
昨年秋に契約した NONDA GB350 がまだ来ない!というお話
HONDA GB350 の 2023年モデルが、7月6日より全国のホンダドリーム店で発売となりました。友人は昨年10月にこのモデルの契約をしていたので、優先順位から発売後の納期は早いと思っていたのですが、未だに納期が不明なのだそうです。
あーさん&ちびさん日記
HONDA GB350 の 2023年モデルが、7月6日より全国のホンダドリーム店で発売となりました。友人は昨年10月にこのモデルの契約をしていたので、優先順位から発売後の納期は早いと思っていたのですが、未だに納期が不明なのだそうです。
7月の道交法改正で、これまでミニバイクと同区分だった電動キックボードに「特定小型原動機付自転車」という新区分が設置され、運転免許がなくても16歳以上であれば運転でき、義務だったヘルメット着用は自転車と同じ努力義務になります。
大分県の個人のバイクショップが車検や修理で預かったバイクを勝手に転売していて20人くらいの被害者があるという事件がありました。そもそも、そんなことが簡単に可能なのでしょうか?
ついに、総排気量が125ccを超えるバイクに希望ナンバープレート制を導入する方針を国土交通省が明らかにしました。
バイクガレージのシャッターが故障し、力任せにこじ開けようとしてギックリ腰を発症し、シャッターを諦めて横壁の板を外す事で脱出してから一ヵ月が経過しようとしております。
前回、バイクガレージのシャッターが壊れて閉じ込められてしまい、力任せに脱出を試みて腰痛を発症したお話をしましたが、今回は、その後の作業のお話です。
ガレージのシャッターが完全に壊れて閉じ込められ、何とか脱出したけれど、ぎっくり腰になって動けなくなってしまったついてないお話です。
毎日バイクに乗っている後輩から私のバイクは美しすぎると指摘されました。私の場合は極稀にしか乗らない似非ライダーだから許してくれよというお話です。
今回は、冬季保管中バイクのエンジンを暖機のみが目的で始動した場合のエンジンやエキパイ内部の水分はどうなるのか?を考えてみました。
冬季保管中のバイクメンテナンスについて、今年リターンライダーとして復活する友人から「冬季の乗らない間でも定期的にエンジンをかける方がいいと思ってたんだけど違うの?」という疑問を投げかけられました。
バイクの日常メンテナンスに自信がないという友人の場合、どのような工具を持っておけばいいのかを考えてみました。
クリスマスイブに、ある意味不思議な贈り物が届きました。生産中止により何処のサイトも売り切れで在庫切れという商品が、なんと注文していないアマゾンから届いたんです。
ブログ記事に画像やイラストを入れると見栄えが良くなりイメージ説明も楽になります。ということで今回は、当ブログの下手くそイラストの超アナログな描き方を簡単に説明させていただきます。
映画「TOP GUN Maverick」とKawasaki社のコラボにより、2022年ミラノ・エイクマショーで「GPz900R Ninja」の素敵な演出がありました。ネオクラシックバイクの更なる開発があるのか?非常に楽しみです。
2022年11月9日、JAMA(日本自動車工業会二輪車委員会)と、AJ(全国オートバイ共同組合連合会)は、バイク車両区分を現行の「排気量と定格出力」から「最高出力」に改める様、自民党オートバイ議員連盟に要望しました。