
格安スマホ イオンモバイル 契約GBを超えて追加する場合は割高というお話
先月、30年お世話になったdocomoから、格安スマホの「イオンモバイル」に変更したのですが、モバイルネットワークの契約ギガバイト(GB)数を3GBで十分(私の場合です)と契約していたら、オーバーしてしまいました!で、追加したGBは意外に割高でした!
先月、30年お世話になったdocomoから、格安スマホの「イオンモバイル」に変更したのですが、モバイルネットワークの契約ギガバイト(GB)数を3GBで十分(私の場合です)と契約していたら、オーバーしてしまいました!で、追加したGBは意外に割高でした!
ワクチン接種をしておけば感染予防になることと、感染したとしても症状が軽く済むらしく、これで、私も通行手形を得たということになるのかな?とにかく、接種後でもマスク着用や手洗いうがいは勿論のこと、不要不急の外出は制限して行こうと思っております。
真夏のバイクは暑いですよねぇ~!ヘルメットの中はムレムレ状態で、こりゃ、頭皮へのダメージがデカいですぞぉ~!というわけで、真夏のバイクの服装を考えてみたのですが、もしかしたら、夏バテしない身体作りが一番大切なのかもしれませんね。(苦笑)
レーダー探知機やドライブレコーダーを取り付ける際、最近の車はサイドエアバッグパネルがネックなる場合があると思いますが、今回、N-BOXに電波受信部と液晶タッチパネルが別体式の探知機を取り付けて、サイドエアバッグパネルを外さず回避できたので説明したいと思います。
ホンダN-BOX(JF3型)で電装品を装着する時に、室内ヒューズボックスの各ヒューズの配置と装備と容量が分かれば配線が楽に行えるので、早見表と早見画像を作成しました。これがあれば電源取りに悩みません。誰かの参考になれば幸いです。
レーザー・レーダー探知機を購入したのですが、忙しさと暑さでDIY作業のやる気が起きず、未装着のままで過ごしております。ゴールド免許になって長い私ですが、スピード違反で捕まるのは、たぶん、こういう時なのでしょうねぇ~!早く装着せねばっ!
家中の窓を開けていたら突然の雨!急いで窓を閉めようとした妻は勢い余って壁に足を痛打してしまいました。見れば、指がみるみる腫れあがり紫色に変色しております。本日はとりあえず応急処置を済ませ、明日になって痛みが増すようなら病院に連れて行きます。
先日、東京都議さんの選挙期間中の無免許運転人身事故についてのニュースが流れました。車やバイクが好きで交通違反関係の記事を書く事もある身としては、ちょっとやるせなさと憤りを感じたので、運転免許停止中の無免許運転について考えてみる事にしました。
近年、ドライブの必需品と言われるドライブレコーダーですが、私は必要性は認めつつも未装着だったんです!で、初めて搭載した車でいざ見てみようと思ったら再生に手こずってしまいました!被害に遭った時に直ぐに見えるように説明ページを作成しました。
2020年12月のGoogleコアアルゴリズムアップデート時には、私の拙いブログでもPV数などが大幅に伸びて良い方向に作用したのですが、2021年のアップデートではどう変わったでしょうか?今年のアップデートは例年とは違うので様子見が必要です。
この度30年間お世話になっていたドコモから格安スマホに変更しました。私の暮らす田舎は未だ楽天モバイルは使えないので、Y!モバイルとイオンモバイルで悩みましたが、田舎の山奥まで通話可能なドコモ回線が利用できるイオンモバイルに軍配が上がりました。
今年も梅雨前線が各地を襲っております。被害に遭われた方の気持ちを思うと言葉が見つかりません。私も数年前の台風時に冠水道路を走行する事態になり、大変怖い思いをしたのですが、一般的な乗用車って水深何センチくらいまで走行できるのでしょうか?
梅雨のジメジメとした蒸し暑い日々が続いております。そして、私のバイクガレージに蚊が舞い込んで来る季節でもあります。今回は、バイクガレージの明かり取りに使用しているスリムタイプ蛍光灯についての説明と、蚊の対策についてのブログになります。
新型N-BOXの納車から一ヶ月少々、運転する暇がない中、なんとか1000kmを走り終えて1ヵ月点検を受けました。マイナーチェンジ前の代車と比較すると、純正ナビ&オーディオの「internavi」もマイナーチェンジされていることが分かります。
炊飯ジャーが突然壊れました!で、炊飯器って数千円から10万円クラスまであり何を買って良いものか迷ってしまい、調べてみると面白いもので、高額モデルが美味しく炊けるのは当然として、炊き量によっては低価格モデルでも十分に美味しく炊けるんですね。