バイクにこそホイールコーティングのすすめ! Ninja1000の場合

ニンジャのホイールはブラック塗装でリム部は普通塗装、スポーク部分は小さめの梨肌塗装です。今回は二種類のコーティングを施しホイールがツルツルスベスベになりました。ブレーキダストやチェーンオイルを拭き取りやすく大変おすすめでございます♪

オートバイにホイールコーティングのすすめ! トリシティの場合

車のホイールコーティングを推奨している私ですが、それって、「チェーンオイルがこびり付きブレーキディスクやチェーンに囲まれて唯でさえ掃除が大変なバイクのホイールにこそ必要なんじゃない?」ということで、この記事が生まれました!(笑)

車にもバイクにも!お手軽コーティング剤で簡単お手入れ シュアラスター・ゼロウォーター

車やバイクのピカピカ状態を保つにはカーワックスが必須ではありますが、ワックスがけをする時間よりも運転したいという気持ちの方が強い私の場合、簡単お手軽にスベスベボディが実現する「シュアラスター・ゼロウォーター」しか使わなくなってしまいました。

新型コロナウイルス感染症 特別定額給付金10万円のスマホ・オンライン申請 詳細説明

新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の給付金10万円をスマートフォンで申請しました。今、困っている人にとって、こういう申請は「わかりやすさ」が大事だと思うのですが、年配者には結構面倒だと感じたので詳細に説明したいと思います。

これぞ、駆けぬける歓び! ピュア・コンパクトスポーツ BMW M2

コンパクトな車体には不釣り合いな3リッター直列6気筒DOHCターボエンジンが目覚め、そのレーシーなサウンドは静寂な町の空気を震わせる。この小柄な車両が一千万円に近い金額の車であることを知る人(分かる人)は、この田舎町では稀な存在である。

軽自動車と侮るなかれ!ステキな軽キャンパー 給電くん

流行りのソロキャンプは、都会の喧騒を離れた一人の世界で、自然に囲まれ焚火を見つめながら料理とお酒に舌鼓を打てる癒しの空間です。でもねっ!キャンプといっても必ずテントが必要なわけではなく、今回は、知人の軽自動車キャンピングカーを紹介致します。

三輪バイクのトライク登録・ミニカー登録について YAMAHAトリシティ・HONDAジャイロ

友人がミニカー登録の三輪車に乗って遊びにやって来ました。私もトリシティという三輪車を所有しているので、オートバイのようでオートバイではない、ノーヘルで乗っても罰せられない三輪車のトライク登録とミニカー登録についての記事を作成しました。

田舎のオジサンがWordPressで雑記ブログを始めて1年経過したPV数・ユーザー数・収益は?

田舎の素人オジサンが雑記ブログを始めて1年間のPV数・ユーザー数・収益の推移です。収益が多い月でアドセンス3,000円程度、アフィリエイト7,000円程度のブログですが、これからブログを始めてみたい方の参考になれば幸いです。