
ながら運転をやめない困った友人
ながら運転の罰則強化前、運転中の携帯電話使用で何度も捕まり免許停止になった友人がいるのですが、罰則強化後しばらくの間はやめていたのに、喉元過ぎれば熱さを忘れると申しましょうか、最近は携帯が鳴ったらすぐに出る病が再燃しております。
ながら運転の罰則強化前、運転中の携帯電話使用で何度も捕まり免許停止になった友人がいるのですが、罰則強化後しばらくの間はやめていたのに、喉元過ぎれば熱さを忘れると申しましょうか、最近は携帯が鳴ったらすぐに出る病が再燃しております。
わが家の「HONDA N-BOX Custom(JF1型)」のフロントガラスには無数の小さな傷があります。運転中に見える傷ではなく、ガラスを拭くと分かる程度の小さな傷で、自動車専用道路のトンネル内で対向車のダンプからの飛散物が原因です。
都会の全ての信号機は交通管理センターによってコントロールされて交通の流れをスムーズにする様に制御されています。私が暮らす田舎は信号機が少ないのでそういう制御は難しいと思いますが、車両感知器は増えていてオービスと勘違いしている人もいます。
車にニックネームをつけている人は約30%くらいというのを何かの雑誌で読んだ事がありますが、ただ単に「車名にチャン付け」の場合もあれば、角ばっているから「カク太郎」なんて場合もあるので、たぶん30%というのは車名と関係ない愛称なのかな?
「車両本体からの値引き+付属品からの値引き=15万円」が交渉上手な場合の一般的な N-BOX Custom の値引き上限額と言われています。値引き交渉は他車との競合を絡めて引き上げるのが通常ですが、私の場合は駆け引きなしで20万円超えです。
買取店への売却が決まった我が家の「ダイハツ タント」。車を手放す時は最後に洗車をしてから引き渡すのが私のルーティンなのですが、その前に、必要ない書類などの整理とカーナビデータなどの初期化、必要なパーツの取り外しをしておくべきですよね。
10年目を迎える ダイハツ タント カスタム RS を下取りにして代替えを検討中です。低年式で過走行車の軽自動車に値が付くのか?ディーラー査定と買取店査定ではどの程度の金額差があるのか?など、実際に数社を訪問して比較してみました。
妻専用の車が必要になり、息子が使っていた9年落ち14万キロ走行のダイハツタントを下に出してNew N-BOX 購入を検討中です。過剰装備と言える現代の軽自動車ですが、それでも装着したいオプションもあり、大幅値引き額等を含めて説明します。
走行距離140,000kmのダイハツタントの代替えを決意し、スズキ・ダイハツ・ホンダ、三社のスーパーハイトワゴンターボモデルに候補を絞り試乗して参りました。各車それぞれ個性があり、試乗してみないと分からない事もあるので、非常に楽しめました。
1ヶ月の見積収益が残高に反映されるまで数日のタイムラグがある事は知っていましたし、今までは消えても2~3日だったから心配したことは無かったのですが、推定収益が多い時に限って10日間も消えるとね、パソコン&ネット音痴は非常に焦ります!
アメリカのライダーは、容易に取り出せるように財布をズボンのポケットに入れることが多く、知らない間に落としてしまう事もありました。そこで、落下を防ぐためにチェーンを付けたことがライダース(バイカーズ)ウォレットの始まりと言われています。
宝くじの公式サイトから「宝くじポイントが有効期限切れになりますよ!」というメールが届きました。失効しても気にしないタイプなのですが、このポイントを利用して購入した宝くじが当たったら超ラッキーなわけで、ネットで購入しようとしたら色々と制約が!
友人のスナックマスターが4月から喫茶店も始めます。オープン前に「準備が出来たから来てみない?」と連絡があり「コーヒーの試飲」に行って参りました。バイクを飾りたいと言っていた通り、店内にはハーレーダビッドソンが鎮座している素敵なお店でした。
うちのお婆ちゃん(母)は身長145㎝です。今回は、そんな母とBMWの相性の悪さについてのブログになりますが、BMWだからというわけではなく、高齢者と乗用車の相性のお話ですので、決してBMWをディスっているわけではありませんからねっ!
息子が結婚を機に都会へ引っ越し、置き土産として「ダイハツ タント」が残されました。今年の秋に10年目を迎え14万キロも走っている過走行車です。色々とガタが出てきているので、車検を受けるか?買い替えるか?廃車にするか?を思案中です。