
乗り越えねばならない出来事・・・。
しばらくブログ更新が滞っておりました。そして、まさかブログでこのような記事を書くことになるとは思わなかったのですが、メチャメチャ元気で、メチャメチャしっかり者だった妻の母が突然他界してしまいました・・・。妻の悲しみは計り知れません・・・。
しばらくブログ更新が滞っておりました。そして、まさかブログでこのような記事を書くことになるとは思わなかったのですが、メチャメチャ元気で、メチャメチャしっかり者だった妻の母が突然他界してしまいました・・・。妻の悲しみは計り知れません・・・。
ブログ記事が300回に到達致しました。記念の300回目はバイクの記事を書こうと思っていて、東本昌平先生の漫画『RIDE』から引用したフレーズをタイトルに使わせて頂き、東本作品の紹介の回にしたいと思います。ライダーの心に刺さる作品群です。
不慣れなガソリンエンジン発電機修理の第二弾です。趣味でやっているだけなので面倒な4サイクルエンジンや寒い季節の修理は嫌なのですが、上手く持ち上げられて引き受けてしまいました!結果は単純な作業で助かりました。誰かの参考になればと思います。
ガソリンエンジン発電機の修理を頼まれました。私の修理は趣味の延長なので面倒な4サイクルエンジンは受けたくないのですが、とりあえずは見てみないと分からないわけで、結果は修理完了となりました。二輪&四輪弄りのスキルが少しは役に立っております。
近い将来、息子に嫁さんができるとしたら、普段は「ちびさん」と呼んでいるうちの奥様のことを何と呼べばいいの?なんて考えていたら、「チコちゃんに叱られる!(NHK)」がタイムリーなことを教えてくれたので、ちょっと紹介しちゃおうと思います。
黒マスクへの違和感がなくなってきたので、「田舎のおっちゃんの黒マスクもありなのかな?」なんて思い「デイトナ」の「シームレス フレーム マスク」を購入してみました。これ、着け心地が最高で抗ウイルスタイプなのでとってもおすすめです♪
Yoast SEO では、SEO対策が出来ているかどうかが、グリーン(良い結果)・オレンジ(改善点)・レッド(問題点)の色分けで表示されるので、私のようなネット音痴には非常に分かりやすいのですが、どうしても改善できないレッド表示があります。
HONDA N-BOX(JF-1/2型)Customターボの装着タイヤのメーカー指定空気圧ってかなり低めの設定です。扁平タイヤは200kPa以上の充填が普通だと思っていた私は、後輪180kPaというのがどうにも信じられなくて調べてみました。
SNSなどを全くやっていない田舎のオジサンのWordpress雑記ブログの昨年1年間(ブログを始めて2年目)の収益が約12万円だったお話です。ネット音痴・パソコン音痴でも記事が増えれば収益が上がる可能性があるので参考になれば嬉しいです。
積雪で車庫が潰れたとか、カーポートが潰れて車両がへこんだり壊れてしまった場合って、保険で修理可能なのか気になりませんか?基本的には車両保険での修理が可能なんですが、全てが当てはまる訳ではありませんので一例として挙げてみます。
年末ジャンボ宝くじミニをインターネットで購入してみました。締め切り日の夜に購入したら残り物には福があると言いますが、なんと当たったんですよね! 1万円ですけどね!(笑)ネット購入は購入から振込みまでが自動なのでとっても便利と知りました。
早いもので1年が終わろうとしております。それにしても今年はね!「コロナ」に尽きますよね!冬季の積雪でバイクに乗れないのは当然ですが、春前の雪解けとともにやって来た「コロナ」の影響でバイクに乗ろうとする気持ちまで奪われてしまった1年でした。
Wordpressブログを運用していく上で必須であるSEO(検索エンジン最適化)対策用のプラグインを、多くのユーザーが使っている「All in One SEO」から、これまた大人気の「Yoast SEO」に替えてみました。
Wordpressブログで「All in One SEO」というプラグインの更新がありました。テーマやプラグインは最新の状態にしておくことが良いわけで、普段通りに更新したのですが、なにやら良からぬ現象が発生致しました!更新後に設定変更をしようとすると有料のPro版へ誘う画面ばかりになります。
グーグルのアルゴリズムアップデートが私のブログには良い方向に作用したのか?アップデート後のPV数などがそれまでの約2倍で推移したまま20日間程度が経過し、アップデート以後は稀に「CPC」と「ページCTR」が良好な日があることに気づきました!