
ツーリングはオートバイで!とは限らない!というお話
ポルシェ乗りの知人からツーリングに誘われました。考えてみれば、ツーリングとは車やバイク(オートバイや自転車)を自分で長距離運転する小旅行のことであり、運転が楽しければ乗り物は何でもいいんですよね。
あーさん&ちびさん日記
ポルシェ乗りの知人からツーリングに誘われました。考えてみれば、ツーリングとは車やバイク(オートバイや自転車)を自分で長距離運転する小旅行のことであり、運転が楽しければ乗り物は何でもいいんですよね。
愛車「BMW 320d M-Sport」を4度目の車検でディーラーに預け、今回の代車はコンパクトハッチの「118i」でした。運転が楽しくなるのはBMW全車共通だと思いますが、そのインプレッションをさせていただきます。
キャンプブーム真っ盛りの現在、軽キャンパー『給電くん』を所有しておられる人も多いと思います。給電くんのバッテリー交換は非常に大変ですが、ディーラー等にマニュアルがあるわけでなく、地方住まいのオーナーは苦労されているのではないでしょうか?
先日9年目を迎えた「BMW 320d M-Sport」のバッテリー交換をディーラへ依頼したのですが、代車が毎回違って楽しめるのがディーラーの良いところですかね? 今回の代車は「ミニ クーパーD クラブマン 2016年式」でした。
先日、近所の知人と車を並べて井戸端会議をしていてタイヤの話になりました。彼の車は「VW パサート」です。聞けば、今まで乗ってきた車のタイヤは定価でしか買ったことがないそうで、それを当たり前だと思える境遇を羨ましく思った次第であります。
代車で使った燃料について!例えば、レンタカーの場合は満タン返しが常識だから、次の客は満タン状態で借りられるという「満タンローテーョン」です。では、車検や修理などの代車の場合はどうでしょう?満タン状態で借りるのは稀ですよね。
近頃の旧車ブームは凄まじく、その販売価格には驚きを感じますが、「旧車に乗る=カッコいい生活(カッコいい生き様)」というイメージを作ったのは「旧車芸人」や「バイク芸人」に代表されるお笑い芸人の方々ではないでしょうか?
GWは息子夫婦が帰省します。車を貸してくれというので洗車はもちろんのことカーナビの地図データ更新もしておいた至れり尽くせりの父でございます! ん? 親バカとも言いますね!(笑)
お世話になっている先輩から「スズキ ジムニー用タイヤ」のオークション落札依頼が入りました。コスパに優れた良い商品だったので早速落札したのですが、タイヤ4本の送料って高いですねぇ~! なので今回は、タイヤの送料について考えてみました。
車に付着して間もないピッチは少しの労力で取れることは以前紹介しましたが、こびり付き固着したピッチの場合はどうでしょう? これね、簡単には取れないから悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
高速道路で違反かもしれないけどギリギリセーフの行為について考えてみたら、ずっと悩んでいた事が少し解消されそうな予感ですっ♪
違反点数が加算されず反則金のみの支払いとなる軽微な違反がありますが「公安委員会遵守事項違反」というのをご存じでしょうか? 例えば、二人乗り可能な51㏄以上のバイクでのタンデム走行も乗り方次第で公安委員会遵守事項違反になるんです。
半導体不足・新型コロナウィルス・ロシアのウクライナ軍事進攻など、様々な影響で新車の製造が滞っています。その影響で中古車価格が高騰し、平均取引価格は過去最高の水準なのだそうです。
少し暖かくなったので調子見でバイクに乗り、普段使わない道に入ったら路面が凍結部防止剤で真っ白でした! 気分は最悪で速攻洗車でございます!
車の塗装面に付着するアスファルトピッチ(タール)の除去って大変ですよね。今回のブログはおすすめピッチクリーナーも紹介しておりますが、もっと簡単に手っ取り早く取れないかな?という怠け者用の記事でございます!(笑)