
俺、悪い病気なの? 温暖化による生態系の恐怖
右腕にチクッとした痛みを感じて、見ると、虫刺されのような跡が二つ。蛇に噛まれたような二つの跡【・・】なので、何だかホラー的な気味悪さを感じましたが、蛇や吸血鬼が居たわけではなく虫刺されだろうから2~3日もすれば治るだろうと放っておりました。
右腕にチクッとした痛みを感じて、見ると、虫刺されのような跡が二つ。蛇に噛まれたような二つの跡【・・】なので、何だかホラー的な気味悪さを感じましたが、蛇や吸血鬼が居たわけではなく虫刺されだろうから2~3日もすれば治るだろうと放っておりました。
10月からの消費税引き上げに合わせ、消費者が現金を使わずカードなどで清算するキャッシュレス決済を行うとポイント還元するという制度を導入するそうです。この制度と軽減税率の組み合わせにより、実際の税率は5通りになりものすごく分かりにくいです!
バイク用ヘルメットの対応年数は3年と言われていますので、使い過ぎでもあり買い替えるべきなのですが、ショップに出向いて色々と試し被りをしてみても、何だかピンと来なくて、システムヘルメットかフルフェイスかで悩んでおります。
HuluとAmazonプライムのどちらを選ぶか?となると、画質の良さはどちらも良好なので、私の映画鑑賞環境の場合、安い上により新しい映画を見る事が出来るAmazonプライムを選ばない理由がない!という事で、Huluを解約致しました。
今回、ストーリー展開は全く語っておりませんが、「法で裁けぬ悪を退治する」痛快アクションです。後半、いよいよ凶悪を倒しに向かうバイクシーンを見ると、ライダーはバイクに乗りたくなるのではないでしょうか?(笑)
朝晩が寒い季節の早朝に出発予定のライダーが悩むのがジャケット選択ですよね。ライダーではない人がライダースジャケットをファッションとして着る場合の旬は、秋が10月~11月。春は3月~4月と言われていますが、ライダーの皆さんはどうですか?
脱着簡単なパニアケースなのと、装着・非装着のどちらのスタイルも良いので、気分に合わせてツアラーとして使ってもよし、SS的に使っても良しというところが、Ninja1000がオールマイティバイクと言われる所以ではないでしょうか。
「ながら運転」が12月から厳罰化されることになったようですね。違反点数と反則金を約3倍に引き上げる改正道交法施工令を閣議決定ということなので一発免停があり得ます。もうね、クルマに乗ったらスマホや携帯には触らないようにすべきですよね。
BMWの3シリーズは世界の大衆車という意味でも、6年乗る程度での維持費は国産車と変わらないという結論になりました。法定点検は無策だと高額請求の可能性がありますが、キャンペーン等を活用すれば国産車より安い場合もあります。
自己中心的運転をするドライバーって、負けず嫌いなのかでしょうかね?田舎の場合は、道路交通法をよく理解せずに走行しているドライバーさんもいらっしゃるようで困ったものなのですが、それを踏まえて今回は、わが家の近くの交差点での「あるある話」です。
奴は本気で勝つつもりだったのだろうか。911ターボならもっと楽に勝てただろうに・・・しかし、トップスピードに追い付くには東名は余りにもクルマが多かった。デカ尻女とはよく言ったもんだ。ターボでないことで自尊心は守られた・・・・・とりあえず。
最近の家庭用プリンターは随分小さくなりました。エプソンの方がキャノンより奥行と高さが少しだけ大きいですが気になる程ではないです。エプソンは「どんな空間にも映えるスタイリッシュなデザイン」と謳ってありますが、たしかにエプソンの方がお洒落です。
ヤンチャな若者に対しては警察も少々高圧的な態度の方が良かったりしますし、逆に、「自分が法律」なんて勘違いをしている若い警察官もいるかもしれませんが、ヤンチャな若者もスキル不足の若い警察官も、これから成長するんですもんね。
女性のクルマには同乗者の男性が乗っていたそうで、仮にコスプレマニアの偽警察官だったとしたら、明るい時間帯に目立つ交差点で同乗男性がいるクルマの女性に動画を撮られながら1時間も押し問答をするでしょうか?偽警察官だったらサッサと逃げますよね。
「R31型スカイライン」当時のグループA ホモロゲーションモデル「GTS-R」が走ってました。30年前のクルマでもホモロゲーションを取得した特殊車両というのは今でも雰囲気と存在感がありますねぇ。素敵でした。