
真夏のバイク乗車に冷感アームスリーブは如何ですか
真夏のバイクって暑いというよりも熱いですよね!ヘルメットの中は汗びっしょりで、股の下には高温のエンジンがあるから逃げ場がないうえに、渋滞にハマろうものなら目まいがしそうになります!冷感アームスリーブを装着して気持ち良く走りましょう♪
真夏のバイクって暑いというよりも熱いですよね!ヘルメットの中は汗びっしょりで、股の下には高温のエンジンがあるから逃げ場がないうえに、渋滞にハマろうものなら目まいがしそうになります!冷感アームスリーブを装着して気持ち良く走りましょう♪
あなたは、車に装備された便利機能を駆使していますか?( ̄▽ ̄;) 私は駆使しておりません!(爆) 例えば、オートライトは便利だと分かっていても自分の感覚でライトアップがしたい私は、今までオートライトを使用したことがありません。
「ただ あてどなく走り回っていれば それで楽しかったのに 近ごろ 理由をさがさないと走れないのはバカバカしい」とは、漫画キリンの登場人物「モヒ」が呟いた言葉です。で、わたくし、最近は理由があっても走っていないことに気づいちゃいました!(爆)
軽自動車税の督促状が4通届きました!妻はとぼけた人ではありますが支払いに関しては超シッカリ者ですし、私も恥ずかしいことはできないから、未払いや遅延などやったことがないわけで、わが家にしてみれば青天の霹靂でございます!さて誰が悪いのか?
あなたは趣味をどれだけ持っていますか?私の友人に「この人はマジで人生を楽しんでるよなぁ!」って人がいまして、先日は彼の部屋にオッサン3人が集合して、お酒を嗜みながら映画鑑賞会がありました♪素敵な拘りのオーディオルームを紹介したいと思います。
アフィリエイトの収益は1~2万円を行ったり来たりの弱小ブログなので成果承認などは気にかけていないのですが、本日、ちょっとビックリしたのが、もしもアフィリエイトのYahoo!ショッピングの成果が一気に70件承認されたんですよ!
N-BOXターボの新旧モデルを所有しております。今回は、HONDA N系のターボモデルに搭載されているCVTのパドルシフトについて、新型と旧型で取扱説明書の解説は変わらないけれど、「使ってみると少し変わった?」と思うところを紹介致します。
イージー操作だから普及したATなのに、わざわざパドルシフトなどのMTモードを設けたモデルが存在し、「ハイトワゴン系なんかに要るのかね?」なんて考え方がありますが、わざわざMTモード付きATを選んで購入しているアーチビ家の目的は?
オリンピックまであと40日くらいの現在、コロナ禍の収束が見えてきません!私の田舎町では65歳以上の方のワクチン接種が大方終わり、次の接種対象者として60~64歳の方と16~59歳の基礎疾患を有する方で申請した者だけが対象となる通知が届きました。
オリンピックナンバーやご当地ナンバーなどのデザインナンバープレートは、耐久性に問題があると聞きますが、どの程度弱いのか?例えば、ナンバープレートを留めるネジを何度も外すと、そこから剥がれて行くほどナイーブなラッピングシートなんですよね。
WordPressブログのSEO対策として Yoast SEO というプラグインを使用しています。非常に優れた機能ですが海外製なので日本語を判定できないこともあり、日本語記事の場合はOK判定が少ないです。今回は判定を全てOKにできたお話です
軽自動車のホーンって、「ペーッ!」という情けない音ですよねぇ~!(苦笑)知人の車とすれ違った時や道を譲って貰った時の挨拶などに標準音の「ペーッ!」じゃカッコ悪いので、今回はN-BOXのヨーロピアンホーン取付を詳細に説明してみたいと思います。
エンジンルームが限りなく狭くなり、昔は簡単だったホーン交換がバンパーを外して設置場所を探さなくちゃならない時代なんですね!というわけで、今回は、N-BOX Custom のホーンを交換する前の手順である、バンパー外しを紹介したいと思います。
慣らし運転は必要なし!と言われるようになって久しいですが、私は必ず行います♪では、何故必要なくなったのか? なぜ未だに慣らし運転を実行する人がいるのか?って、気になりませんか?それを説明しようじゃありませんか!(笑)
ブログ記事を書いていたら、突然自分のサイトへのアクセスが不可になりました!パソコン立ち上げ時にネットへのアクセスが不可になっていたことはありますが、使用中に突然というのは初めてです!こんな時パソコン音痴の私としては焦りまくるんですよねぇ~!