わたしの愛車遍歴 自動車の歴史うんちく

自分の車遍歴を辿ってみると11台のクルマに乗ってるんですね。「総額でいくら使ってるんだろう?」とか思うと何だか震えます!クルマの免許を持っていない従弟がいるのですが、逆に「彼は、何にお金を使ってるんだろう?」という考え方もできますよね。

BMW 320d F30 6度のリコール全内容 

6度のリコールが多いか少ないかの捉え方は人それぞれだと思いますが、不具合が見つかれば修正することで調子の良さが続き、その車やディーラーと長い付き合いができる訳で、リコール大歓迎とは言いませんが、毎度手厚くフォローして頂き、ディーラーには感謝しております。

交差点でのルール 道路のセンターラインの種類とルール

譲り車線や追い抜き可能車線で、その区間をフルに使ってユックリと追い抜く車両を稀に見かけます。「追い抜きはスパッと迅速に行い、前走車が無い場合は左車線へ車線変更をする。」というやり方が、抜く側、抜かれる側、後続車等にとっても安全だと思います。

マグネットステッカーを貼れないクルマが増えました。

マグネットステッカーはスチールボディには付くけどアルミやプラスチックには付かないんだよ。と説明してもイマイチ納得しない義父に、磁石が付かない高級な素材が使ってある車って事だよ。と言うと、そうかそうか!いいクルマだもんな!と納得して頂きました!

わずか数万円で完成したバイクガレージ生活 My Garage

クルマやバイクのガレージ紹介雑誌のページを開くと、どれもこれも素敵で憧れますよね♪わが家の車庫はDIYで室内をガレージ風にしております。今回はガレージが進化していった状況を説明したいと思います。題しまして「田舎のガレージ生活」です。

追尾式速度取締 覆面パトカー編

追尾式取締りでスピード計測に入るのは「赤色灯を点灯してから」と聞いているので、今回の様に赤色灯に気付いたのなら、ブレーキを踏んで覆面パトの後ろへ車線変更をすればバツは悪いかもしれませんが捕まる事は無かったはずなので、それも運転スキルですね。

Ninja1000 メンテナンスに便利 フロントホイールクランプ & メンテナンススタンド

フロントホイールクランプとの併用で車体に傷を付ける事なくメンテナンススタンド掛けが一人で簡単に無理なく行えます。そんなにチカラは要りません。使わない時は立てておけばスペースを取りません。クランプとスタンドの併用は非常に便利で超お薦めです!

BMWディーラーお薦めのバッテリーチャージャー シーテック CTEK MXS 5.0 

メルセデス・BMW・フェラーリ・ポルシェ等、海外の有名メーカーがメンテナンスツールとして推奨している充電器です。CTECは、つなぎっ放しでもバッテリーの負担にならない安全・安心設計。バッテリーを最高状態に保ってくれる優れものです。バッテリーチャージャーでのフル充電メンテナンスに非常にお薦めです。

オートバイ お薦めバッテリーチャージャー OptiMATE4 オプティメート4バッテリーメンテナー 

Ninja1000、トリシティ125に使用してます。バイクにお薦めバッテリーチャージャー、オプティメート4バッテリーメンテナー。冬季は完全に乗らない等、クルマ以上にバッテリー管理が欠かせないバイクのメンテナンスには必需品だと思います。