
オッサン二人がフェアレディZ(Z32型)でドライブ♪
友人のフェアレディZ(4代目 Z32型)で、オッサン二人がドライブに出かけたお話です♪世代を超えてZらしさは変わらないと申しましょうか、バブル景気の頃に開発されたZ32型は私の世代的に懐かしくて、旧車となった現在でもこうやってドライブが叶う生活環境が嬉しいです♪
友人のフェアレディZ(4代目 Z32型)で、オッサン二人がドライブに出かけたお話です♪世代を超えてZらしさは変わらないと申しましょうか、バブル景気の頃に開発されたZ32型は私の世代的に懐かしくて、旧車となった現在でもこうやってドライブが叶う生活環境が嬉しいです♪
今年(2021年)夏、アメリカ・ニューヨークで新型フェアレディZの市販モデルが初公開されました。私、昔からZに憧れておりまして、今回は、私が出逢った「フェアレディZの歴史」を個人的ウンチクを交えながら簡単に振り返ってみたいと思います。
手洗い洗車好きではありますが「美しい車に乗って出かけたい♪」というのが主眼なので、「洗車やワックス掛けの時間は出来るだけ短時間で済ませたい!」という、わがままな私の願いを叶えてくれた瞬間耐久コーティング剤の「レインドロップ」の紹介です。
最近ね、「何だかイライラするのは雨が続いてバイクに乗れないからかな?」なんて思っていたのですが、どうやらそれだけではなく、社会的にシッカリせねばならない人が、自分の保身のみに走っている姿を見ることが多いから!ってのもありますね、こりゃ!
YouTube全盛の昨今、ブログはオワコンなんて言われることがありますが、「芸人さんの奥様の日常ブログが人気で、コロナ禍で減少した旦那さんの収入をブログ収入で補っている」なんて聞くと、ブログもまだまだオワコンとは言えないですよね。
あおり厳罰化から1年間での摘発件数について警察庁のまとめが発表されました。法律が厳罰化されても意に介さない輩は存在するわけで、周囲の車に迷惑を掛けない運転を心がけていれば、そういう輩のターゲットになることは回避できるのではないでしょうか?
2020年6月30日に「あおり運転」を取り締まる「妨害運転罪」が創設されてから1年と2ヵ月少々が経過しましたが、法律を知ってる上での所業なのか?久々にあからさまな接近運転の車に遭遇しました。あおり運転だとは言いませんが気分は良くないです。
HONDA N-BOX Custom(JF3型)の後期モデルを購入して2ヶ月少々が経過しました。所有してみて不満を感じパーツなどで簡単に修正出来る箇所は補ったつもりでしたが、更に気になる点がありました。助手席前の梨地の幅広ポケット(棚)です。
旧型N-BOXの6カ月点検時の代車が最新型N-BOXカスタムのNAモデルでした。普段はターボモデルに乗っているのですが、今回はNAエンジンの良いところを探ってみたと申しましょうか、「N-BOXは、NAエンジン車も高級で良い車」と認識しました。
田舎のオジサンがWordpressブログを開設して3年目に入り、PV数や収益の伸びなどは2年目の終わり(350記事を超えたあたり)から頭打ち状態の当ブログですが、今回は、PV数が異常な数値を叩き出し少々怖さを感じたので報告したいと思います。
今年のお盆は雨天日が続きました。そんな雨の中、義母の初盆で妻の実家へ向かっている時、公道走行に不慣れな初心者ドライバー君に遭遇したのですが、「あおり運転厳罰化」を考えると、伝え方が難しいことに気づかされました!無知の故の怖さってやつですかね?
オリンピックが終わりました。コロナ禍での開催は賛否両論ありますが私は感動しました。仕事をしていれば中継をダイレクトに見えないわけで、結局はダイジェスト版などを録画で見ることになるのですが、オリンピック期間中にレコーダーのリモコンが壊れてしまいました!
田舎の爺様の草刈り機を軽く修理したら、お礼の野菜が大量に届きました。お互い出来ることをやる「ギブアンドテイク」ってのは、公平が基本だと思うのですが、私の仕事(修理)量に対して野菜の量が大幅に上回っています。田舎の爺様にとっては、この量が公平ということなのでしょうねぇ~!
最高気温が39℃を超えたギラギラに暑い日、一台のバイクとすれ違いました。HONDA CB1300 スーパーフォア です。(^▽^) 素晴らしいバイクですっ♪でっ!そのライダーさん、なんと、Tシャツに短パンで運転しておられました!
妻の友人から「ダイハツ ムーヴ」の地図更新の依頼を受けました。聞けば、「購入して3年になるけれど一度もナビの更新をしていなくて、新設された道路を走行するとナビの中の車が空を飛んでるのが嫌!」とのこと・・・。とっても気持ちは分かります!(笑)