バイク乗りへの偏見
「バイク=不良」「バイク=危険」「四輪より下扱い」など、興味がある人とない人の感覚がかなり違うのがバイクという乗り物、と理解はしておりますが、「バイク=バカ」ってのは初めてでしたねぇ~!(笑)
「バイク=不良」「バイク=危険」「四輪より下扱い」など、興味がある人とない人の感覚がかなり違うのがバイクという乗り物、と理解はしておりますが、「バイク=バカ」ってのは初めてでしたねぇ~!(笑)
BMW320d M Sport を購入して6年目。この5年間を振り返ってインプレをしてみたいと思います。同年式の中古相場が200万円を切る価格が出始めた今だからこそ、狙い目のマイカー候補としてもお薦め車両となるのではないでしょうか?
追尾式取締りでスピード計測に入るのは「赤色灯を点灯してから」と聞いているので、今回の様に赤色灯に気付いたのなら、ブレーキを踏んで覆面パトの後ろへ車線変更をすればバツは悪いかもしれませんが捕まる事は無かったはずなので、それも運転スキルですね。
フロントホイールクランプとの併用で車体に傷を付ける事なくメンテナンススタンド掛けが一人で簡単に無理なく行えます。そんなにチカラは要りません。使わない時は立てておけばスペースを取りません。クランプとスタンドの併用は非常に便利で超お薦めです!
メルセデス・BMW・フェラーリ・ポルシェ等、海外の有名メーカーがメンテナンスツールとして推奨している充電器です。CTECは、つなぎっ放しでもバッテリーの負担にならない安全・安心設計。バッテリーを最高状態に保ってくれる優れものです。バッテリーチャージャーでのフル充電メンテナンスに非常にお薦めです。
Ninja1000、トリシティ125に使用してます。バイクにお薦めバッテリーチャージャー、オプティメート4バッテリーメンテナー。冬季は完全に乗らない等、クルマ以上にバッテリー管理が欠かせないバイクのメンテナンスには必需品だと思います。
マウントケースと取り付けホルダーの両方がロック固定できるので脱落した事はありません。使わない時はマウントケースを簡単に外せるし、外した後の取付ホルダーも小さいので見栄えも良いです。付属品・オプション品も多数あり、使ってみて本当に良い商品だと思いました。メータ周りがスッキリのバイク用スマホホルダーでお薦めです。
他にも止めるスペースが沢山あるのに、何でわざわざ遠くに1台だけの我が家のクルマの横に来たのか?助手席に人が乗っていたのならまだしも、運転手一人だけなのに、何でわざわざ障害物(我が家のクルマ)側での降車を選んだのか?一番不思議だったのは、左側は、だぁ~~れも止めていない、広大なスペースなのに、何でわざわざドアが当たる距離に近づけて止めたのか?
簡単過ぎて誰も載せていない整備でも、素人には知りたい事がありますよね。そこで、素人ならではの詳細解説をしてみるブログがあってもいいんじゃないかと書いてみました。
(1)テールカウルの外し方。(2)キャリアベースの設置方法。(3)ユニバーサルプレートの設置方法。(4)トップケース取り付け方法。
CVTだろうが、パワーのホンダだろうが、小さな排気量のNAエンジンでは急勾配の登り車線で追い抜くのは厳しく、過給機(ターボ)は必要です。パワーに余裕があると、アクセルの踏み加減も少なくて燃費もイイんです♪
エンジンや変速機が進化した近年の車は非常に燃費が良くなりました。軽自動車等の小さな排気量車は、非力なパワーをフルアクセルで補うより、ターボ等の過給機付きでアクセルを開け過ぎなくても流れに乗れるトルクタイプの方が高燃費が期待できると思います。
バイクを知らない人と偶然バイクの話になった時のあるある話で、「何に乗ってるんですか?」と聞かれ、「ハーレーに乗ってます」←この一言で、「えー!スゴイですねぇー!」 に態度が変わる「ハーレー」は魔法の言葉ですよね!(笑)
自分の愛車やオートバイの玩具って欲しくなった事がありませんか?私の場合、オートバイの保管車庫に飾り棚を作ってから、何を飾るか?で、ヤフオクで買いまくった事があります。ニンジャ1000&トリシティ125の玩具は見つけた事がありません!小さな車庫で飾るスペースもありませんが、何処かに売ってないですかねぇ?
人気車で程度良好状態を保っている事が条件ですが、ゼファーのような、今後出ないであろう車体は値が下がらないんですね。ゼファー1100、良いバイクでした☆次の方にも大切にして頂ければ幸いです♪