
輸入車の維持費 7年経過したBMWの車検費用 BMW 320d F30
丸7年が経過した「BMW 320d M-Sport F30型」の車検が完了しました。私にとっては初の外国車なので検査の度に費用が気になるのですが、今回も国産車並みの費用であったと言えます。その内容や内訳などを紹介します。
丸7年が経過した「BMW 320d M-Sport F30型」の車検が完了しました。私にとっては初の外国車なので検査の度に費用が気になるのですが、今回も国産車並みの費用であったと言えます。その内容や内訳などを紹介します。
めずらしく奥様(ちびさん)が運転すると何かが起こる田舎の暮らしです。日常に有りがちなことでも、おっちょこちょいがやらかすと笑いに変わっちゃうんですね♪
「BMW 218i」のインプレッションです。見た目は大衆車なのに室内はBMWらしい高級感が漂う面白い車です。しなやかなサスペンションとパワフル&スムーズなエンジン。そして秀逸なATで非常に良く出来た車ですが、スタイルはどうなのかな?(苦笑)
パソコンやネットに疎いのにWordpressブログをやっているアーチビです。そんなわけで、定期的によく分からない事態が発生するのですが、今回は、Googleアドセンスの販売者情報についての通知に困惑したお話です!(汗)
四輪と二輪を生活に取り入れた暮らしを六輪生活なんて言いますが、そういう乗り物好きな方々って1台ずつでは物足りないのか複数台を所有している場合が多いです。私も四輪2台と二輪2台を所有している訳でタイヤ数を合計すると13輪生活になるんですよね。
BMWのバッテリーを交換するとコンピューターのリセット作業が必要なのでディーラで交換すべきという話がありますが、どうやらそれは都市伝説のようですね。ディーラー交換で5万円以上の出費をするか?ネット購入で半額に抑えるか?悩む必要はないかな?
とある駐車場での出来事ですが、普通に停めていた私の車がジャマだったらしく、縦列駐車が苦手なオバちゃんドライバーに睨(にら)まれてしまいました!こういう場合、どちらが引くかと言えば、やはり、上手い方が引くのがベストな選択ですよね!(苦笑)
記事数が倍になってもPV数が倍になるとは限らないという悪い例のアーチビブログですが、私の場合、PV数はあまり気にしていなくて、訪れてくださるユーザー様の数に主眼を置いていて、こちらは、PV数よりも若干伸びしろがある感じですね。
草刈機の燃料漏れとエンジン不調の修理を頼まれました。ゴム部品の劣化が原因です。やり方が分かれば私のような素人でも修理可能でした。原因の探り方やキャブレター・ダイヤフラムの交換手順を詳細に説明しております。誰かの助けになれば嬉しいです。
購入から7年間お世話になっている自動車ディーラーのサービス担当さんのアフターケアは素晴らしくて毎度感謝しているのですが、3度目の車検を控えたある日の新担当の営業さんからの電話以降、不快な思いが続いております。そういうことってありませんか?
息子が発熱と腹痛で病院を受診しようとしたらPCR検査を受けることになり検査結果が出るまでは受診不可でした。発熱の10日程前に外せぬ用事で県外へ出掛けていたので検査は当然の処置ですが、腹痛で辛いのに診て頂けないもどかしさを感じました。
N-BOX(JF1型)の5年目の6ヵ月点検を受け、代車は同じ車両(カスタムタイプ)のNA(ノンターボ)モデルでしたので良い比較が出来ました。NAにはNAの良さがあり、やはりN-BOXは良く出来た車だと再認識致しました。
私の暮らす街(県といってもいいですね)はコロナウイルスの感染者数が少ない街ですが、感染者数が多い県外ナンバーのクルマも見かけます。その県外ナンバー車があおり運転をしているのを見ると二重被害的気持ちになってしまいます。困ったものです。
妻お気に入りのハイカットスニーカーの一部が剥がれてしまいました。靴専用の接着剤を使用して修理するにあたり、完全硬化後に弾力性のあるゴム状になるコニシ製品を使用しました。修理跡が目立たず雨にも強いので非常に良い修理剤だと思います。
お盆休み初日の夜、居間でノンビリとテレビを見ていたらっ!お風呂から私を呼ぶ妻の声がっ!? 「どうしたっ!?」っと駆け寄ると! 「変な虫が脚に引っ付いていたのぉ!」と見せるんです! それは、噛まれると死に至る事もあるマダニでした!