
ひき逃げ事故 通報 そして表彰
スクーターの女性が転倒し、気を失って大きないびきをかいている状態でした。外傷は見られないようですが、ヘルメット着用とはいえ、気を失っているという事は、頭を打った可能性もあります。でも、医療関係ではない私に何ができるでしょう?
スクーターの女性が転倒し、気を失って大きないびきをかいている状態でした。外傷は見られないようですが、ヘルメット着用とはいえ、気を失っているという事は、頭を打った可能性もあります。でも、医療関係ではない私に何ができるでしょう?
対策を練らずに申し込むのは如何なものか?と考え直し、私のブログではAmazonさんへのアピールが足りないから、Amazonを意識した新たなページを作成してから申請する事に致しました。申請時に記入する自己PRの欄も凄く重要です。
太陽光パネルを設置される家庭が増えました。太陽光発電に興味はあったのですが、私の暮らす地域は冬季に積雪があるので太陽光パネルを設置しても意味はないと思っておりました。近年は根雪になるほど積もらない年が多く見積もりを取り比較してみました。
バイクの洗車って、クルマのようにジャブジャブと水をかけての洗車では電装系の保護とかエンジンの奥の拭き取れないところとか気遣いが半端ないです。私の場合、汚れが酷くなければ水は極力使わないでケミカルを使います。活用している商品を紹介します。
若い頃は色々な商品を試していましたが、近年はクルマ用ケミカルは極力少数にして「自分にはこれがベスト」と思うものしか使用していないので、そんなお薦め商品を紹介したいと思います。
Googleさんのメッセージは、指摘されても私には理解し難いネット用語が飛び交う文章ですが、要は、低品質で浅いページであった事と、ページの作り方が間違っていたと理解したので、私なりに解釈した私のブログの修正箇所を超簡単に説明します。
中年の私は、電子制御満載の「ニンジャ1000」に乗り換えてから、少々戸惑うのがインジケーター類の切り替え手順です。いちいち取扱説明書を見るよりも、「あれ?どうだったっけ?」と思った時にスマホでチェック出来るページを作る事に致しました。
駐車場内で、隣の駐車スペースに駐車している車に接触・衝突した場合には、動いている車両に100%、駐車車両に0%が基本過失割合です。駐車スペース内に駐車している車両には、当然過失はありません。また、加害者の免許証に傷が付くこともありません。
オーバーハングの差で、同じ程度のローダウンでも擦る場合と擦らない場合がありますよね。最近のクルマはショートオーバーハング、ロングホイールベースがトレンドですが、ショートオーバーハングのクルマは擦りにくいんです。
自分の車遍歴を辿ってみると11台のクルマに乗ってるんですね。「総額でいくら使ってるんだろう?」とか思うと何だか震えます!クルマの免許を持っていない従弟がいるのですが、逆に「彼は、何にお金を使ってるんだろう?」という考え方もできますよね。
6度のリコールが多いか少ないかの捉え方は人それぞれだと思いますが、不具合が見つかれば修正することで調子の良さが続き、その車やディーラーと長い付き合いができる訳で、リコール大歓迎とは言いませんが、毎度手厚くフォローして頂き、ディーラーには感謝しております。
「なんでワクワクするのか?面白いのか?」って考えてみると、2輪という不安定な乗り物に乗った事があるからこそ、「フロントが2輪になる事で、ここまで違うんかぃ!」という感動を覚えるからだと思うんですよ。私はとっても気に入っているバイクです。
つまらないトラブルが思わぬ大事故を呼ぶ事もあるので、公道走行時は穏やかな気持ちと譲り合いの精神が必要だと思います。高齢者にもオバサンにも煙草吸いにも優しい気持ちで対応しなくちゃね!(笑)。
譲り車線や追い抜き可能車線で、その区間をフルに使ってユックリと追い抜く車両を稀に見かけます。「追い抜きはスパッと迅速に行い、前走車が無い場合は左車線へ車線変更をする。」というやり方が、抜く側、抜かれる側、後続車等にとっても安全だと思います。
ニンジャ1000へ装着しているパーツを紹介します。と言ってもノーマル仕様なので、純正オプションパーツと必要と感じたパーツの12点です♪