート恐るべしですね!
Wi-Fiが進化して「Wi-Fi6」という高速規格の時代なので古いルーターを廃棄して「NEC Aterm AX3600HP」というルーターを購入してみました。家電店のお勧めは「BUFFALO」だったのですが、私は何故「NEC」を選んだのか?
ブログ開設から約3年と1ヵ月で500記事に到達しました。月5,000円にでもなればお小遣いの足しになると夢見ていたブログ収入が、その理想の10倍くらいになっておりますが、最近は下降気味でブログの難しさを感じております。