クルマの記事一覧

人身事故の加害者だけど警察が味方になってくれた理由

事故現場の写真を撮ろうと後日現場に行くと、庭木には葉がなく、私の供述とは異なっているが、事故当日は確かに葉が茂っていた。証拠を変えるやり方から、警察も食わせ者の旦那さんが相手であると認識し、私に同情してくれた形になりました。

愛車のフロントバンパーを擦ってしまいました!車のオーバーハングについて

オーバーハングの差で、同じ程度のローダウンでも擦る場合と擦らない場合がありますよね。最近のクルマはショートオーバーハング、ロングホイールベースがトレンドですが、ショートオーバーハングのクルマは擦りにくいんです。

わたしの愛車遍歴 自動車の歴史うんちく

自分の車遍歴を辿ってみると11台のクルマに乗ってるんですね。「総額でいくら使ってるんだろう?」とか思うと何だか震えます!クルマの免許を持っていない従弟がいるのですが、逆に「彼は、何にお金を使ってるんだろう?」という考え方もできますよね。

BMW 320d F30 6度のリコール全内容 

6度のリコールが多いか少ないかの捉え方は人それぞれだと思いますが、不具合が見つかれば修正することで調子の良さが続き、その車やディーラーと長い付き合いができる訳で、リコール大歓迎とは言いませんが、毎度手厚くフォローして頂き、ディーラーには感謝しております。

マグネットステッカーを貼れないクルマが増えました。

マグネットステッカーはスチールボディには付くけどアルミやプラスチックには付かないんだよ。と説明してもイマイチ納得しない義父に、磁石が付かない高級な素材が使ってある車って事だよ。と言うと、そうかそうか!いいクルマだもんな!と納得して頂きました!

追尾式速度取締 覆面パトカー編

追尾式取締りでスピード計測に入るのは「赤色灯を点灯してから」と聞いているので、今回の様に赤色灯に気付いたのなら、ブレーキを踏んで覆面パトの後ろへ車線変更をすればバツは悪いかもしれませんが捕まる事は無かったはずなので、それも運転スキルですね。

BMWディーラーお薦めのバッテリーチャージャー シーテック CTEK MXS 5.0 

メルセデス・BMW・フェラーリ・ポルシェ等、海外の有名メーカーがメンテナンスツールとして推奨している充電器です。CTECは、つなぎっ放しでもバッテリーの負担にならない安全・安心設計。バッテリーを最高状態に保ってくれる優れものです。バッテリーチャージャーでのフル充電メンテナンスに非常にお薦めです。

ガラガラの駐車場なのに、何故?隣に停める? 私にもあったトナラー被害。

他にも止めるスペースが沢山あるのに、何でわざわざ遠くに1台だけの我が家のクルマの横に来たのか?助手席に人が乗っていたのならまだしも、運転手一人だけなのに、何でわざわざ障害物(我が家のクルマ)側での降車を選んだのか?一番不思議だったのは、左側は、だぁ~~れも止めていない、広大なスペースなのに、何でわざわざドアが当たる距離に近づけて止めたのか?