エンジンオイル缶には表示容量ピッタリのオイルが入っているのか?
バイク用(四輪でも同じですが)のオイル缶の内容量は、「ピッタリなのか?少し多めに入っているのか?」が疑問だったので、4リッター缶1つで大型バイクと125㏄スクーター2台分のオイル交換をを賄えるのか?を検証しました。
バイク用(四輪でも同じですが)のオイル缶の内容量は、「ピッタリなのか?少し多めに入っているのか?」が疑問だったので、4リッター缶1つで大型バイクと125㏄スクーター2台分のオイル交換をを賄えるのか?を検証しました。
詐欺なのか?地方銀行を名乗る電話があり「〇〇さんのキャッシュカードが〇〇地区の警察署に届いているそうなので警察署に連絡してください。連絡した際は照会番号を伝えてください。」と、警察の電話番号と紹介番号を告げられた姉はどう動いたのか?
パソコン&ネット音痴の田舎のオジサンがWordpressブログを開設して苦節22ヵ月で、私の雑記ブログでは到底無理だと思っていたGoogleアドセンスの月間推定収益が初めて8,000円を超えました♪運営下手なので300記事を要しております。
亡くなられたお父様の愛用品で長い間倉庫に放置されていたチェンソーを、息子さんが使ってみたいので、動くかどうかを見て欲しいと依頼されました。父の遺品を息子が使うというシチュエーションですからね、是非動くようにしてあげたいですよね♪
先日、ふと気が付くと、お気にのメガネの鼻パッド(鼻あて部分)が片方取れていました!「あれ?なんだか、かけ心地が悪いぞ!?」と気づいたわけですが、いつ何処で落としたのか?落ちた時に顔の上を転がったと思うのですが、全く気づきませんでした!
あおり運転の厳罰化を盛り込んだ改正道路交通法が施行された2020年6月30日~同12月末の約半年の間で、28都道府県の警察が58件(57人)を摘発したことが警察庁のまとめで分かりました。それぞれの違反の摘発状況はどうだったのでしょう?
稀におバカなことをやっちまう私ですが、今回は、トリシティ(ヤマハの3輪スクーターです)のタイヤ空気圧チェックをして立ち上がった時、ゴスッ!っとリアボックスに顔をぶつけてしまいボックスに傷が付いちゃいました。さて、どうやって修繕しましょう!?
現在のバイクホイールの色って、HONDAとKawasakiはブラックカラーが多い気がします。足元が引き締まって見えるのは悪くないのですが、「私はどちらかと言えば自己主張をするホイールの方が好きなんだけどなぁ~!」というお話です。
2020年の交通死亡事故統計が警察庁から発表され、交通事故全体の発生件数は、30万9178件(7万2059件減)、死者は2839人(376人減)で過去最少でした。新型コロナウィルス感染拡大による外出自粛の影響が大きいです。
12ヵ月点検時の代車は、新型 N-BOX Custom のNAモデルでした。非常に良い車ですが、NAエンジンの良いところ悪いところ色々と感じたことがありました。スーパーハイトワゴンにNAモデルとターボモデルはどちらがおすすめなのでしょうか?
HONDA N-BOX の法定12ヶ月点検(丸6年経過)を受けました。点検や車検の入庫時、サービスさんとの毎度の会話ですが、「どこか、気になる点はございますか?」「いいえ!何もございません!」ということで、7年目に向かい絶好調でございます!
息子と彼女が遊びに来てくれました♪ 二人とも前回来た時とは雰囲気が違います!今回のブログは、その雰囲気を短編6コマ風マンガでお送りしたいと思います。たまにはこういうブログもいいですよね!(笑)
外気と内気の温度差で曇るシールドを二重にすることで内側のシールドは内気温度に保たれて曇らないという、お家の二重サッシと同じ考えのピンロックシールド。今回は「OGK Ryuki(リュウキ)」にピンロックシールドを装着する詳細説明を致します♪
バイク弄りの延長で田舎のお年寄りのチェンソーなどを修理していたらランマ―なる機械を持ち込まれました!地固め機というものらしいですが、さて、こんな触ったこともない機械を直せるのか?勿論、故障個所によりますが、今回は簡単な作業で直りました♪
2ヵ月ほど車庫に放置していた車(白色)が、埃を被っているのに美しく輝いている事に少々驚きました!以前所有していた黒色の車は、埃を被ると輝きが褪せていたのが理由です。という訳で、白い車と黒い車のメリット・デメリットを考えてみました。