
Kawasaki & bimota(ビモータ)Ninja1000エンジンを搭載した「KB4」
イタリアンモータサイクルブランド「bimota」のニューモデル「KB4」がお披露目されました。こういう高級バイクを普段は見て見ぬふりをしている平民の私ですが、今回の「KB4」は「Ninja1000」のエンジンを搭載しているので紹介したいと思います。
あーさん&ちびさん日記
イタリアンモータサイクルブランド「bimota」のニューモデル「KB4」がお披露目されました。こういう高級バイクを普段は見て見ぬふりをしている平民の私ですが、今回の「KB4」は「Ninja1000」のエンジンを搭載しているので紹介したいと思います。
ホンダの人気車両である「GB350/S」のワンメークレースが「鉄馬」に開設され、そこに、名門モリワキエンジニアリングが独自開発レーサーでエントリーするとのことで、その「MORIWAKI GB350」が実にカッコいいんですよねぇ~!!
田舎住まいの夫婦が10日後に息子の結婚式で大都会東京へ行くのですが、先月末に病気を発症し、回復後はギックリ腰になった旦那は大丈夫なのでしょうか?「結婚式が終わるまで何もしないで!」と命令されたのですが、何もしないでいいというのは意外に難しいんです。
Ninja1000の登場から10年あまり、ライバルが登場しなかったわけではなく登場してもNinja1000の牙城を崩せなかったというのが事実だと思いますが、SUZUKIが本気でNinja1000の牙城を崩しにきたバイクが発表されました。
感染性胃腸炎からの多型紅斑を発症してから約2週間!未だに完治せず!発症当初の苦しみであった発熱と下痢は治ったのに、全身発疹を抑えるプレドニンという飲み薬がミソで、人によって差はあるのでしょうが、私の場合は副作用で地味に苦しんでおります。
「デイトナ DT-O1」はコスパに優れた素晴らしいバイク用インカムです。例えば、ナビとBluetooth接続をしていて、仲間との通話中にナビ音声が聞こえづらいことがありますが、機能調整できるので、今回はその手順などを紹介したいと思います。
Wordpressブログを開始してから1年と10ヵ月の頃、バイクの車検費用が出ないからユーザー車検を受けました。でも、約2年と半年が経過した現在は、趣味のバイク(2台)の維持費用を家族に迷惑を掛けないでブログ収入で賄えるまでに成長しました。
蕎麦好きなオッサン4人で、出石の皿そばを目的としたツーリング♪ 参加車両は Harley-Davidson の「ソフテイル(たぶん)」と「883」、kawasaki の「ゼファー1100」と「Ninja1000」の4台でした。
ヘルメットへのインカム装着は簡単な場合もあれば装着に困惑する場合もあり、今回、OGK の「リューキ(Ryuki)」というシステムヘルメットに、インカム「デイトナ DT-O1」を装着する際の手順やお勧め装着方法等を詳細に説明したいと思います。
新しいインカムを買おうとしたけれどイマイチ決め手がなくて、古いインカムで我慢していましたが、同じインカムを持ってたバイク仲間のインカムがダメになり、「そこそこの性能のヤツでいいから買おうよ!」って事になり、デイトナの「DT-O1」を購入してみました。
最高気温が39℃を超えたギラギラに暑い日、一台のバイクとすれ違いました。HONDA CB1300 スーパーフォア です。(^▽^) 素晴らしいバイクですっ♪でっ!そのライダーさん、なんと、Tシャツに短パンで運転しておられました!
真夏のバイクは暑いですよねぇ~!ヘルメットの中はムレムレ状態で、こりゃ、頭皮へのダメージがデカいですぞぉ~!というわけで、真夏のバイクの服装を考えてみたのですが、もしかしたら、夏バテしない身体作りが一番大切なのかもしれませんね。(苦笑)
梅雨のジメジメとした蒸し暑い日々が続いております。そして、私のバイクガレージに蚊が舞い込んで来る季節でもあります。今回は、バイクガレージの明かり取りに使用しているスリムタイプ蛍光灯についての説明と、蚊の対策についてのブログになります。
「ただ あてどなく走り回っていれば それで楽しかったのに 近ごろ 理由をさがさないと走れないのはバカバカしい」とは、漫画キリンの登場人物「モヒ」が呟いた言葉です。で、わたくし、最近は理由があっても走っていないことに気づいちゃいました!(爆)
軽自動車税の督促状が4通届きました!妻はとぼけた人ではありますが支払いに関しては超シッカリ者ですし、私も恥ずかしいことはできないから、未払いや遅延などやったことがないわけで、わが家にしてみれば青天の霹靂でございます!さて誰が悪いのか?